「美しい装いきよべ」店長のきもの日記 過去ログ2022年1月

++美しい装い きよべ++

▲先月の日記へ ▲店長のきもの日記へ ▲過去ログへ ▲翌月の日記へ

宅建士登録申請
 晴れた定休日の午後、いよいよ宅建士登録の申請に赴きます。
 まずは富山地方法務局(左写真)で必要書類を入手し、県庁…でもよかったんですが、開業したらお世話になるであろう(公)富山県宅地建物取引業協会(ハトマーク)にて登録申請をしました。
 ここは受験前に一度セミナーを受け、宅建士になる決意を固めた場所なんです。

 順調にゆけば30〜60日後に宅建士資格をいただけることになります。

 きょうはこげ茶に朱縞ウールにエンジハイネック、茶角帯に灰茶の綿袴、モカ茶のニットスヌードに茶のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年1月31日(月)  No.6806

モンペ≒サルエルパンツ
 好天に恵まれた雪なしデーどかさんなん雪もたっぷりあります(^^;
 例年の袴姿だと裾が濡れるので、もんぺ…じゃなくって代わりのサルエルパンツを袴の上から履きました(写真をクリックすると拡大)。
 どうですか? あまり違和感ないでしょ(笑)
 さらにフード付きコートを羽織ったのですが、暑かったので結局コートは脱いでしまいました。 これだと江戸時代の雪すかし風景でしょうか(笑)

 そうそう、モンペって今じゃモンスターペアレンツの略になっちゃってるんですね。 なんだかいろいろ残念です。
 きょうは茶縞ウールに焦茶タートル、茶角帯に綿袴、茶のニット手甲にタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年1月30日(日)  No.6805

証明写真は写真館で
 先日の宅建登録実務講習2日目に修了試験があり満点合格できました(写真をクリックすると拡大)。

 さっそく宅建士登録申請するための証明写真を近所のトミイ写真館で撮ってもらいます。
 コンビニなどにスピード写真機もあるのですが、残る写真はちゃんと撮ってもらいたいし、焼き増しも必要かも…。 プロカメラマンに撮ってもらっても、機械とほとんど値段が変わらない(2.4✗30mm 4枚で1100円)のも魅力です。
 髪は伸きってますが、他はほぼ満足のいく写真が撮れて良かった。

 きょうは璃寛茶の紬に茶衿の半襦袢、茶の角帯に御召袴、茶色の足袋です。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年1月29日(土)  No.6804

美の終焉
 今月三日に逝去された水尾比呂志先生の著書「美の終焉」を読みました。
 かつて日本民芸協会会長であり、美術史家でもあった水尾先生の思いが凝縮された本です。 装幀はデザイナーの石岡瑛子さん!エンボス加工された表紙が美しい(写真をクリックすると拡大)。

 文中で、機能美(以下=能)と「美」を明らかに別物だとおっしゃってます(以下引用)。
 美は自然の美そのものを指すとともに、自然の美と質を同じくする性質を指すからである。(中略)「能」は自然から孤立して自律するが、美は自然とつねに密着しているのである。(引用終)

 深く鋭い考察はさすがだと言わざるを得ません。
 初版が昭和42年!半世紀も前に書かれたのですね。 偉大な方でした。

 きょうは綿入大島にこげ茶のタートル、茶角帯に梅鼠ウール袴、茶ロングスヌードにニット手甲、こげ茶のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年1月28日(金)  No.6803

占い志金箱
 しだれ桜まつり期間中にスタートする(予定では4月10日)朝市とうじん見世にてドリップマキアート屋をします。
 基本0円ですが、お志は歓迎…ということで、志金箱を置くつもりです。 遊びゴコロでコインがぐるぐる回って落ちる貯金箱を購入しました(写真をクリックすると拡大)。

 さらに楽しんでもらうため?に、コイン落下地点でその日を占っちゃおう!と下敷きを作成。 ←矢印→ は事前にシートを回してもいいよという合図です。
 現在Ver1.00ですが、今後新バージョンが増える予定。 占い以外でなにがいいですかね?

