店長のきもの日記

++過去ログへ++

[一覧] [最新]

2024年10月の日記

えびすこの鯛
 毎年10月20日は西上町の小さな祭「恵比寿講」 何曜日であってもこの日です。
 今年はたまたま日曜日で、彩菜まつりと重なったので準備が大変でした。

 夜7時、町内総出でお祓いを受けます。
 女性の神主さんが2名おみえになり、例年とまた違う厳かな雰囲気に(写真をクリックすると拡大)。

 そうそう、家々で鯛をお供えします。 どうです?なかなか立派でしょ!

 きょうは柿色木綿に錆朱半衿、茶角帯に綿袴、クリーム絹ストールに焦茶のタビックスです。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2024年10月20日(日)  No.7820

和装でお化け屋敷はいかが?
 なんと彩菜まつり初日。 あいにくの雨ですが、商工会青年部が善徳寺で開催している《ふるさと寺子屋2024》は大賑わい(写真をクリックすると拡大)。 少子化とはいえ、子ども ちゃ〜んとおるじゃないですか!
 闇講効果絶大カモ…、今年は県内の役者さんたちが協力してくださってます。 大人が本気で楽しんでることが子どもたちにも伝わるんでしょうね。

 当店も《着物で彩菜まつりを彩ろう》で盛り上げに一役かってます。
 きものでお化け屋敷(闇講)ってのもアリだと思いますよ(笑)

 きょうは縞のイカット木綿に薄赤半衿、茶角帯に灰茶の綿袴、薄茶のタビックスです。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2024年10月19日(土)  No.7819

レンタル着物
 明日あさっては彩菜まつり、当店では《着物で彩菜まつりを彩ろう》を開催します。
 正絹アンティーク着物と帯、帯〆&帯揚をたくさん御用意しました(写真をクリックすると拡大)。

 別宗流《宗師》のお二人。 美しく手際よく楽に着せてくださいます。
 予約優先ですが、当日お申し込みも可能です。 お待ちしております。

 きょうはグレー楊柳木綿に水色半衿、黒角帯に綿袴です。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2024年10月18日(金)  No.7818

土徳ラジオ
 月に一度のKNBラジオ今回はゲストを伴いスタジオへ。 11月2日(土)善徳寺庫裏で開催する「土徳祭」の宣伝です。
 実行委員長の山ア佑二郎さんと地域おこし協力隊の石黒優樹さん、お二人ともラジオ初出演とは思えぬ話しぶりで、土徳祭開催趣旨や、ギブミーベジタブルのこと、農業のことなど、上手に伝えられたと思いました(写真をクリックすると拡大)。
 思いが多くの方に伝わりますように。

 きょうは生成りの文人絣に久留米のスタンドカラーシャツ、茶角帯に帆布の袴、茶のタビックスです。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2024年10月17日(木)  No.7817

「デコアーミ」グッドデザイン賞
 西川産業さんのプリント網戸「デコアーミ」がグッドデザイン賞を受賞されました(写真をクリックすると拡大)。 おめでとうございます。
@UVプリントによる耐候性と固定概念を破る独自性
Aこれまでなかった網戸による視覚効果と広告効果の可能性がある
B単なる消耗品から豊かな生活を彩る付加価値の創造
 などが評価されたようです。 

 当店に施工していただいた網戸を審査提出されたそうで鼻が高いです(現在は新柄)。
 今後ますます深化していくんだろうなと期待しています。

 きょうはグレーリネンに淡赤縞半衿、茶角帯に綿袴です。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2024年10月16日(水)  No.7816

弥彦へ
 ウワサの新潟県弥彦村へ車で日帰り旅行。
 新潟県「住み続けたい街ランキング」で1位に躍進した弥彦村。
 小さな自治体ながら越後一宮弥彦神社を有し、観光地としても注目されています。
 平日なのに「おもてなし広場」はとても賑わってました(写真をクリックすると拡大)。

 ホッとするし、この規模がいいんでしょうね、もう一度訪れたくなる場所です。

きょうはグレーの縞木綿に茶半衿、茶角帯に黒斑の袴、チャコールグレーのタビックスです。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2024年10月15日(火)  No.7815

MacBookAir破損
 10年使うつもりだったMacBookAirの液晶が不注意で割れてしまいました。 閉じるときに何かを挟み込んだようです(TT)
 画面の右数センチと下1センチが欠けて見えません(写真をクリックすると拡大)。
 ヨワりました…GUIなのでアプリ起動が困難でます。 しかも欠損画面がどんどん拡大していく様子・・・。

 パソコンが無いと不動産業務がまったくできなくなります・・・ どうしよう。

 きょうは柿色木綿に茶半衿、茶角帯に灰茶の綿袴です。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2024年10月14日(月)  No.7814

Nanto Naturing Days
 2026年スタート予定のプレイアースパークのプレイベント"Nanto Naturing Days(NND)"が12-14の三日間、桜ヶ池で開催されてます。
 プレイアースパークがどんな施設なのか興味津々で昼夜にわたり見学してきました。
 どこで聞きつけたのか凄い人出です。 しかも小さな子を持つファミリー層ばかり。 近隣にこんなにたくさん子どもたちが居たんですね(写真をクリックすると拡大)。
 さほど凝った遊具はないのですが、子どもたちは大喜びで遊んでます。 そっか〜これでいいのか!

