「美しい装いきよべ」店長のきもの日記 過去ログ2010年2月

++美しい装い きよべ++

▲先月の日記へ ▲店長のきもの日記へ ▲過去ログへ ▲翌月の日記へ

笑顔いっぱいつごもり大市
 いよいよ今日はつごもり大市。 しかし前夜からの雨が上がらず、一抹の不安がよぎります。 9時ではまだパラついてましたが、10時にはすっかり晴れ上がり、青空も見えてきました。 城端つごもり大市気持ちよくスタートです。
 午前中から通りは人で溢れ、黒山の人だかり。 日曜開催の今年はとりわけ小学生と中学生がたくさん来ています。 じゃんとこいむぎやを踊る四年生とモチ米を売りにきた5年生(左写真)だけじゃなく、多くの児童生徒が遊びにきてました。
 なかでも城端中学校の生徒25名が、無料開放された美山荘でボランティア活動をしてくれたのは嬉しいことです。 黄色いハッピを着て共同募金に回ってくれた子もいます(右写真)。 みんなとってもいい笑顔。

 千円大市や飲食ブースも大賑わい、早々に完売した店が続出しました。
 午後は林道美有紀さんの新曲発表につづいて、期待と不安が入り交じる麦端踊り初披露。 猛練習の甲斐あって完成度が高く、true tearsを知らない年配のも拍手喝采、大ウケでした。
 この麦端踊りを見るためにわざわざ遠くからお越しになった方もいるようです。 撮影した踊りをYouTubeにアップしてくださってます(振り付けを間違えてるのはご愛嬌)。

 寒い日ではあったけれど、おいしいものを食べ、楽しいイベントに参加し、みんなニコニコしていたのが印象的です。 いいつごもり大市でした。
 来年は月曜開催となりますが、この雰囲気を持続させたいと願ってます。
 きょうは厚手の茶縞木綿に薄黄土の半衿、辛子の角帯に焦茶の袴、茶色のタビックスに商店会のハッピです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2010年2月28日(日)  No.2425

尊馬油 千円大市
 「今年のつごもりは気合いが入ってる」と書きました。
 商店会としてもっとも力を入れているのが「千円大市」です。 市価1,500円以上の品を、すべて千円均一で販売。 これが例年大人気で大好評、つごもり大市の目玉企画となってます。

 うちは近年出品してなかったのですが、今年は準備しました薬師堂のソンバーユ!(写真をクリックすると拡大) 市価2,100円のものを半額以下の1,000円で提供します。
 花粉症にも効くので(僕の実体験です)、これからの季節いかがでしょうか?

 千円大市は28日11時スタートです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2010年2月27日(土)  No.2424

美しき表情
 バンクーバーオリンピックが盛り上がってます。
 冬季はスピード系競技にしか興味がないので、男子滑降とスーパーGだけしか見ないつもりでした。 が、やはり見ちゃいましたね女子スケート。
 どの選手にも背負ってるものやドラマがあって、つい思い入れしてしまいます。

 なかでも鈴木明子さんにはこころ動かされました(演技中にうるっときました)。
「私を見て!今の私はここまでできる!」
 自信に満ちたあの表情!輝いていて、ほんと素晴らしい(写真をクリックすると拡大)。

 鈴木さんが五輪出場を決めた試合でも思ったのですが、自分を出し切ったときの女性の表情ってゾクゾクしますね。 勝利を確信した妖鳥シレーヌのようです(たとえが変ですが)。
 きょうは焦茶に朱縞の入ったウールに焦茶のだまし半衿、辛子の角帯に帆布の袴、茶色の足袋です。
2010年2月26日(金)  No.2423

吉 幾三チケット抽選会
 28日の城端つごもり大市は新企画がたくさんあります。
 にしまち商店会でお買い物されたお客様に緑の抽選券(写真参照)をお渡ししています。 4/19(月)にじょうはな座で開催される「吉 幾三チャリティー トーク&コンサート」のペアチケット(指定席/昼の部)があたる抽選会をつごもり大市会場で開催するのです。

 28日、会場内の投票箱(旧じゃんとこいに設置)にお名前をご記入の上投函してください。 午後の「麦端おどり」終了後(14時半頃)、公開抽選をおこない、その場で引換券をお渡しします(近くにおられない場合無効となります)。
 吉 幾三さんは歌のうまさだけじゃなく、話も楽しいので期待しちゃいます。 ぜひ、つごもり大市でチケットを獲得してください。