 きょうは茶地に白縞木綿にエンジのハイネックフリース、茶角帯に帆布の袴、茶のロングスヌードにニット手甲、帆布の道服に茶のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年1月27日(木)  No.6802

HUBのやへの道(17)
 広報と同時に城端地域に全戸配布されるチラシにHUB-YA(はぶのや)が載りました、HUB-YAサテライトのことも(写真をクリックすると拡大)。
 そしてなんと²「ふくの〜と」でも紹介していただいてます。

 情報発信基地HUB-YAは城端限定の情報を発信し続けています。 主にフェイスブックですが、ツイッターアカウントもあります。
 まだまだ認知度が低いのが悩みですが、必要な仕組みだと考えるので頑張って継続します。 ご協力いただければ幸いです。

#城端イベント のハッシュタグをつけてつぶやいていただければ、リツイートします。

 きょうはグレー縞の伊勢木綿にグレータートル、黒綿角帯に黒斑の袴、青茶のガーゼストールに黒ニット手甲、黒トンビコートに濃紺のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年1月26日(水)  No.6801

ルーツ探しを応援
 先祖が蓑谷出身ではないか?と自分のルーツを求めて北海道旭川市出身の歌手/作曲家/モデルの多様な肩書を持つSION(シオン)さんが南砺を訪れました。
 田中市長→山田市議の連携プレイで無事ご先祖様跡地にたどり着けたようです、めでたし²。

 僕はお会いしてはいませんが、こまめにツイッターで情報発信してたので、応援がてらCDをポチリ。 先程届きました(写真をクリックすると拡大)。 Rose&Rosary アキバ系ロックバンドです。
 とってもマメなSIONさん、夏に再訪するそうですよ(ひょっとしたらバイクで)
 これもご縁、応援しちゃいましょう。

 きょうは柿色木綿にエンジハイネック、茶角帯に黒茶の袴、茶のニットマフラーに手甲、茶のロングコートにタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年1月25日(火)  No.6800

シクラメンのつぼみ
〽真綿色したシクラメンほど…清しいものはない〜♫
 …と浮かれてますが、なんとなんと!一昨年の苔玉に花が咲きそうです。
 いまにも枯れんばかり(^^;の苔玉に、ホラ…わかりますか? ちっちゃなツボミがポツポツと(写真をクリックすると拡大)。

 これ!咲くんですよね? 多分…きっと(願望)
 植物の生命力は凄いなぁ。 ひょっとして南天も復活しませんかね?

 きょうは紺無地ウールにグレータートル、黒綿角帯に黒袴、黒ニットチョーカーに紺のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年1月24日(月)  No.6799

第68回文化財防火訓練
 今年も別院消防隊(城端別院自衛消防隊員)に参加。
 緊張感あるような無いような…それでもしっかり放水します(写真をクリックすると拡大)。
 消防団員のキビキビとした動きと、我ら自衛消防隊のズラズラ感の対比がおもしろい。
 いや…でも真っ先に駆けつけるのは近くに住む我々。 万一のときは本気出しますよ!
 好天に恵まれて気持ちの良い訓練となりました。 今年は無火災でありますようにと願いつつ、うめさのいちご大福を買って帰るのでした。

 きょうは茶縞ウールにエンジのハイネックフリース、茶角帯に綿袴、茶のガーゼストールにニット手甲、焦げ茶のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年1月23日(日)  No.6798

私の物語
 “夜間中学”というものが存在することを初めて知りました。
 今春、札幌に開校する星友館中学校の校歌を作ったシンガーソングライター半ア美子さんの新聞記事を読んだんです。
 さまざまな事情で義務教育を受けられなかった大人に、ちゃんと教育を受けてもらうための中学校。 理念校歌もとても素敵です。

 明治生まれの亡き祖母は、小学校もそこそこに家の手伝いをさせられてました。 商売をするようになって騙されたり苦労したようです。
 学校教育目標が「学ぶ=いきる」〜より自分らしくあるための学校〜 って現実的で震えるくらい嬉しいです。

 半崎美子さんの歌を聞いてください。 きっと響くと思います。

 きょうは紺無地ウールに黒タートルネック、黒綿角帯に黒袴、グレーニットチョーカーに黒手甲、黒フリース足袋です。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年1月22日(土)  No.6797

