「美しい装いきよべ」店長のきもの日記 過去ログ2019年12月

++美しい装い きよべ++

▲先月の日記へ ▲店長のきもの日記へ ▲過去ログへ ▲翌月の日記へ

亥(がい)が去って子(ね)
 令和元年もあとわずか、災害が多かった平成時代が終わっても、異常気象による台風が続くのですね。 1999年の世紀末より末世だと感ずるのは、国内外の政治が乱れてるからでしょうか?

 備忘録がわりの「店長のきもの日記」を読み返してみれば、今年もいろんなことがありました。
 元旦の決意とともに始めた勉強、そして骨折…、数々のフォーラム勉強会に出席読書もそれなりに…。
 初めてづくしの一年でした「座禅」「鞍馬の火祭」「酒場店長」「南砺市広報表紙の人」(笑)
 出会いも沢山ありました。 涙もろくもなりました。

 あれ? 総じてみれば幸せな一年じゃないですか!
 じゃぁこの不安はどこから?
 …このままでは人類の未来が明るくないと本能的に感じるてるから?

 きょうはグレー縞の伊勢木綿に黒ハイネックニット、黒綿角帯に黒斑の袴、グレーのニットマフラーに黒フリース足袋です。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2019年12月31日(火)  No.6037

カタンの夢枕
 長男が「カタン」という世界的に人気(?)なボードゲームを買ってきました。 「ソクラテスラ」と違って(?)、ガチで戦略が重要なGAMEです。
 資源を調達して無人島を開発し、10pt先制したら勝利! ルールはさほど難しくなく、やってるうちに覚えられます。

 さっそくコタツを囲んでプレイしてみましたが、これがとっても面白い!
 相手との駆け引きや取り引き、街道をどう伸ばすか、カードを出すタイミング…サイコロの運不運要素も絡み、戦略は無限大?
 まだ必勝パターンが見いだせない(無いのかも)せいか、いまだ一勝もできず悔しい思いをしております。

 くそ〜正月休み(元旦だけですが)は、親戚一同でボードゲーム三昧だっ!

 きょうは柿色木綿に焦茶のタートルネックフリース、黒の綿角帯に灰茶の綿袴、焦茶のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2019年12月30日(月)  No.6036

珈琲小路
 つづらこみち奥側の引き戸と電球間の天井にダクトがあり、店内シンクで発生したコーヒーの香りをつづらこみちへと運んでくれます(写真をクリックすると拡大)。
 高級豆を嗜んでいるわけではないんですが、いいもんですね匂いって。
 香りにつられて誰か入ってこないかなぁ(笑)

 今年も残すところあと3日、昨年以上に暖冬ですね。 一昨年のような人命に関わるような大雪はイヤだけど、降らないのも困ります。
 「平年」がアテにならない極端な気候は地球規模での大変動が起こっているのでしょうか(積極的にSDGsを広めなくては!)

 きょうは茶地に白縞の木綿に茶衿の半襦袢、黒の綿角帯に帆布の袴、帆布の道服に茶のガーゼストール、焦げ茶のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2019年12月29日(日)  No.6035

干し芋
 茨城産の干し芋を頂きました。 大きくて、黄色くて、バナナのようです(写真をクリックすると拡大)
 そのままでも充分甘いのですが、ストーブで少し炙って食べるととても美味しい。 なにが自作と違うのかなぁ…。
 黙ってたらあるだけ食べてしまうので、自己制限しなくては←ヨワイ自分(笑)

 きょうは紺無地ウールに黒ハイネック、黒綿角帯に黒綿袴、青茶のガーゼストールにチャコールグレーのタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2019年12月28日(土)  No.6034

超アナログ福引
 恒例のめでた市(歳末大売り出し)&吉例の福引抽選会。 令和2年は福引会場が変わり、当店から4軒下の空き店舗(旧石屋)で開催します。

 午後から会場設営。 初めての場所なので少々手こずりましたが、正月らしい賑々しい飾り付けとなりました(写真をクリックすると拡大)。

 商工会青年部がふるさと寺子屋で使用したひもくじを借用し、子どもさんに無料でお菓子を進呈することにします。 プレゼントはこれまでもしていたのですが、紐を引かせることで射幸心を煽ろう…もとい楽しんでもらおうと思いまして(^^)b
 ワクワクしませんか?子どもも、大人も、スタッフも(笑)

 これで つまんこガラガラひもひっぱり のアナログ三点セット完成です。
 デジタルネイティブにこそ、この肌感覚を味わってもらいたいな。

 福引&初売りは正月二日朝9時から
 沢山のご来場お待ち申し上げております。

 きょうは焦茶に朱縞ウールに焦茶のタートルネック、黒綿角帯に黒斑綿袴、茶のニットマフラーにチャコールグレーのタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2019年12月27日(金)  No.6033

