「美しい装いきよべ」店長のきもの日記 過去ログ2022年3月

++美しい装い きよべ++

▲先月の日記へ ▲店長のきもの日記へ ▲過去ログへ ▲翌月の日記へ

パーソナル屋台試作
 朝市「とうじん見世」復活まであと10日
 陳列台は用意しましたが、なんか…もっと…こう…ワクワクしたくて独り用の屋台を作ることにしました。 そう田中元子さん発案のパーソナル屋台です。

 如何にしてお金と手間をかけずに作るか?と狭い納屋に収める必要を考えて、シンプルな構造にします。
 頭の中の設計図を頼りに、1/10の模型をダンボール工作。 わずか6分!あっという間です(写真をクリックすると拡大)。
 この売り台で前回失敗したドリップマキアートを披露する予定。
 さてここで問題です、10倍サイズなら60分で完成するでしょうか!?

 きょうはグレー縞の伊勢木綿に黒タートル、黒綿角帯にグレーリネン袴、グレーのタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年3月31日(木)  No.6873

マツンナカ美術館2
アール・ブリュット・デ・マツンナカ美術館」、今年もしだれ桜まつり期間中、にぎやかに開催します(4月10日まで)。
 当店はMaoさんの「らくがき」とシノタケさんの「だいだらぼっち」「ほとけさま」(写真をクリックすると拡大) いずれもいい感じ!
 今年もお好きな作品を早いもん順でセレクトしていただいたんですが、僕が選んだ「だいだらぼっち」「ほとけさま」がまさか同じ作者だとは!なにかのご縁を感じます。

 各店頭に展示された作品は、アートが特別なものじゃないことを教えてくれます。
 のんびりゆっくりマップ片手にまちなかを散策してください。 桜も色づき始めました。

 きょうはグレーリネンに深緑衿の半襦袢、黒綿角帯に黒斑の袴、グレーシルクストールに紺のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年3月30日(水)  No.6872

着付け会場
 店2階をすっきりと片付けて『桜の下で気軽に着物体験』の準備中(写真をクリックすると拡大)。
 今年はカップルプランもあるので、男性着付けスペースを1階に設けます。

 土日を中心にすでに予約も埋まりつつありホッとしています。 リピーターが多いのも嬉しいですね。
 4月9日(土)と平日はまだ余裕があるので、お電話(0763-62-0227)お待ちしております。

 きょうは紺無地ウールにグレータートル、黒綿角帯に黒袴、黒のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年3月29日(火)  No.6871

着物宅建士
 合格から3ヵ月、ついに宅地建物取引士証(宅建士証)を手に入れました。
 これで正式に宅建士を名乗れます。 県内唯一(ひょっとして国内ただ一人?)の着物宅建士の誕生です。

 この宅建士証は重要事項説明などの宅建業務に必須な大切なもので、KAKURAのIDホルダーを張り込みました(早く出番が来ますように)!

 すぐに県に免許申請したので早ければゴールデンウィークくらいに開業できないかと算段しています(といってもまだまだハードルは高い)。
 待ち遠しいなぁ。

 きょうは焦茶に朱縞ウールに黒タートル、茶角帯に帆布の袴、茶のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年3月28日(月)  No.6870

風被害
 昨日の暴風は予想をはるかに超える損害をもたらしました。
 ビニールハウス、トタン屋根などが吹き剥がされ、雨ドイもいたるところで壊れています(写真をクリックすると拡大)。
 大型トラックが横転し、小矢部市では9軒も類焼する大火事がありました。
 被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。

 そんな強い南風のさなか、店横のスイセンが生き延びました。
 たおやかさが真の強さなのでしょう。
 
 きょうは柿色木綿に黒タートル、黒綿角帯に黒茶の綿袴、茶のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年3月27日(日)  No.6869

祖母の形見
 祖母の命日。
 タンスを整理していたら愛用していた老眼鏡が出てきました(写真をクリックすると拡大)。 このメガネをかけて新聞を読んでいた姿を思い出します。 懐かしいなぁ。
 しまいこむのも残念なので店に置き、必要な方にお使いいただくことにします。

 恐ろしい暴風が吹き荒れています。
 外に出ることもかないません。 富山県内いたるところで多大な被害がでているようで心配です。

 きょうは生成りの楊柳木綿に深緑衿の半襦袢、茶の角帯に綿袴、薄茶のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年3月26日(土)  No.6868

街のたまり場
 宅建免許はまだですが、着々と事務所開設準備が進んでいます。
 南側壁面に、既存の資料入れ棚を自室からど根性で運び設置。 マガジンラックにもなるので、バレンティーノ=ロッシ(昨年引退したMotoGPライダー)の特装本を置いてみました(写真をクリックすると拡大)。