㊗山下陽暉選手オリンピック出場!
 北京五輪(2月開催)日本代表に城端出身の山下陽暉選手が正式決定しました。 ”当確”は出ていたものの、公式発表があると安心しますね。

 城端は大騒ぎ、町内いたるところに垂幕や横断幕が吊られました(写真をクリックすると拡大)。
 旧庁舎、城端中学校、セフレ前、城端駅、南山田支所etc... 大賑わいです。 やはり凄いことなんだなぁ…。
 期待がプレッシャーにならぬよう、静かにテレビで応援したいと思います。

 きょうはグレー縞の伊勢木綿に黒タートル、黒綿角帯に黒斑の袴、グレーニットマフラーに黒手甲、黒のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年1月21日(金)  No.6796

二段漬け
 今日は大寒。
 ひと月ほど干した大根で母がタクアンを漬けました(大根の種類が違うらしく「つ」の字形に曲がるほど軟らかくなりませんでしたが、なんとか樽には収まったようです)。
 柿の皮を上に敷き詰め、空いたスペースに半切りにした白菜を載せ、麹と塩をまぶします(写真をクリックすると拡大)。

 「白菜っちゃ先に漬かるからこっでいいやろ?」とは母の弁。 果たして上手く漬物になるのでしょうか?

 きょうは焦茶に朱縞ウールに焦茶タートル、茶角帯に黒茶の綿袴、茶ガーゼストールにニット手甲、帆布の道服に茶のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年1月20日(木)  No.6795

コレジャナイ
 おもしろ貯金箱が欲しくって国内探すが見つからず、AliExpressでひとつ見つけ1月11日に発注しました。
 気長に待つつもりでしたが、なんと一週間後に到着!
 ワクワクしながら開封すると…アレレ? 注文したものと違う(写真をクリックすると拡大)。

 スグにショップにクレーム連絡をします、慣れない英語で。
 すると「画像を送れ」と中学生レベルの英語(お互いさま)で回答があり、さっそく添付しようとしますが、どうやっても貼れない。
 ブラウザを変えてもダメで、「直接送るからメールアドレスを教えて」とか「ツイッターにアップしたので見て」と(一応英文で)送りますが無視されてしまい、“Please send me pictures here, thank you.”の定型文が届くばかり…。
 「ヨテツンかよ」と、本気モードで怒ろうかとしてたところ、最後に.jpgから.png形式に変換してみたら…あら不思議。 ウィンドウが開いて画像を添付できました。
 そこか!
  ↑ってわかるわけないです。
 はてさて、先方の対応やいかに? (つづく)

 きょうは綿入大島に焦茶タートル、茶角帯に梅鼠ウール袴、茶ロングスヌードにニット手甲、深緑のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年1月19日(水)  No.6794

富山市役所レストラン
 宅建登録実務講習2日目。
 2時間前に出発したのに、R359音川線が自然?渋滞していて遅刻しそうになり焦りました。 遅刻すると失格になるんです。

 昼休憩が60分あるので、スグ近くの富山市役所展望塔と食堂へ。
 何年ぶりだろう?この無料展望塔。 悪天候で眺望最悪でしたが、気分転換にはなりました。
 13時、A定食は売り切れてたので、代わりに600円のカツカレーを注文(写真をクリックすると拡大)。
 揚げたての熱いカツがとってもイイ!おすすめ。 また利用しようっと。

 きょうは茶地に白縞木綿に焦茶タートル、茶角帯に灰茶の綿袴、茶のニットスヌードに手甲、茶のロングコートにタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年1月18日(火)  No.6793

宅建登録実務講習
 試験に合格したからといってすぐに宅建士の資格をもらえるのではありません。
 2年以上の実務経験に等しい知識を得るために2日間カンヅメで登録実務講習(&試験)を受ける必要があります。
 その後、宅建士登録申請し、さらに開業するには知事免許も必要…というなかなかのハードルの高さ。

 今日は初日、県民会館前のビル3階で若者に混じって学習中…どうみても最年長(講師とほぼ同世代)ですが若い気になって頑張ります。
 百戦錬磨の講師から現場のハナシがたくさん聞けたのは大収穫でした。 空き家専門仲介業務を始めるにあたってのよい勉強になりました。