南山田みなくる会
 城端南山田地区では介護予防のため通所型サービス南山田みなくる会」を今年の5月からスタートさせ、週に一度お年寄りを招いて昼食会や運動・ゲームなどをしています。
 今日は季節に一度のスペシャルお誕生会、守護菊野さんによるバイオリン演奏会があり、裏方として参加しました。

 ご高齢の方々と聞いていたのですが、あにはからんや(笑)みなさんお元気でビックリ。 かつてお世話になっているお客様もおられ、数年ぶりの出会いを喜びます。

 演奏はたっぷり1時間、飽きられるかも…と心配してましたが、あにはからんや(笑)みなさんノリノリで、一緒に唄ってくださいました。 大盛りあがりで楽しい1日遅れのクリスマス会となりました。
 アンコール後、握手を求める方が続出し、なぜか僕も(笑)スターになった気分で楽しかったです。

 きょうは茶縞ウールに地紋の有るグレー半衿、黒の綿角帯に灰茶の綿袴、茶のガーゼストールにタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2019年12月26日(木)  No.6032

きたのの里イルミ
 MERRY CHRISTMAS!
 「北野ふれあいセンター(公民館)のイルミネーションが、すごいことになっとるよ」と聞きつけさっそく見てきました。
 なんと入り口階段が電飾でかざられ、タカラヅカのようです(左写真をクリックすると拡大)。
 さらに色が変わる巨大な三日月が鎮座しとられ・・・インスタ映えすること必至!

 僕の技術ではきれいに写せませんでしたが、腕とカメラに自信のある方は、被写体連れてレッツゴー(笑)
 もちろん肉眼で見るのがいちばん美しいです。

 毎夜17時30分〜21時
 来年1月25日まで点灯します。
 ☆★☆★☆★☆以前より格段にきらびやか☆★☆★☆★☆

 きょうはグレー縞の片貝木綿にエンジのハイネック、黒緑の角帯に黒茶の綿袴、グレーのニットマフラーに深緑のタビックスで、隠れクリスマスコーデ(笑)です。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2019年12月25日(水)  No.6031

おバカ系ゲーム
 近年ボードゲームやカードゲームが大人の間で人気です(我が家もアルゴにハマった時期がありました)。
 いまツイッター界隈で盛り上がっているのが、古今東西 偉人のキメラ(右手・胴体・左手)を合成し、バトルする「ソクラテスラ」(写真をクリックすると拡大)。
 我が家も長男が買ってきて楽しんでます。
 召喚したおバカな偉人名とトンデモな経歴がくっだらなくて笑えます。 勝負よりキテレツな名前を生み出すことに燃えてしまう(笑)

 年末に家族が揃ったら一方向(=テレビ)を向いてゲーム…よりも、コタツで顔を見ながらカードゲームするほうが楽しいし、コミュニケーションが深まるのではないでしょうか。

 きょうは柿色木綿に焦げ茶のタートルネック、黒緑の角帯に黒茶の綿袴、茶のガーゼストールに焦げ茶のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2019年12月24日(火)  No.6030

Most Likely To Succeed
 かずら映画「Most Likeiy To Succeed」上映と南砺の「これからの学び」を考える会に参加しました。 主催はエコビレッジ推進課です。

 人工知能(AI)やロボットが広まると、近い将来多くの人間が職を失うと予想されます。 生きる力を身につける
“詰め込み型ではない実践的な教育”を目指す米国カリフォルニア州の チャータースクール High Tech High に密着したドキュメンタリーです。
 いわゆる総合的な学習の拡大版のみを1学期通してやり続ける、かなり実験的で思い切った教育手法です。 

 映画終了後、竹村詠美さんにファシリテーションをお願いし、小グループに別れてワークショップ(WS)。 これが映画以上に良かったんです。
 「一人前の人間として対峙することの大切さ」「大人も共に学ぶ」「教えるのはなく育む(≒待つ)」etc. 短時間でしたが、いろんな話が出ました。
 僕のグループには石川からお越しの教育実践者がおられ、滾る想いも聞け、南砺の教育についてのヒントをもらえました。

 映画およびWSがあまりにも良かったので、もっと² 多くの方に観ていただきたい! そして一緒に考えたい! 実践したい!
 来年2月に再上映を企画してます《無料》 詳しいことが決まったら、ご案内いたします。 是非!