 普通の不動産屋さんとはビミョーに空気感が違う気もしますが、誰にとっても居心地の良い場所にすべく知恵を絞ります。
 理想は情報とぬくもりが行き交う「街のたまり場」ですね。

 きょうは茶地に白縞木綿に黒タートル、茶角帯に灰茶の綿袴、白茶のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年3月25日(金)  No.6867

朝市の売台を買う
 半月後に迫った朝市とうじん見世の準備を着々と進めています。
 ドリップマキアート屋ですが、委託販売のお手伝いもするかも・・なので、キャンプ用折り畳み式簡易テーブルをメルカリで購入しました(送料込み1,960円)。
 軽くて持ち運びラクだし、これならちょっとくらい濡れても大丈夫?

 まだ朝市準備段階ですが、あ〜ワクワクするぅ!早く当日にならないかなぁ…。
 みなさんもこの気分を味わいに「とうじん見世」に参加しませんか? 絶対たのしいハズ!

 きょうは紺無地ウールにグレータートル、黒綿角帯に黒袴、紺のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年3月24日(木)  No.6866

梅は咲いた…が
 来月2日から始まる城端しだれ桜まつりの中心となる桜の様子を見に善徳寺へ。
 式台の白梅が見頃です(写真をクリックすると拡大)。

 肝心の糸桜は…まだ蕾が固そう。
 4月2日〜10日の城端しだれ桜まつり期間中に咲きますように

 きょうはグレー縞の伊勢木綿に黒タートル、黒綿角帯に黒斑の袴、黒ガーゼストールに黒のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年3月23日(水)  No.6865

おっちゃん機修理
 母の織り機を修理中。
 経糸を交換したとき逆に巻いてしまったらしく、歯車が噛み合わず難儀して織ってました。
 あまりにも効率が悪いので、一念発起!覚悟を決めて、右にあった歯車を左に付け替えるという大改修(こんな荒業ができるのは手作りのおっちゃん機だからこそ)。

 ・・・と同時にすべての経糸を繋ぎ直しています(写真をクリックすると拡大)。 大変なことです。
 が好きな織物ができるとあって、母はちまちま手作業を繰り返してます。 そんなところ尊敬します。

 きょうは柿色木綿に小豆色ハイネック、茶角帯に黒茶の綿袴、ガーゼの綿ストールに茶のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年3月22日(火)  No.6864

シクラメンの盛り
 シクラメンがたくさんの白い花を咲かせました。
 母が店に飾ろうと言い出し、そっと前に出してます(写真をクリックすると拡大)、嬉しかったんでしょうね。
 もうダメかと一時は諦めていたので喜びもひとしおです。

 動物も植物も愛情込めて育てんなんもんですね。

 きょうは茶縞ウールに黒タートル、茶角帯に梅鼠のウール袴、焦茶のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年3月21日(月)  No.6863

しあわせる。
 富山県成長戦略カンファレンス「しあわせる。富山」をオンライン視聴しました。
 僕が選んだトークテーマは「モビリティ・過疎・人口減少」
第一部 トークセッション 人口減少でも快適!〜次世代モビリティへの挑戦〜 に知人2人が登壇してます。
 朝日町で運行している「ノッカル」を題材にパネラーの知見を伺いました。

第二部 過疎地域に未来はあるのか? 〜コロナ時代の新たな好機〜
 安宅和人先生の〈開疎化〉のハナシ、これがめちゃくちゃ面白かったです。 疎空間の価値を上げる??…なんて発想なかったなぁ。
 新田知事が唱える「ウェルビーイング」に至る道筋が見えた気がします。

 きょうは焦茶に朱縞ウールに黒タートル、茶角帯に帆布の袴、帆布の道服に茶のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年3月20日(日)  No.6862

オンリーワンの和傘
 和傘の明兎さんが曳山会館で糸かがり実演をなさるというので見学に。 タイミング悪くお留守でしたが、数多くの作品を見ることはできました。

 和紙に刷った城端百景版画が和傘の一部になっていて(写真をクリックすると拡大)、唯一無二ですよね! 曳山祭に映えるだろうなぁ…、 あ、いやいや雨乞いしてるわけではありません(^^;
 「良い物を修理しながら永く使う」ことが本当の豊かさだと思うのですが…。 賛同者は多いと信じます。

 きょうは紺無地ウールにグレータートル、黒綿角帯に綿袴、青茶ガーゼストールに紺のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年3月19日(土)  No.6861