 きょうはグレー木綿袷に赤の半衿、緑黒角帯に灰黒の袴、紺の足袋にグレーストールです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2010年2月25日(木)  No.2422

つごもり大バーゲン
 きょうから28日のつごもり大市まで、craft Lunの大バーゲンを開催します。 なんと5年ぶりの開催となります。
 手芸やパッチワーク用の木綿布が全品半額! プリントも織りもあるので、用途は多彩です。
 それだけ今年のつごもり大市に気合いが入ってるってことです。
 蔵出し布もありますので、ぜひお越し下さい。 損はさせません。

 きょうは白茶の厚手木綿に焦げ茶の半衿、辛子の角帯に焦茶の綿袴、茶色の足袋です。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2010年2月24日(水)  No.2421

地域を元気にするカード会
 (協)じょうはなフラワーカード会の理事長となって早2年。 今日は役員改選のある総会です。
 会場は桜ヶ池の万水閣、カード会加盟店です。 いろんな業種が参加してることは当カード会の強みですね。

 準備不足で緊張していたのですが、総会は粛々と進行し、議事は無事承認いただけました。 役員改選もあり、次期も理事長を務めさせていただくことに。
 就任挨拶の中で「厳しい状況ではあるが、街が賑わい城端が元気になり、加盟店が楽しく商売が続けられるように取り組みます」とお話ししました。
 正念場の2年間となりそうです。
 懇親会の席上で多くの方と語ることができたのは収穫でした。 なにもかもきっとうまくいくと信じています。

 きょうは厚手の縞木綿に焦げ茶の半衿、辛子の角帯に焦げ茶の袴、茶緑の足袋にダカ織のストール。
 総会では桑染めの紬に茶衿をかけた半襦袢、黒緑の角帯に御召袴、黒に近い無地羽織に茶色の羽織紐に着替えました。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2010年2月23日(火)  No.2420

協働のまちづくり ワークショップin南砺
 いのくち椿館で協働のまちづくりについての講演会とワークショップがありました。 主催はLLC地創研、講師は世古一穂さんです。
 地味なタイトルなので少人数だろうと思っていたら、溢れんばかりの聴講者! 南砺市だけではなく、県内外からも来てるようです。
 協働ブームなのでしょうか? それとも田中幹夫市長が掲げる「協働のまちづくり」なるものを理解しようとしてるのかな。

 京都出身の世古さんは、小気味よい語り口でバッサバッサと切り倒していきます。 往年のミヤコ蝶々師匠を思い浮かべたのは僕だけ? 居眠りする隙のない刺激的な講演会でした。
 「講演中は中途半端にメモなど取らず、後で本を読んでください」とおっしゃるので、一冊購入しました。 「参加と協働のデザイン」いつか紹介しますね。

 ところで会場のいのくち椿館はすばらしい施設です。 が、休憩中にコーヒーを飲もうと喫茶コーナーに行ったら閉鎖されてました。 なんでも「公共の施設だから物販は×」だそうな…。
 ビックリしました。 ハード(施設)が立派でも、ソフト(内情)が伴わないと、どんな施設もただのハコです。
 椿館は旧井口村のコアとなる場所なのに…。 人を遠ざけようとしてるとしか思えぬ愚挙です。

 きょうは茶縞ウールにスタンドカラーシャツ、辛子の角帯に帆布の袴、茶緑に染めた足袋に草木染めしたストールです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2010年2月22日(月)  No.2419

曳山を迎えにいく
 漆の塗り替えと金箔修理に出していた西上の曳山を町内総出で迎えにいくことになりました。
 せっかくきれいになった曳山に傷などつけぬよう細心の注意を払っています(左写真をクリックすると拡大)。

 公民館がわりに使わせていただいている善徳寺茶所に部品を並べました。 膨大な点数ですが、ひとつひとつが工芸品としても価値がありそうな輝きをみせてます。
 先達が遺してくれた我が町内の誇れる財産ですね。