 小回りの効くスーパーカブで出かけたのは大正解!
 桜ヶ池周辺道路は大渋滞で僕が高校時代バイトしてたフィールドアスレチック全盛期を思い出しました。

 市街地に戻るとちょうど「ツール・ド・南砺」選手がゴールしはじめた時間でした。
 こちらでも名城大学の学生さんたちが大活躍! 嬉しいです。

 きょうは縞のイカット木綿に淡赤縞半衿、茶角帯に黒綿袴です。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2024年10月13日(日)  No.7813

MEIJO CUP2
 名城大学の学生さんたちが企画から運営までこなす 2〜7歳の子のランバイクによるレースMEIJO CUP 今年も開催されました
 参加選手が増え、いっそう盛り上がってます(写真をクリックすると拡大)。
 かわいい子どもたちが頑張るレースは楽しいし、女子大生のおねえさんたちによる黄色い声援が嬉しい(^^;

 来年も再来年もどんどん規模拡大してほしいですね。
 きょうはグレー縞の西陣木綿に茶半衿、黒角帯に茶の綿袴、茶色のタビックスです。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2024年10月12日(土)  No.7812

美味しくまちゼミ反省会
 9月末で全日程を終えた《まちゼミinなんと》城端地区の反省会を参加店のAu milieu de la vie(オーミリュードラヴィ)さんで。 フレンチのお店ですよ、おしゃれでしょ?
 ワンドリンクだけ頼んだのにデザートをサービスしてくださって、みんな大満足です(写真をクリックすると拡大)。
 来年につながる楽しく建設的な話ができました。

 きょうはグレー楊柳木綿に水色半衿、黒角帯に黒斑の袴、黒のタビックスです。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2024年10月11日(金)  No.7811

さくや姫だより その113
 しぐさがカワイイさくや、耳の後ろを掻きながらキモチイイのか舌を出してご満悦。
 表情が面白いので、戴いた栗を置いて撮影会。
 タイトル「ごん、お前だったのか。
 ごんぎつねのラストシーンです。

 きょうは薄グレー楊柳木綿に赤縞半衿、黒角帯に綿袴、チャコールグレーのタビックスです。
        (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2024年10月10日(木)  No.7810

蔵の鍵
 きよべ地所が関わらせていただいてる「空家の家財すべて処分したい」とのことでしたので、業者に見積もってもらうことに。
 ところが、引戸が開かない…。 鍵はあるのですが、回らないんです。

 どうにもならないので詳しいご近所さんに助けを求めました。
 蔵の鍵の仕組みを教えてもらい、コツをつかんだら… コトンと解錠しました。 ちょっと感動!
 なるほど〜そういう仕組みになってるのかぁ(ヒミツ)

 きょうは柿色木綿に赤茶半衿、茶角帯に灰茶の綿袴です。
        (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2024年10月9日(水)  No.7809

セレクトショップにて
 洋服を買うことはまずありませんが、見るのは今でも好きです。
 福井市のセレクトショップ「KABUKU」にお邪魔したら、個性的なファッションのお客さんと意気投合し、なぜか記念撮影され、お店のインスタグラムにアップされました(写真をクリックすると拡大)。
 いいのかなぁ・・・和装なのに(笑)

 僕は“キモノもファッション”だと常々考えてるので、認めていただいたことが嬉しいです。

 きょうは生成りの文人絣に赤茶半衿、茶角帯に綿袴、焦げ茶のタビックスです。
        (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2024年10月8日(火)  No.7808

㊗️べるもんた初乗車
 城端線と氷見線を走る観光列車ベル・モンターニュ・エ・メール(愛称べるもんた)が運行開始して早9年になります。 じつは一度も乗ったことがありません。
 しかし今月は北陸ディスティネーションキャンペーンで月曜も運行! このチャンスを逃してなるものか!とついに初乗車してきました。
 せっかくなら高岡駅での城端線から氷見線へのスイッチバック(?)も体験しようと、新高岡から乗り込みます。

 平日なのに予約で満席! ガチ鉄ちゃんor鉄子ばかりではなく、ふつーのお客さんが大多数(遠くは栃木や茨城からお越しだということでした)。
 頼んでおいた「ぷち富山湾鮨セット」をつまみながら、隣席の方と鉄道談義(?)できたのも楽しかったです。
 良いですね〜鉄道は、すぐ近くでも『旅してる』って思えます(写真をクリックすると拡大)。