 きょうは紺無地ウールに黒タートル、黒綿角帯に黒袴、黒柄ニットチョーカーに黒手甲、黒のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年1月17日(月)  No.6792

トンガ噴火
 午後1時ごろ、南太平洋のトンガで海底火山フンガトンガ・フンガハーパイが爆発しました。
 噴煙はまたたく間にトンガ諸島を覆い尽くしました、人工衛星からもはっきりと分かる地球規模の噴火です(写真をクリックすると拡大)。

 数時間経って日本はじめ太平洋岸に津波が押し寄せています。
 最も被害が大きいであろうトンガ諸島の人々が心配です。 通信は遮断さえ情報が入ってきません。
 どうぞご無事でありますように。
 おなじ火山列島の住民としても気が気ではありません。

 きょうは茶縞ウールにコゲ茶タートル、茶角帯に帆布の袴、茶ニットマフラーに手甲、帆布の道服にコゲ茶のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年1月16日(日)  No.6791

赤ワイン
 寝つきが悪い母のナイトキャップ用にと、お隣の酒店でチリ産ワイン『アルパカ』を買いました(写真をクリックすると拡大)。 正確には「サンタ・ヘレナ・アルパカ・カベルネ・メルロー」←日本で一番売れているそうです。
 葡萄はカベルネソーヴィニヨンとメルローを使用…と、ボードゲーム”ワイナリーの四季”で知った品種です。 ちょっと嬉しい(飲みはしませんが)。

 コロナ禍のせいでワインを家呑みする人が増えてる気がします。 立野原のワイナリー「ドメーヌ・ボー」もいよいよ本格醸造中、期待ですね(飲みませんが²)。

 きょうは紺無地ウールに黒タートル、黒綿角帯に黒斑の袴、グレーニットチョーカーに黒手甲、紺のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年1月15日(土)  No.6790

道程
 昨日16時に大雪警報が発令。 砺波市では3時間に20センチ“顕著な大雪に関する気象情報“という聞いたこともないアラートが発令され、全国放送に。
 城端ももちろん深々と降り続き、今朝5時には40センチ積もりましたかね(写真をクリックすると拡大)。 でも想定内です。

 流雪溝に雪を捨て、子どもたちの通学路を確保するため高村光太郎の「道程」を思い浮かべながら、アセモンダラになること2時間。 なんとか歩道の安全を確保しました。

 きょうはグレー縞の伊勢木綿に黒タートルネック、黒綿角帯に黒袴、グレー絹ストールに黒ニット手甲、黒のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年1月14日(金)  No.6789

軒づたい
 元祖コンパクトシティ=城端(笑)は歩いて暮らせる街です。
 雪が降ったら長靴はいて、せっせこせっせこ歩きます。
 ほとんどの歩道は除雪されてますが、なかには追いつかない箇所があり、雪を踏みしめて歩くことに…。
 でも、昔の町家なら庇(ひさし)があるので、ラクに歩けるんです(写真をクリックすると拡大)。 助かるなぁ。
 当店の軒下も快適に歩けますし、休憩用に長椅子も置いてます。 ご利用ください。

 きょうは茶地の朱縞のウールに黒タートル、茶角帯に黒茶の綿袴、茶ガーゼストールにニット手甲、茶のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年1月13日(木)  No.6788

オンラインインタビュー
 宅地建物取引業(宅建)試験に合格したのは独学ではありません。 オンライン講座のアガルートアカデミー「スピード合格カリキュラム」を受講したんです。
 合格特典として「支払金額全額返金」があり、@合否通知書データの提出 A合格体験記の提出 B合格者インタビューへの出演 の3つをクリアすれば、なんとタダ!になるそうな。 独学で参考書買うより安くつきます。

 本日zoomにて工藤講師のインタビューを受けました(写真をクリックすると拡大)。 採用され、YouTubeにアップされたら宣伝になると思って。
 6月1日学習スタートで述べ138日、毎日1〜2時間コツコツ楽しく学べたことなどを話したかなぁ…。
 いい経験でした。 使ってもらえたら嬉しいです。

 きょうは柿色木綿にざっくりした茶色半衿、茶角帯に綿袴、草木染絹ストールに茶ニット手甲、茶のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年1月12日(水)  No.6787

山宿仕様
 2月28日(今年は月曜)に開催する城端つごもり大市の打ち合わせに西下公民館へ。
 あれ?いつもと違う! 床の間がある!(写真をクリックすると拡大)
 これ曳山祭の山宿のしつらいじゃないですか!