高齢者と地域住民が共生する社会を未来へ
 南砺幸せ未来基金代表理事・なんと未来支援センター代表理事・南砺市民病院前院長の南 眞司先生が著作を上梓なさいました。
 「世界に誇る一流の田舎づくり 〜高齢者と地域住民が共生する社会を未来へ〜」(アートヴィレッジ/刊)

 先生がずっと続けてこられた医療と連動した地域活動がコンパクトにまとめられています。
第1章 医療崩壊の危機を克服して安全なまちづくり
第2章 在宅介護の整備と自立支援で安心なまちづくり
第3章 お互いさまで支え合う温かく幸せなまちづくり
第4章 死の苦悩を救済し未来へつなぐまちづくり

 1章から読み進むと、どんな問題意識を持って地域課題を解決していったか?が詳らかになります。
 なるほど…最初はたった一人の愛と正しい思いが社会を動かしたのですね。
 文中に知り合いが何人も登場するのも南砺市らしくていいなぁ。 いまの南砺が好きです。

 きょうは生成りの楊柳木綿に小豆色のハイネック、茶角帯に綿袴、茶のガーゼストールにタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年3月18日(金)  No.6860

LAUREL6号
 小院瀬見の地域情報誌LAUREL6号が発刊されました。 A4横16頁ながら今回も情報ビッシリです。
 テーマが「小水力発電を考える」「空き家を考える」「南砺の古代を考える」ですよ! 読み応えあります。
 しかも大学生が関わってます(素晴らしい)! 超限界集落の小院瀬見に若い人が来るようになった…これは画期的なことですよね。

 ここに家を買った堀さんの思いが静かな輪を広げています。
 《方角を間違えずに進めば、人は動く
   良いお手本がすぐ近くにあるのは心強いです。

 きょうは茶地に白縞木綿に茶衿の半襦袢、茶角帯に黒茶の綿袴、草木染絹ストールに焦茶のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年3月17日(木)  No.6859

雪見ライド
 早朝、天気もいいし…と愛車マジェスティ4HCのセル回し…、エンジンかかったので、仕方なく(嘘)ご近所ツーリングに出ます。
 まずは畑へ、昨年植えたブルーベリー苗が気になって²。 ところがあたり一面雪原で確認できず…。 路面に雪は無いものの、人が通らなかったり日当たりの悪いところはまだ雪が多いです。

 せっかくだからとドラマ『最愛』のタイトルシーンを撮った坂・・・も道がなかった(写真をクリックすると拡大)、スキーじゃないと走れません(笑)
 春まだ遠いのかなぁ…。

 きょうはグレー縞の伊勢木綿に黒タートル、黒綿角帯に黒斑の袴、黒のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年3月16日(水)  No.6858

粗忽者・・・
 やっちまいました…、広げた新聞の上に置いたシニアグラス(老眼鏡とは言いたくない^^;)を踏んでしまったんです。
 ものの見事にレンズがパキリ! もはや修復不可能(写真をクリックすると拡大)。
 数日前も同じことして壊したばかりなのに…(そのときはネジが外れただけで済んだ)。 学習能力ゼロです。

 あきらめて近所のメガネ屋さんで目立たない(←ここらへんに破損の原因がある)のを再購入。
 こっちは順当に+1.0から+1.5へとバージョンアップしてました(笑)

 きょうは茶縞ウールに黒タートル、黒綿角帯に灰茶の綿袴、薄茶のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年3月15日(火)  No.6857

桜の下でカップル着物
 4月2日〜10日に城端しだれ桜まつりが開催されます。 期間中『桜の下で気軽に着物体験』しませんか?
 これまで女性オンリーでしたが、今年は男女ペア用着物も用意しました。 風情ある城端市街地を着物で散策できます。

 フェイスブックイベントページを作ったので、詳細はそちらをごらんください(写真をクリックすると拡大)。
 尚、お申込みはお手数ですがお電話(0763-62-0227)でお願いします。

 きょうは柿色木綿に茶衿の半襦袢、茶角帯に綿袴、草木染絹ストールに茶のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年3月14日(月)  No.6856

雀のお宿作戦48 〜切り込み隊長〜
 なんとなんと去年より4日も早くツバメたちがやってきました。 
 3〜4羽飛来したのですが、まだ下見?なのか空き物件さがししてる様子です。

 なんと² そのうちの一羽が店の中に飛び込んで出られなくなりました。 全消灯し外へと誘導しますがうまく行きません。 結局虫捕り網を持って追いかけることに(写真をクリックすると拡大)。
 なんとか外に出せてひと安心しましたが、怖い思いをしたこのツバメたちはウチに来ないかもしれませんね。