 図面作りのための正確な採寸をした後、再び町内総出で組上げることになります。 予定日は3月7日(雨天順延)。
 一から組上げるのは初めての経験なので楽しみです。 晴れればいいなぁ。
2010年2月21日(日)  No.2418

城端別院「鐘楼」
 富山県指定文化財に城端別院善徳寺の4つの建物が指定されています。 本堂山門太鼓楼、そして鐘楼です(写真をクリックすると拡大)。
 たった四本の欅の柱で風雪や地震に堪え、重い鐘と屋根を支えてるんです。 昔の職人技に驚かされます。
 西上曳山(竹田山)の屋根も同じ感じですね。

 2月とは思えぬ良い天気。 このまま春を迎えるのでしょうか。
 きょうは青縞ウールに黒タートルネック、青白の角帯に灰黒の綿袴、グレーの足袋です。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2010年2月20日(土)  No.2417

麦端おどりDVD
 つごもり大市で西上町恵友会(若連中)有志が麦端おどりを披露するというのは以前触れました。
 非常に難しい振り付けなので、曳山庵唄の寒稽古終了後、連日連夜猛特訓しているラシイのです(なんとe-comの今週のなんと!いい人でも紹介されました)。

 すばらしいことに、練習用のDVD(写真)まで制作しちゃってます。 
 “雲龍の型”、“阿弥陀の型”、“逆巻の型”、“三笠の型”、“矢麦の型”、“時雨の型”、“轟の型” などのパートごとに収録した映像を編集したマニア必見のDVD。
 ここまでやるとは正直思ってませんでした。 バカバカしいこと(失礼)に真剣に取り組むのが大人の遊びです。 いいですね〜。
 きっと見る人の心を打つことでしょう。

 きょうは焦茶に薄茶縞を織り込んだウールにくすんだ赤茶の半衿、辛子の角帯に帆布の袴、茶色の足袋にストールです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2010年2月19日(金)  No.2416

つごもり大市がメジャーに??
 つごもり大市のポスターが刷り上がりました。
 新企画の調整やパソコントラブル等で発注が遅れてましたが、なんとか間に合いそうです。
 拡大版(PDFファイル)はこちらをご覧ください

 日曜開催の影響か、遠方の新聞社や放送局からの問い合わせが多いです。
 名古屋のテレビ局や福井の新聞社、はたまた今日はKBS京都のラジオ番組「日本全国ビューリサーチ」コーナーで宣伝させていただきました。
 観光協会で聞くと、ぽちぽち宿泊の問い合わせもあるとか…。 つごもり大市がメジャー化した気がして嬉しいです。
 まぁ、やってることは [ど]ローカルなんですが…。

 きょうはグレー縞の片貝木綿に黒タートルネック、黒緑の角帯に灰黒の綿袴、黒繻子の足袋にグレーのストール。 
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2010年2月18日(木)  No.2415

つごもり大市おでかけ日和
 とやまの情報誌「Takt」3月号102pおでかけ日和のコーナーは「城端つごもり大市」特集です。
 今月末のつごもり大市と一緒に近くのお店情報を掲載、当店も紹介してくださいました。
 週末になるとTaktをご覧になって訪れたと思われるカップルも多く、今年のつごもり大市も大いに期待しちゃいます。
 フリーペーパーの「富山情報」EVENT欄にも掲載されました。 たくさんのお客様で賑わうと嬉しいです。

 きょうは白茶の厚手木綿に朱色の半衿、辛子の角帯に帆布の袴、茶色に染めたタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2010年2月17日(水)  No.2414

自主自立・誠心誠意・不撓不屈
 城端中学校の入学説明会があり僕が出席しました。 平日なので緑一点かもと心配しましたが、お父さんも結構来てるんですね、ちょっと安心。

 子育て後援会は大塚保夫先生(写真をクリックすると拡大)、元校長で現在は砺波市生活指導推進協力員をしておられます。
 演題の「自主自立・誠心誠意・不撓不屈」は城端中学校の校訓でもあります。 僕が在学中は何も感じませんでしたが、いま思えば中学校とは思えない立派な校訓ですね。
 このとおりに育てば義務教育課程を完全クリアした「社会に出られる(役に立つ)人間」となってること請け合いです。 先達が込めた願いが伝わってきました。