 きょうはグレー縞伊勢木綿に黒タートル、黒綿角帯に黒綿袴、グレーのシルクストールにチャコールグレーのタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2019年12月23日(月)  No.6029

Guest house 絲
 福光天神町の古民家をリノベーションしたゲストハウス絲(いと)の内覧会。
 越中福光麻布ギャラリーが運営する「機織り体験のできる宿泊施設」です。 これまでなんのお手伝いもできなかったので、今日は1日スタッフ。
 草をむしったり玄関を補修(?)したりと結構忙しい。
 卒論にとりくむ富山国際大学 川本研究室のゼミ生2名も来てくれて、若い力っていいなぁ…と思いました。

 午後1時のオープンには、ご近所さんはもとより、遠くからもお越しになられます。 場所(南砺市福光6224-2 片山工業さん隣)が少し分かりづらいので、駐車場係を買って出ました(写真をクリックすると拡大)。
 想像以上に沢山の方がお越しになり大盛況。 良かったです。

 宿泊認可を受けた来年に本格オープンしますので、またご案内しますね。

 きょうは茶地に朱縞のウールに黒タートルネック、黒綿角帯に帆布の袴、茶のロングコートに黒フリースタビックス、黒革手袋に誘導棒がわりのキンブレ(笑)
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2019年12月22日(日)  No.6028

ガンダム誕生秘話
 気を取り直して(謎)、録画しておいた「ガンダム誕生秘話 完全保存版」を観ています。
 ファーストガンダムが始まったのも、やはり高校時代。 オモチャが売れず打ち切りになりそう…などの情報もアニメ誌などから収集してはいましたが、なにもできずに終了してしまった思い出があります。
 今回この番組で高校時代には知り得なかった「大人の事情」を沢山知りました。 う〜んまさに保存版だ!

 12月29日21時からBS1で再放送があるそうです。
 見逃した方は是非!

 きょうは茶縞ウールにエンジのハイネック、黒緑の角帯に灰茶の綿袴、茶のニットマフラーにコゲ茶のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2019年12月21日(土)  No.6027

スターウォーズ9
 スターウォーズエピソード9「スカイウォーカーの夜明け」を公開初日のレイトショーで観ました。
 今作で(一応)シリーズ完結(予定)の超大作。 館内は満席!さすが!です。

 42年前の夏、当時高校生だった僕は衝撃を受けました。 それ以来欠かさず劇場で観てはいますが(一番好きなのは『ローグ・ワン』)、ディズニー傘下になってからはなんか萎えてしまって…。 同じ様に惰性でみてる人も多いかも…。
 回を重ねるごとに壮大に(笑)スケールが小さくなってる映画ってどうよ(笑) いやお金はかかってるんですけどね…。
 今回もシナリオがむちゃくちゃだなぁ。

 それでも記念に…と手ぬぐいを購入、今回まったく出番のなかったジャバ・ザ・ハットです(笑)

 きょうは紺無地ウールに黒タートル、黒綿角帯に黒斑の袴、黒鳶コートにチャコールグレーのタビックスで、SWらしい?和装で臨みました。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2019年12月20日(金)  No.6026

半日酒場店長
 夜8時半から一夜限りの立呑屋「角打ち山田屋」開店しました。
 固定メンバー制で、入店料(参加費)1,000円で食べ放題(中華リュウより持ち込み)。 飲み物(300〜500円)は各自払いでツケOK。

 ユルーイお店なので、始まってしまえば素人店長でもなんとかなるだろうとタカを括ってました。
 ・・・が、しかし、BUT…。
 飲み物オーダーにてんやわんやとなり、すかさず助っ人が現れます(有難うございます)。 役たたずの店長(=僕)は早々にクビ(笑) 食べ物の写真を撮ることすら忘れてしまって…。 ホンマ間に合わん(笑)

 それでも、宴会は盛り上がり、いろんな話ができました(写真をクリックすると拡大)。
 誤算だったのは、腰を落ち着けて飲む方がほとんどだったので、ちょっと窮屈だったかなぁ。 まぁそれも親密度が増すと思えば…アリですかね。

 とにかく、楽しい一夜でした。
 来年はこの場でオープン開催したいと策を練ってます。 ぜひコミュニティ酒場へお越しください。


 きょうは茶地に白縞木綿にグレータートルネック、黒綿角帯に黒茶の綿袴、茶のガーゼストールにこげ茶のタビックス、前掛け姿は立ち飲み屋店主仕様(笑)
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2019年12月19日(木)  No.6025

絞り端布入荷
 西陣織端布に続いて、絞りのハギレも入荷しました(写真をクリックすると拡大)。
 肌触りも柔らかく、人形などの衣服作りに最適です。

 帯地も入っています。 敷物などに如何でしょう? 