 きょうは紺無地ウールにグレータートル、黒綿角帯に黒袴、紺のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年3月13日(日)  No.6855

天地人
 北日本新聞朝刊のコラム「天地人」がイイ!です、このところ切れ味鈍った朝日の「天声人語」よりも。

 今朝はロシアのウクライナ侵攻に乗じて、核共有を論ずる輩を一刀両断! 
 〈深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいている〉〈怪物と戦う時、己も怪物にならないよう注意を払うべきだ〉とニーチェの言葉を引用して締めてます。

 戦争にはもちろん反対ですが、僕は戦争を利用する輩がもっと嫌いです。

 きょうは茶地に白縞木綿に黒タートル、茶角帯に黒茶の綿袴、白茶のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年3月12日(土)  No.6854

ずっと勿忘の鐘
 午後2時46分 そう東日本大震災の時刻です。

 善徳寺で勿忘(わすれな)の鐘をひとつ撞かせていただきました、思いを込めて。

 決してあの惨事を忘れません、犠牲になった方々、いまも行方のわからない方々、被災した方々、人生が変わってしまった方々…。
 鐘楼にいた人、いや日本中の人々の思いは同じだったと信じています(写真をクリックすると拡大)。

 予想最高気温17℃だったので生成りの楊柳木綿に茶半衿、茶角帯に灰茶の綿袴、クリーム色のガーゼストールに薄茶のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年3月11日(金)  No.6853

フレキシブル?な事務所
 宅建士登録が完了したのでコツコツと開設の準備をはじめています(店奥のプチギャラリーが事務所になる予定)。
 普通の不動産屋の無機質な感じにしたくないので、妄想しながら試行錯誤中。 丸火鉢で餅を焼いたり、パティオでBBQもしたいし、靴を脱いでちゃぶ台を囲むのもいいなぁ…とか(笑)
 なんの用事がなくても井戸端会議に来てほしい=さまざまな情報が飛び交うハブにしたいのです。

 お金をかけられないので既存のものを活かそうと、ワークルーム据え付けのテーブル(幅180x奥行き90x高さ88cm)を運び込むことにしました。 しかし大きすぎてそのままでは部屋から出せません。 上部を一旦解体し、ギリギリエレベータに載せ、玄関網戸枠を取り外し…と、準備だけで2時間かかりました。
 長男に手伝ってもらいながら運んで、半日がかりでなんとか形に(写真をクリックすると拡大)。 うまい具合にレーザープリンター(LP-S5000)も下に入って、それなりに見えるでしょ。
 床(?)を取っぱらえば(右写真)囲炉裏風にも使えそうです。
 小回りの効くどこにもない柔軟な宅建事務所にしますね。

 きょうはグレー縞の伊勢木綿にグレータートル、黒綿角帯に黒斑の袴、グレー絹ストールに紺のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年3月10日(木)  No.6852

宅建士資格登録
 申請から1ヶ月余、首を長くして待っていた宅地建物取引士資格登録されました(写真をクリックすると拡大)。
 近いうちに宅建士証を発行してもらえます。

 続いて宅地建物取引業免許申請と弁済業務保証金分担金納付が済んでようやく開業が可能になります。
 早く動き出したいのですが、まだ道のり半ばですね。 地域のために頑張ります。

 きょうは柿色木綿に小豆色のハイネックフリース、茶の角帯に綿袴、茶のガーゼストールにニット手甲、茶のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年3月9日(水)  No.6851

カップルで着物体験しませんか?
 つごもり大市が終わるや否や4月のしだれ桜まつりの企画をしています。
 当店2階では昨年大好評だった《桜の下で気軽に着物体験》を「着物レンタル笑可」さんが開催(写真は昨年のもの)。

 今年はパワーアップしてカップルプランもご用意します。
 女性 4,000円 カップル(男女) 1万円
 開催日 4月2日〜10日(4日は除く) 9時〜15時

 早い段階から打ち合わせしているので、かなり良いものになりそう。
 3月中にはチラシが入りますので、詳細はその時にお伝えしますね。

 きょうは紺無地ウールにグレータートル、黒綿角帯に黒袴、グレーニットマフラーに黒手甲、黒のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年3月8日(火)  No.6850

カフェスペース
 今春の開業に向けて空き家仲介不動産業の開設準備をコツコツとしています。
 誰にも邪魔されずじっくりお話を聞かせていただけるように、2階(つづらこみち上)にカフェスペースを設けました(写真をクリックすると拡大)。 といってもテーブルと椅子を置いただけですが…。
 でも一枚板の長テーブルは表情があっていい感じ、窓越しに光が差し込み明るくて気持ち良いです。
 あ!ここでリモートワークするのもアリですかね。 〈きよべ呉服店〉のフリーWi-Fiスポットもありますので遠慮なくお尋ねください。

 きょうは焦茶に朱縞ウールに黒タートル、茶角帯に帆布の袴、茶のニット手甲に帆布の道服、焦茶のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年3月7日(月)  No.6849

降雪被害
 朝からまさかの雪模様…、積もることはないでしょうがシツコさに閉口します。
 雪の重みでトケイソウの添え木がポッキリ折れてました(写真をクリックすると拡大)。 昨年たくさん花を咲かせ楽しませてくれたので早く直さなくては!