 末の子が3月に城端小学校を卒業するので、長かった小学校PTAもこれで最後です。 ちょっと淋しくなりますが、学校にはこれからも関わっていくつもりです。
 きょうは厚手の縞木綿に赤茶の半衿、芥子の角帯に焦げ茶の袴、帆布の道服にダカ織のストールです。
2010年2月16日(火)  No.2413

ファイルクラッシュ!
 特急便で頼んでおいたFireWire400→800の変換ケーブルが届きました。 早速外付けハードディスク(写真をクリックすると拡大)とMac miniを接続します。
「なんとか間に合ったぁ、これから資料作りだ」と救出ファイルをクリックしますが、読み込めません。 「え!ウソだろ」いろんなファイルを調べてみましたが、どのファイルも完全に壊れてます。
 ・・・・・・・・・・・・ 頭の中がマッシロになりました。

 ファイル名とファイル容量は正しく表示されるのですが、どうして??
 リソースを調べてみると、中身がすべて0(ぜろ)で埋め尽くされてます。 こっ、これでは復旧はムリ…。

 iBookを一度フォーマットしてるので無理かも…でもダメ元でデータ救出を試みます。 再び Data Rescue 3 を起動し、今度はクイックではなくディープスキャンを選択。
 Mac miniでもスキャン終了まで10数時間かかります。 途中でiBookのハードディスクが止まらないことを祈りつつ…。
 幸いなことに数パーセントの貴重なファイルを取り出すことができました。ホッ

 OSが新しくなったので今後はTime Machineを使ったバックアップができます。いや、必ずしますとも。
 きょうは茶縞ウールに黄土の半衿、黒の角帯に帆布の袴です。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2010年2月15日(月)  No.2412

Mac mini購入
 iBookが使えないので迫りくるつごもり大市の準備にアセリを感じてます。 事前に必要な内部書類や昨年までの資料が参照できないからです。
 仕方がないので一番コストパフォーマンスの高いデスクトップ機Mac miniを購入しました(写真をクリックすると拡大)。 春になったら息子に買ってやる予定でしたが、緊急事態につき前倒しで父が使うのです(ちょっと可哀想なので開封と起動は息子に任せました)。

 写真では大きさがわからないでしょうが、「え?これがパソコン?」ときっと思います。とにかく小さい。 …けど旧型を使い慣れた身としては圧倒的な早さにびっくりです。
 VGAアダプターも同時購入しておいたので、とりあえず手持ちのモニターに接続し、システム構築をしています。 簡単ですね、ワイヤレスプリンターへの接続も何の苦もなくできました。

 で、iBookから外付けハードディスクに助け出したデータを取り込もうと背面を見ると…FireWireケーブルが繋げない! 規格がFireWire400から800に変わってるじゃないですか! 慌てて近隣のパソコンショップに変換アダプターの在庫を電話確認しますが、「800は扱ってない」とシンジラレナイ回答が帰ってきました。 万事休す・・・・。
 きょうはグレー木綿袷に黄土半衿、黒角帯に灰黒袴、グレーの足袋です。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2010年2月14日(日)  No.2411

富山県PTA研究発表大会
 今日は富山県PTA連合会の指導者研修会(次期単位PTA会長対象)がサンフォルテで開催されます。 いよいよ研究指定の発表日なのです。
 タイトルは『開かれた学校へ 〜地域との協働に向けての働きかけ〜 』と大業なもの。

 2年前から準備していたのですが、アドバイザーから多々のご指摘を受け、何度も手直しがあったため、ぶっつけ本番に近い状態になってしまいました。
 スタートしてからもプロジェクターの電源が入ってなかったり、もう一つの発表校のパソコンが動かなかったり…とトラブル続きです。
 でも発表そのものは現会長が落ち着いて話したおかげで、そこそこ良かったのではないかと自画自賛。
 何人かの新PTA会長の記憶の片隅にでも残れば嬉しいと思ってます。

 僕の仕事は特別なかったのですが、万に一つの難質問に備えて登壇することに…。 よってヒゲの紬に茶半衿、黄金角帯に御召袴、黄橡の足袋に畳表の草履。 いつもよりシャンとした装いです。
 幸か不幸か突っ込んだ質問がなかったので、なんのために座ってるのかワカラナイヒトとなりました。

