きものT.P.O BOOK

おひろめ

 出産後、約一ヶ月は「ちょはい」と称して、里で赤ちゃんを育てます。
母体も赤ちゃんもだいぶ落ち着いたら、夫の待つ家庭に帰ります。その時に母方の祖母が四ツ身のきもの(男の子なら紋付きと羽織、女の子なら訪問着)やジュニア布団などを一緒に届けます。
 日を改めて、赤ちゃんのお披露目祝いをします。といっても長男長女だけで次男次女ではあまりやらないようですが…。
 両祖母や近しい親戚を招いて、お祝いの御膳を囲みます。このときのきものは両祖母は附下もしくは色無地くらいが適当でしょう。母親はきものを着るなら附下ですが、授乳があるので洋服でもよいでしょう。招かれた親戚も色無地くらいがよいと思います。
 忘れちゃいけないのが主役の赤ちゃんです、しばらくだけでも一ツ身を上から羽織らせましょう。

宮参り

 正式には男の子なら生後31日目、女の子なら32日目に行うものですが、多くの方が百日位を目安にお参りしているようです。赤ちゃんと母親の健康状態をみて気候の良い時期におこなうとよいでしょう。
 赤ちゃんには嫁の実家から贈られた、男の子なら一つ身の熨斗目(のしめ)紋付き、女の子なら一つ身の絵羽きものを着せます。着せるといってもまだ小さいので羽織らせるといった方が正確でしょう。
 本来は赤ちゃんの両親と夫方の祖母がお参りをしますが、少子化を反映してか両親だけではなく、両方の祖父母も一緒に付き添うこともあるようです。
 母親は訪問着や附下。祖母は赤ちゃんを抱いてお祓いを受けるのなら附下以上のものを着た方が良いと思います。ただ付き添うだけなら家紋つきの色無地でもかまいません。
 宮参りの後に写真館で子供の記念写真を撮ることが多いようです。

つぎへ

目次へもどる

トップへもどる