 それでなくてもいろんな準備に追われてるのでアセります。
 ブルーベリーも見てこんなんし…。

 きょうは茶縞ウールに小豆色のハイネック、茶角帯に黒茶の綿袴、茶のニットマフラーに手甲、焦茶のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年3月6日(日)  No.6848

レンズ沼2
 空き家仲介専門の宅建業をはじめるにあたり、室内撮影用に広角レンズが必要になりました…などと理由をつけて中古レンズを狙ってました。
 選択肢が非常に少ない中で 1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6 をオークション購入。 定価の半額以下とはいえカメラ本体くらいの値段がします。

 これでNikon 1 J5のレンズ所有は5本(単焦点2、広角1、ズーム1、望遠1)になりました。 レンズ沼などと言うと先輩方に笑われそうですが、水たまりに草履で入ったレベルですかね(笑)

 きょうは茶地に白縞木綿に黒タートル、茶角帯に綿袴、茶のニット手甲にタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年3月5日(土)  No.6845

議長退任
 協同組合 城端フラワーカード会の総会。
 8年理事長を務めた冨井さんが退任し、後任に最住さんが選任されました。 冨井前理事長、長い間お疲れさまでした。 最住新理事長、よろしくおねがいします。
 理事の顔ぶれも若返りました。
 …ということで前々理事長だった僕がなぜか務めてきた議長役も交代です。 人前でゆっくり話すことが苦手だったのでホッとします。

 きょうはグレー縞の伊勢木綿に黒タートル、黒綿角帯に黒袴、グレーシルクストールに黒のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年3月4日(金)  No.6844

居酒屋 蔵
 母の誕生日「外食にしよう」ということで、近所の居酒屋「蔵」の個室を予約しました。 うちは誰も飲まないのに快く貸してくださって感謝です。
 サラダから始まり、煮物・揚げ物・焼き物etc... 全部美味しい。
 なかでもタマゴ巻と豚キムチが絶品で!つい²ご飯(大)を頼んでしまいました。

 飲まなくてもシメは中華そば(写真をクリックすると拡大)。 これまた美味しくて、スープも飲み干しちゃいましたよ。
 ごちそうさま、お腹いっぱいです。 なのに安くてビックリ!

 きょうは焦茶に朱縞ウールに茶半衿、茶角帯に灰茶の綿袴、草木染絹ストールに茶のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年3月3日(木)  No.6843

とうじん見世メンバー募集
 昨年試験的に開催した「朝市とうじん見世」を六齋市として復活させます。
 4月の開催日は10日(日)、14日(木)、20日(水)、24日(日)、30日(土)の5回(4月10日はしだれ桜まつり)
 いずれも朝6:00〜7:30 当店向かいのえびすA駐車場(「善徳寺前」交差点付近) 【雨天時は山門にて開催下】

出店者&スタッフお客さま大募集!
 朝市「とうじん見世」復活の会を立ち上げました。
 フェイスブックのイベントページも作ったので、御覧ください。
 
 僕は楽しみながらドリップマキアート屋を続けます。
 専門分野以外でもOK! 朝の出会いを楽しみましょう!

 きょうは柿色木綿に小豆色のハイネック、茶角帯に帆布の袴、蘇比色のニットマフラーに手甲、茶のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年3月2日(水)  No.6842

シクラメン咲く
 やりました!ついにシクラメンが咲きました!
 水平に開きどうなることかと心配した花びらが、反転し見慣れたシクラメンの花に。
 そっか〜こうなってたんですね。 雄しべと雌しべは下にあったんだ(写真をクリックすると拡大)。 花弁の裏を愛でててたとは盲点でした。

 どう進化したらこんなことになるのか?不思議でなりません。
 「怪しい仮説を立ててみますか(笑)

 きょうは紺無地ウールに黒タートル、黒綿角帯に黒斑袴、黒ニット手甲に紺色タビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2022年3月1日(火)  No.6839

▲先月の日記へ ▲店長のきもの日記へ ▲過去ログへ ▲翌月の日記へ