店長のきもの日記

++過去ログへ++

[一覧] [最新]

2025年3月の日記

清部の意味
 お気づきでしょうか? 最近Google検索をすると一番上に ✦AIによる概要 なるものが表示されます(写真をクリックすると拡大)。
 試しに「清部 意味」と入力したら…
 「清部」は「きよべ」とよみ、苦肉の策や苦しまぎれに考え出した手立てを意味します。
      ・・・・・・だそうです(笑)

 生成AIは試験運用中です。のキャプションは付きますが、それにしても何なんでしょうかねぇ。
 わからないなら「わかりません」と言えば良いものを・・・。
 間違ってても堂々と言い切ってしまうAIは可愛気がないなぁ…と思う僕は大人気ないのでしょうか。
 みなさ〜ん AIだからといって信じちゃダメですよ〜。

 きょうは茶地に朱縞ウールに焦茶タートル、茶角帯に綿袴、黃茶ガーゼストールに茶のニット手甲、茶のタビックスです。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2025年3月8日(土)  No.7961

映画 WICKED
 久しぶりのレイトショーは公開初日のミュージカル映画「WICKED ウィキッド ふたりの魔女
 劇団四季版を観劇したのは6年前ですが、強く印象に残ってます。
 今回もワクワクしながら、Dolby Atmosのイオンシネマとなみへ。

 始まってすぐ、タイトルに Part1 と追記され「???」でしたが、2時間半を越える長丁場(161分!)なのに、な・な・なんと!前編でした(驚)
 でも面白かった〜大満足です。
 アリアナ=グランデの歌声もいいけど、エルファヴァ役のシンシア=エリヴォの演技が素晴らしい!
 早くPart2上映されないかなぁ。 必ず見ます。

 きょうは紺地女物長着に黒タートル、黒角帯に黒斑の袴、黒ニット手甲に紺のタビックスです。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2025年3月7日(金)  No.7960

雪ねぶり
 雪解け濃霧発生中
 朝からひどい霧で、殆どの車はライトオンで走行しています。

 安全なところに停車して、風景を撮影してみます(写真をクリックすると拡大)。
 これは凄いや、100mどころか50メートル先も見えないんじゃないかなぁ。 不思議な光景でした。

 きょうは薄茶地紬に茶半衿、角帯に鉄茶色の袴、茶系ニットチョーカーに手甲、茶のロングコートに梅鼠の足袋です。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2025年3月6日(木)  No.7959

ひだまりラスト
 大切な²卒業式モードにはいるため、今日で3学期のひだまりくらぶは終了。
 子どもたちと遊んできました。(会長なのに全然顔を出せてない…orz_)。

 さすが風の子、外で雪合戦に興ずる子もいれば、完全インドアモードの子もいます(写真をクリックすると拡大)。
 コマ回しの場(2代目)がヘタってきたので、来春までになにか策を練らなくては・・・乞うご期待です。

 きょうは紺無地袷にグレータートル、黒角帯に綿袴、黒絹ストールにグレーニット手甲、黒のタビックスです。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2025年3月5日(水)  No.7958

城端愛に溢れた商品
 つごもり大市「A感じな4年生スマイル店」にはとても手の込んだ商品(作品?)が並びました。
 左写真は僕が購入したスマホスタンド・栞・ギフチョウハンカチ(写真をクリックすると拡大)。
 そして右はミニ曳山群! どうです!このこだわり! よく研究してるなぁ。

 指導(?)に行った甲斐がありました。 いや、ぼくがチャベチャベ言わんでもちゃんと作ってきたと思います。
 4年生から3年生への引き継ぎ式もあったようですし、来年も楽しみです。

 きょうは茶縞ウールに小豆色ハイネック、茶角帯に梅鼠のウール袴、茶のニットマフラーに手甲、黒のタビックスです。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2025年3月4日(火)  No.7957

アメリカンダイナー
 「たまにはガッツリ肉でも食おう」ということになり、三条市のTOYS DINER(トイズダイナー)というお店を見つけました。
 アメリカ料理店だそうで、店主のこだわりが楽しい。 若者たちで賑わってます。

 Tボーンステーキやポテト、巨大バーガーなどをたらふく食べた後、頼んだデザートがこれ!(写真をクリックすると拡大)
 いや 凄かった…けど ンまかった 当然、完食しました。 旅に出て食べる料理は格別ですね、郷土料理じゃなくても。

 きょうは茶無地ウールに焦茶タートル、茶角帯に灰茶の綿袴、茶のニットチョーカーに手甲、モカのタビックスです。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2025年3月3日(月)  No.7956

弥彦の丘美術館
 テーブル等を運搬しに次男の住む弥彦村へ。
 弥彦はなんども通ってますが、彌彦神社以外まだあまり知らないんです、観光地なのに。

 ということで次男のすすめる「弥彦の丘美術館」に行ってみました。
 時を聴く~川﨑久美子織アート展 弥彦在住作家の個展です。
 つづれ織された大作のタペストリーは見応え充分。 離れても近づいても美しかった(写真をクリックすると拡大)。

 きょうは茶無地ウールに焦茶タートル、茶角帯に灰茶の綿袴、茶のニットチョーカーに手甲、茶地に市松地紋のタビックスです。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2025年3月2日(日)  No.7955

高級?カップ&ソーサー
 つごもり大市の片付け終了! じょうはな庵かふぇで美味しいランチ(今回はゆずしおラーメン)をいただきましょう。

 食後にコーヒーを頼んだら、超絶素敵なカップで出てきました(写真をクリックすると拡大)。
 びっくり仰天、手元が震えますことよ。
 ふだん自分で取り急ぎ作ったカップでコーヒー飲んでるからなぁ(笑)

 きょうは茶無地ウールに焦茶タートル、茶角帯に灰茶の綿袴、茶のニットチョーカーに手甲、茶のタビックスです。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2025年3月1日(土)  No.7954

No. PASS
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
++美しい装い きよべ++

「きもの日記」に戻る
[日記一覧]
shiromuku(fs2)DIARY version 1.25