 きょうは縞の西陣木綿に茶半衿、黒角帯に綿袴、チャコールグレーのタビックスです。
        (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2024年10月7日(月)  No.7807

ジムニーマニュアル&カタログ
 次男のジムニーは中古なので取扱説明書がありません。 30th記念車ですが、どこが特別仕様なのかわからないので、当時のカタログと一緒にメルカリで購入ました(写真をクリックすると拡大)。 なんと織田裕二さんじゃないですか!なんちゅなつかっすい。

 ツートンのホワイトも特別色だったんですね。
 大事にしたら10年くらい乗れないかなぁ(ムリ)

 きょうは紺の楊柳木綿に薄緑半衿、黒角帯に灰リネン袴、紺のタビックスです。
        (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2024年10月6日(日)  No.7806

空き家セミナー
 南砺市と宅建協会砺波支部がタッグを組んで【空き家セミナー・無料相談会】を井波総合文化センターで開催。
 相談員の端くれとしてテーブルにつきました。 少し慣れて、デビュー時よりは緊張しなくなりましたが、やはりどんな質問を投げかけられるか?ドギマギします。
 幸い「相続した空き家をどうすればよいか?」という問いばかりだったので、いくつかご提案させていただきました。

 こうした公の場じゃなくとも、いつでもどこでもお気軽にお問い合わせいただければ嬉しいです。

 きょうはグレーリネンに薄黄土縞半衿、黒角帯に黒斑の袴、梅鼠の足袋です。
        (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2024年10月5日(土)  No.7805

懐中時計修理
 還暦祝いに子どもたちから贈られた懐中時計、不注意でガラス面にヒビが入ってしまいました。
 使用に差し支えないのですが、万一割れてしまったらムーブメントが傷むかもしれません。
 迷わずメーカー修理に出し、本日キレイになって返ってきました(写真をクリックすると拡大)。

 ガラスの細かい破片が内部に入り込んでいたそうで、診てもらってヨカッタ。
 正直かなりの修理費用がかかりましたが、この時計にはお金では代えられない価値があります。
 ずっと使い続けますね。

 きょうは縞のイカット木綿に茶半衿、茶角帯に綿袴です。
        (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2024年10月4日(金)  No.7804

じょうはなのすてきを見つけよう
 城端小学校2年生のまちたんけん、テーマは「じょうはなのすてきを見つけよう」
 いくつかのグループに別れて、商店街の気になるお店に突撃インタビューします。
 光栄にも当店も選ばれて、いろんな質問を受けました。 緊張しつつも丁寧に言葉を選んでる姿が微笑ましかったです。

 偶然糸車を見つけた児童が興奮して、当初の予定と違う撮影大会に(写真をクリックすると拡大)。
 いまでタブレットですよ、ハイカラな。

 きょうは柿色木綿に茶半衿、茶角帯に綿袴です。
 一昨日とはうってかわって涼しい20℃。 どーなってるんでしょう? 
        (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2024年10月3日(木)  No.7803

ジムニー購入
 ほぼペーパードライバーの次男に車が必要となり、相談の結果中古のSUZUKIジムニーを購入することにしました。
 2000年式(!)ワイルドウインドTA-JB23W 3型 パールホワイト塗装 ジムニー発売30周年記念車です(写真をクリックすると拡大)。

 めちゃくちゃ古いのですが、車庫に入っていたのかボディはきれいで、前オーナーが大切に乗ってたように感じます。
 車高が高いので見通しが良く、スッパリ切り取った短い車体は後進も楽でしょう。
 車重のわりにパワーがなく、スピードも出ないので安全運転してくれるだろうなと思ってます。
 まずは助手席に同乗して自動車学校の教官もどきを務めなくては。

 きょうはグレー楊柳木綿に水色半衿、黒角帯に黒綿袴です。
        (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2024年10月2日(水)  No.7802

中学再編
 城端教育振興会の臨時常任委員会があり、小中学校の今後について話しがありました。

 少子化で学級数減の南砺市、とりわけ城端地域の児童生徒の減少ぶりが著しく(令和5年の出生26)、このままでは学校を維持できません。
 近い将来、城端中学校は @他中学校と統合 A単式学級 B小学校とともに義務教育学校 三つの選択肢から選ばねばならないそうです。

 非常に重要な問題なので「南砺市立学校のあり方に関する検討委員会」の提言を参考に、検討協議会を城端につくることになりました(写真をクリックすると拡大)。

 それにしても…26人。 同級生が180人いた僕らの時代とはあまりにも違いすぎて、頭の切り替えが大変です。

 きょうは黒地縞小千谷に水色半衿、黒角帯に灰リネン袴。
 最高気温はなんと30℃! 10月ですよ!こちらも頭の切り替えが必要なようです。
        (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2024年10月1日(火)  No.7801

No. PASS
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
++美しい装い きよべ++

「きもの日記」に戻る
[日記一覧]
shiromuku(fs2)DIARY version 1.25