 分解稼働式だとは知りませんでした。 うまいこと考えてあります。
 他町のことは知らんことだらけだなぁ…。 おもしろい!

 きょうは綿入大島に臙脂のハイネックフリース、茶角帯に梅鼠のウール袴、茶のニットスヌードに手甲、深緑のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年1月11日(火)  No.6786

初買い
 刃替えもして10年以上使ってきたシェーバーが壊れたので地元のお店で買い替えました(写真をクリックすると拡大)。 元旦から初めての買い物です。

 アゴ髭を伸ばすようになって7年になります。 すっかり定着したと思ってましたが、コロナ禍でマスク必須となり、外すと驚かれることもあります。

 口ひげだけだと剃るのが早いです。 さほど高級機じゃなくても充分ですが、キワゾリ機能が必要…ということでコレにしました。
 毎日使うものなので大切にしますね。

 きょうは茶地に白縞木綿にこげ茶のタートル、茶角帯に帆布の袴、茶ニット手甲にタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年1月10日(月)  No.6785

SHIKURO000
 店内に小さなシルクスクリーン作品コーナーをひっそり設けました(写真をクリックすると拡大)。
 次男らしさが出てると思います。
 よろしければ彼のインスタグラムと併せてご覧になってください。

 きょうは茶縞ウールに黒タートル、黒綿角帯に灰茶の綿袴、茶ニットロングスヌードに手甲、焦げ茶のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年1月9日(日)  No.6784

インバウンドツアーガイド
 南砺市観光協会
のモニターツアー『通訳案内士と歩く 城端“絹の道”めぐり』。 コロナ禍がおさまったら戻るであろうインバウンド(訪日外国人客)需要への布石です。
 国内在住の外国人含めて10数人が参加。 城端駅→きよべ→古い町並み→松井機業→曳山会館→古い町並み→昼食 の順に歩いて巡ります。

 通訳案内士の長岡成子さんは城端ゆかりの方(金沢在住)。 城端地域に詳しいし、とても安心感があります。
 僕が語った「城端は、絹の町坂と小路の町善徳寺あっての町」の3本柱を、同時通訳しながら補足してしてくださるという貴重な体験ができました。
 質問が和装に集中したので、次回はもう少し内容を考えなくては…。 ウケもとりたい…と野望は膨らむのでした(笑)

 きょうは紺無地ウールに薄黄土の半衿、黒綿角帯に梅鼠ウール袴、グレー絹ストールに黒ニット手甲、焦げ茶のタビックスです。
2022年1月8日(土)  No.6782

日々、キモノ暮らし
 Eテレ趣味どきっ!で「自分流にはじめよう!日々、キモノ暮らし」が放映されています(毎週月曜、全8回)
 石田節子さんが講師となり、毎回ゲスト目線で「リメイク」「リユース」「男の着物」「街歩き」など²を楽しげに紹介。 カジュアル着物の魅力満載です。
 さっそくテキストを購入しました。 店内にありますので、御覧ください。

 本日オンエアの美の壺スペシャルも「着物」(右写真をクリックすると拡大) NHK気合入ってます。
 こちらも良かった。 個人的には木村多江さんの舞踊が…。

 来てますか?キモノを着るのが特別なことじゃなくなる日が。

 きょうは柿色木綿にエンジハイネック、茶角帯に灰茶の綿袴、茶ニットマフラーに手甲、茶のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年1月7日(金)  No.6781

城端からオリンピアン誕生!?
 北京オリンピックに城端出身のクロスカントリースキー山下陽暉(はるき)選手が出場できそうです(写真をクリックすると拡大)。
 ご両親と友達なので、生まれたときから知ってます。 「こんなに大きく立派になって…」は近所のおじさんの感想ですね(笑)