 帰ってiBookを初期化してシステムの再インストールを試みますが、うまくいきません。 ハードディスクは完全にオシャカのようです。
 困った、仕事が山のようにあるのに使えるパソコンがありません。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2010年2月13日(土)  No.2410

小鹿田焼もクラッシュ!
 悪いことは続くもので、店の傘立てにしていた小鹿田焼が割れました。 暗いうちに店前の雪をどかそうとスノーダンプを持ち上げたところ、傘が引っかかっていたのです。
 父母がむかし産地で買ってきた思い出の品だったので、落ち込んでいます。

 パソコンの修復も思うようになりません。
 まずDiskFirstAidを使ってみますが、ハードディスクの補修はもとよりマウントすらできません。
 ただ、ときどき認識だけされることがあるので、一縷の望みを託し、オンラインでツールを購入しました。
 いくつかあった候補から、Data Rescue 3をダウンロード。
 さっそく起動しますが、店のiMacDV/SE(G3,400MHz)では止まってるかのように遅く…、家族で使ってるiMac(G4,800MHz)はシステムそのものが不安定で途中でフリーズしてしまいます。

 困りに困ってG5iMacを使ってる友人宅に機材を持ち込みました。 3時間程度のクイックスキャンでほとんどのファイルが助け出された・・・・・ハズでした…(つづく)
 きょうは青縞ウールにタートルネック、灰黒袴にタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2010年2月12日(金)  No.2409

iBookG4クラッシュ!
 6年以上毎日のように使ってきた愛機 iBookG4 が壊れました。
 内蔵ハードディスクがクラッシュし、起動はもちろんデータの救出も不可能な状態に…。
 ショックで茫然自失…です。

 起動時にまれに?アイコンが出るなど、兆候はあったのですが、忙しさにかまけて何の対策もしてこなかったのが悔やまれます。
 数年間コツコツ入力してきたデータがすべて消えてしまいました。
「自分の記憶まで消されてしまったようなダメージを受けた」ことで、僕自身がパソコン依存症だったと気づき、二重の衝撃を受けています。

 つごもり大市や年度末書類など、早急に必要な書類も多く、時間の余裕がないのでアセります。
 どうするのがベストか一晩熟考してみます。

 きょうは茶縞ウールに茶半衿、芥子の角帯に焦げ茶の袴です。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2010年2月11日(木)  No.2408

林道美有紀「イロドリ」
 昨年のつごもり大市で衝撃のデビューを果たした林道美有紀さんが2/13にセカンドCDを出します。
 タイトルは「イロドリ」、収録は「一雫の涙」「夜空へのメッセージ」「イロドリ」「こきりこ節(アイリッシュVer.)」の4曲。
 さっそくサンプル盤を聴かせていただきましたが、いい感じですね(写真をクリックすると拡大)。

 今回なんと!「ミチ」と「イロドリ」2曲のプロモーションビデオ(PV)の入ったDVDも同時発売します、「ミチ」は新たに撮影した新バージョンです。
 CDは1,260円。 DVDは1,050円。 セットで買うと、2,000円(税別)だそうです。
 城端サンオンさんなどで扱っていますが、つごもり大市のコンサート会場でも販売しますのでよろしくお願いします。

 デビュー以来、地元南砺市の歌「緑の里から」をはじめ、ミニライブ等で着々とメジャーデビューへの礎を築く林道さんを応援しましょう!

 きょうはグレー木綿袷に錆茶の半衿、黒緑の角帯に灰黒の綿袴、黒地小紋柄の足袋にグレーストールです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2010年2月10日(水)  No.2407

夜霧の城端
 日中は春を思わせる気候で暖かく過ごせました。 が、夜は一転冷え込んでご覧のような深い霧に覆われています(写真をクリックすると拡大)。
 初夏の城端で霧が立ちこめることはままあるのですが、2月の夜霧は珍しいかも…と写真をパチリ!