 あまり興味がなかった冬季五輪ですが、俄然応援する気になりました。
 正式決定が待ち遠しいです。

 きょうはグレー縞の伊勢木綿に黒綿タートルネック、黒綿角帯に黒斑の袴、グレーニットマフラーに黒手甲、グレータビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年1月6日(木)  No.6780

北野イルミ
 北野ふれあいセンターのイルミネーションが毎年パワーアップしています。 神戸も凄いが城端も負けてません。
 娘を駅まで送りがてら立ち寄りました。
 カメラ好きな娘に倣って写してみますが、なかなかうまく撮れません。
 しかもピンぼけ…。
 でもボケ具合がよいかんじなので、恥ずかしながらアップします(写真をクリックすると拡大)。
 実物はもっとステキなので、ご自身の目でお確かめください。

 点灯は毎夜17時〜21時30分
 1月22日までです。 お忘れなく。

 きょうは焦茶に朱縞ウールに焦茶タートル、茶角帯に茶の綿袴、茶のガーゼストールにニット手甲、帆布の道服に茶のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年1月5日(水)  No.6779

初〆まして…
 大晦日に家族で食べた手巻き寿司の具材が余ったので、昆布締めにしておきました。
 コンブの上にさしみを並べ、上からも昆布で挟み、ラップに包んで、冷蔵庫に入れておくだけ。 たったこれだけの手間で、刺し身を保存でき、味がしみて美味しくなります(写真をクリックすると拡大)。
 富山では日常的な保存法ですが、自分で作ったのは初めてでした。 まぁ²上手くできたのでホッとしています。
 サシミ以外にも、山菜や豆腐とかチーズもアリだと聞きました。 いつか試してみたいです。

 年明けから怒涛の三が日でした。 分刻みのスケジュールで超忙しかったけど、充実感あります。
 本日ようやくゆっくりしたお正月を迎えられた気がします。 昆布じめを食べながら、一年の計を立てますか。

 きょうは紺無地ウールに黒タートルネック、黒綿角帯に黒袴、黒柄ニットチョーカーに黒手甲、黒フリースのタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年1月4日(火)  No.6778

一年越しの理科実験
 冷え込んだ朝、滑り止めの城端筵までもがカッチカチに凍ってツルツルです。
 危険なので解氷しなくては! そう!ついに「尿素」の出番です。

 大袋を買ってあったので、ケチらずたっぷり散布しました(写真をクリックすると拡大)。
 しばらくすると…おぉ!滑らない!ちゃんと解けてる!!

 解氷剤として一般的な塩化ナトリウムや塩化カリウムは塩害(サビを発生させ、植物を枯らす)があります。
 尿素はマイナス12℃以下では効果が無いそうですが、城端でそんなに冷えること無いし、環境に優しいのでオススメします。

 きょうは茶地に白縞木綿に焦茶タートル、茶角帯に灰茶の綿袴、茶ニットスヌードに手甲、茶のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年1月3日(月)  No.6777

つまんこ
 きょうから初売、足元が良いので福引会場は大賑わい。 ウィズコロナも定着してきました(写真をクリックすると拡大)。
 このアナログな福引いいでしょ? 残したいなぁ…これからもずっと。

 きょうは紺に白ネップの入った紬に深緑衿、青白市松角帯をヘタレ結びにして青灰のシルクストール、鉄色紬羽織に鈍色の羽織紐、灰色の足袋で、正月くらい呉服屋らしく。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年1月2日(日)  No.6776

還暦
 恭賀新年
 本年もどうぞよろしくおねがいします。

 ことしは寅年、ついに還暦です(自覚はありませんが)。
 善徳寺修正会に参詣してから、旧町部(氏子)の同級生と城端神明宮でお祓いを受けました。
 準備&連絡がゆき届かずバタバタ感はありましたが、年初に厄払いできてよかった²。

 久しぶりに会う保育所時代からの同級生。 女性はあまり変わりませんが、男は変わりましたね、人生が顔に出るんでしょうか? いや良い意味で。
 コロナ禍が落ち着かないとアレコレ算段できないけど、みんなで旅行とか行きたいです。

 きょうは黒紋付羽織袴に白足袋の正装です。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年1月1日(土)  No.6775

▲先月の日記へ ▲店長のきもの日記へ ▲過去ログへ ▲翌月の日記へ