 月末のつごもり大市に出店するフリーマーケットの抽選会を開催しました。 今年はパソコンを使った本格的な抽選です。 例年出店希望が上回るのでうれしい悲鳴を上げています。 店舗内容も多岐にわたってるのでお楽しみに。

 きょうはグレー片貝木綿の下は黒タートルネック、黒の角帯にチャコールグレーの綿袴、グレーの足袋にストールです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2010年2月9日(火)  No.2406

日本水仙
 お客様が日本水仙を届けてくださいました。 わざわざ福井県まで行って買い求めたものだそうです。
 西洋水仙とは花の大きさや咲く時期が違うのだそうで…勉強になります。
 けっこう強い匂いがするので嫌厭される方もおられますが、僕は好きですこの匂い。

 今日は定休日です…が、子どもが体調を崩して休んでるので一緒にゴロゴロしています。
 あれれ、今年になって一回しか休みに外出してないなぁ…。 ちょっと悶々。
      (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2010年2月8日(月)  No.2405

はねトび号GO〜!!
 つごもり大市の目玉は「麦端踊り初披露」と「はねるのトびらソリ」展示です。
 いなみ木彫りの里で開催している南砺市アイスフェス2010で展示中という情報を聞きつけ、いそいそと出かけました。
 午後2時を回っていたのですが、会場は人で溢れています。 それもそのはず、今回のアイスフェスは見どころいっぱいなのです。
 はねトびソリのみならず、沢山の占い・癒しサロンが集まってました、県内最大規模だそうです。

 井波彫刻総合会館の一職員のがんばりでこれらの企画が実現しました。 先のはねトび招聘といい、汗をかいて頑張ってる人たちがいるんですね。 嬉しくなります。
 出現したパワースポット(うっどホール)をウロウロ歩いて回っただけでニコニコ元気になれました。

 きょうは白茶の厚手木綿にくすんだ赤い半衿、辛子の角帯に焦茶の綿袴、茶色に染めたタビックスです。
 つごもり大市には加えて「南砺市長号」も展示します。 市長そっくりなソリをご覧ください。
      (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2010年2月7日(日)  No.2404

true tears麦端踊り練習中!!
 アニメtrue tearsはバックグラウンドに城端および南砺市を意識した設定で、麦端(むぎは)市という仮想地方都市が舞台となってます。
 そこには曳山祭むぎや祭を合体させたような「麦端祭」があり、若い男性だけで「麦端踊り」が舞われます。
 麦端踊りは麦屋節と古代神の男踊りをミックスした感じですが、随所にアニメならではの振付けがあり、全体像は謎に包まれてました。

 西上町恵友会(若連中)の新年会でブルーレイディスク発売を記念してなんかやらんまいけ!と盛り上がったらしく、幻の麦端踊りを実演するプロジェクト(MHP)が動き出しました。
 先日より踊りを研究し、ようやく振付けが決まったところでいよいよ練習開始です。

 初めて見ました・・・・カンドーしています。 完成度はともかく、胸を打つ踊りに仕上がってます。 4分48秒の長丁場をダレルこと無く仕上げたのはさすが伝説のチームむぎゃっぷ(MuGap~)の振付け師?? 一見の価値あり!!と太鼓判おしちゃいます。

 お披露目は2月28日のつごもり大市に決まりました。 麦端町英雄会(笑)の踊りにご期待ください。

 きょうは茶縞ウールに黄土色の半衿、黒に近い角帯に焦茶の帆布袴、黒足袋にダカ織りのストール、茶色の道服です。
      (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2010年2月6日(土)  No.2403

シカン展v.s.セントラム
 富山県民会館で開催中の「黄金の都シカン」展を見てきました。
 シカンは古代ペルーに栄えた、金属加工を得意とした国家だそうで興味を持ってました。

 適度に混んでいる会場に足を踏み入れると、見事に “ ディスプレイ ” された品々。ちょっと仰々しい。
 発掘過程までもが演出&ドラマ化されているようで違和感アリアリです。
 結局「逆さ埋葬」の謎は解けずじまいで正直期待ハズレ…。(でも、出口にある関連グッズコーナーはやたら面白いです)

 どうもまだ、シカン文化の全容が解明されてないのに、中途半端に開催してしまったって感じです。
 例によってばんばんテレビ宣伝されてるせいで見に来られた人も多いのでしょう。 富山の「○○展」は水墨美術館の企画展がピカイチですね。

 ところでシカン文明が栄えた千年前の日本は平安時代…どう考えても日本文化の成熟度が高い。 日本および中国文化の素晴らしさをあらためて気づかされた展覧会でした。

 ちょっとガッカリして車に乗ると、するすると音も無く新路面電車セントラムが隣に並びました。
 「お、黒だ!」と嬉しくて写真をパチリ(写真をクリックすると拡大)。 近いうちに搭乗報告もしたいですね。
 きょうは茶に白糸を織り込んだ木綿の下は黒タートルネック、辛子の角帯に焦げ茶の袴、茶緑の足袋にストールです。
      (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2010年2月5日(金)  No.2402

海の仲間イラストコンテスト
 次男が「ドラえもん 海の仲間イラストコンテスト」の優秀賞を獲得しました。
 3月公開の映画「ドラえもんのび太の人魚大海戦」に出るキャラ募集に、どら焼きとアンコウが合体した(?)「あんこウ」なるキャラで勝負したようです。
 本人は前日から蕁麻疹がひどく出て、学校を休んでいただけに、思いがけく届いた吉報に大喜び!
 さっそく家族で賞品の「どこでもドラえもん日本旅行ゲーム3」を楽しみましたが、結構ムズい…。 対象年齢5才以上って書いてあったんですが(苦笑)。
 きょうは茶に黄土縞のウールに錆朱の半衿、辛子の角帯に帆布の袴、茶色に染めた足袋、帆布の道服です。
2010年2月4日(木)  No.2401

はばたけ!!第一回ソリ人間コンテスト
 フジテレビの人気番組「はねるのトびら」(以下はねトび)の特別企画「ソリ人間コンンテスト」は南砺市のイオックスアローザスキー場で収録されました。
 全国的に全く無名な南砺市をPRしてほしいと、南砺市観光連盟スタッフが申請したんだそうです。 タレントが搭乗するソリは公募され、恐るべき競争倍率をクリアした市民制作の手作りソリが吹雪の中11台集結しました。
 バラエティの類はほとんど見ないのですが、コレ面白かったです。 テンション上がりました。

 写真は「南砺市長号」田中幹夫市長も同乗してます(クリックすると拡大)。 これ城端小学校の児童が応募&制作したんですよ、特徴つかんでますよね〜。
 番組を見損ねた方も多いと思います、一部のソリは2/28のつごもり大市にて展示することが決まりました。(2/6・7にいなみ木彫りの里で開催される南砺市アイスフェスでも陳列) お楽しみに〜。

 きょうは青縞ウールに焦茶の半衿、黒に近い角帯に灰黒の綿袴、グレーの足袋にストールです。
      (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2010年2月3日(水)  No.2400

古布のベスト
 古着をほどいて仕立て直し、リバーシブルベストを2着作ってもらいました(写真上下)。 大きく写ってる生地は村山大島です。

 絹素材なのでとても軽いんです。 ジャケットの下に着るも良し、春先にブラウスとコーディネートするも良し。 かさばらないので旅行にもGood!!
 リニューアルした蔵布都 藍(パティオ側)で展示しています。
 生地の持ち込み縫製なども承りますので一度ご相談ください。

 きょうはグレーの木綿袷にくすんだ赤の半衿、黒の角帯に帆布の袴、茶緑の足袋にストールです。
      (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2010年2月2日(火)  No.2399

エフエムとなみ新年会
 FMとなみの新年会が開催され、月に一度コメンテーターとして出演(?)してる関係上、喜んで馳せ参じました。 会場は砺波市パットミルズ、会費制の立食パーティーです。
 ラジオメンバーですので、声は知れども姿は見えず、どんな方々が集うのか楽しみです。 初対面の方が多かったのですが、あっさり打ち解けられたのは、話すのが得手な人ばかりだから??

 砺波地域の濃い人が40名揃いましたが、ヒーローはやはりプロのコンプレッサーさん(写真をクリックすると拡大)。 即興のマジックで会場を沸かせてくださいました。

 ツイッターの話も盛り上がり、さっそく「ひねもすラヂオ」で利用してみることになったようです。
 あっという間の二時間、ぜんぜん時間が足りないくらい。 楽しかった〜。
 きょうは璃寛茶の紬に桑染の半衿、路考茶の角帯に茶黒の御召袴、芝翫茶の足袋です。
      (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2010年2月1日(月)  No.2398

▲先月の日記へ ▲店長のきもの日記へ ▲過去ログへ ▲翌月の日記へ