 きょうはグレー縞の片貝木綿にエンジのハイネック、黒緑の角帯に黒茶の袴、茶のニットスヌードにこげ茶のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2019年12月18日(水)  No.6024

東京朝風呂
 昨日、6時に池袋到着したら、着替えてサッパリするため朝風呂に向かいます。 いつもの燕湯は月曜休み、頼みの「神田 江戸遊」は廃湯になってました。
 捜したら根岸に一昨年オープンした「ひだまりの泉 萩の湯」が朝6時から銭湯料金で入れました。 しかもスーパー銭湯なみに広い。
 鶯谷駅からも近いし、ここ良いですね〜おすすめです(写真をクリックすると拡大)。

 柿傳ギャラリーで『村田佳彦 漆展 - 陰影 -』
 村田佳彦さんの作品は、細くて一見華奢だけど、粘り腰で芯(信念)があって…。
 作品には作家が映るのだと感じました。 さりげないセンスの良さが素敵です。

 きょうは柿色木綿に焦げ茶のタートルネック、グレーの角帯に灰茶の綿袴、ダカ織りのストールに焦げ茶のタビックス、茶のロングコートです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2019年12月17日(火)  No.6023

ナウシカ歌舞伎
 あの「風の谷のナウシカ」が歌舞伎化される!しかも贔屓の尾上菊之助さんの主演で!とあらば万難排して応援に行かねばなりませぬ(笑) 必死の思いでプレミアチケット(即日完売)をゲットし、夜行バスに飛び乗り新橋演舞場へと馳せ参じ(笑)

 アニメは超有名ですが、宮崎 駿の原作漫画(全7巻)のごく一部を改変して作られてます(壮大な世界観を表現するには短すぎました)。 今回、昼夜通して7時間の上演時間(7幕36場)がありますが、それでもアノ内容をどう収めるのか?しかも歌舞伎で…興味津々です。

 劇場内は原作&アニメファンと歌舞伎好きな方々が混交し、新作への期待と不安が入り交じった未体験の空気。 歌舞伎初体験の方も多いようです。
 定式幕が引かれ、邦楽器による前奏が始まり、ここでぞわーっと鳥肌が立ちました。 撮影可のタペストリーまで!(右写真をクリックすると拡大) ナウシカ歌舞伎、本気です!嬉しくて顔がニヤつきます。

 ネタバレになるので内容には触れませんが、これほどワクワクした歌舞伎は初めて。
 【昼の部】は、歌舞伎の醍醐味を十二分に味わせてもらいました。 初めての人も歌舞伎の面白さを堪能したことでしょう。
 そして圧巻の【夜の部】 大詰〈シュワの墓所の秘密〉第四場「墓所の主の場」の演出は素晴らしい! 歌舞伎の無限の可能性に感動し涙しました。
 ファン納得の大歌舞伎。 衣装も、大道具も見応え充分。 無理して上京した甲斐がありました。 筋書きだけじゃなく、普段は見向きもしないブロマイドまで買ってしまったくらいです(笑)

 新作歌舞伎の昼夜通し狂言は江戸時代以来だそうで、明治・大正・昭和・平成には例がありません。 このナウシカ歌舞伎が定番となり、後世に受け継がれるといいなぁ…。
 来年2月にはディレイビューイング上映(≒シネマ歌舞伎)も始まるそうです。 北陸での上映は無さそうが、今後に期待しましょう。

 きょうは余呉糸と結城の細番手真綿糸で織った草木染め縞紬に深緑の半衿、ボカシ模様の角帯をヘタレ結びにし、ダカ織りのストールに黒地模様足袋、撫松庵のロングコートです。
 夜の部は着物姿の方が目に付きました、さすが東京。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2019年12月16日(月)  No.6022

角打ち山田屋 準備中
 角打ち(かくうち)ってご存知ですか? 酒屋さんで立ち飲みすることです。 昔は多くの酒屋さんが、簡単なツマミとともに、ちょっと一杯飲ませてくれたものです。
 もちろん城端にもありました。 その中のひとつ旧山田屋酒店さんをお借りして、一夜だけの立呑屋を仮営業します。

 オーナーの山田さんの想いを知り、なんとか復活できないかと考えてたところ、城端地域複合施設提言実現検討組織の飲み会に利用したらいいと気づき、はだてました。
 ・・・ということで下戸の僕が一日店長を勤めます(ダイジョウブカ?)

 ここは以前アトリエCHINOCOさんが借りておられた場所、別院前の新店舗に移ったので、しばらく空いてます。
 さきほど下見してきましたが、ほんとうにキレイなお店。 空けとくのがモッタイナイ。
 集まったメンバーで活用法を語りたいです。

 きょうはグレー織木綿にグレータトルネックフリース、黒綿角帯に黒木綿袴、グレーのニットマフラーにチャコールグレーのタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2019年12月15日(日)  No.6021

防振双眼鏡
 自分への誕生日プレゼントとして新品の双眼鏡を買いました(いま使ってるのはネットオークションで競り落とした中古品)。
 これまでのものは軽くて携帯性に優れてはいましたが、口径(20mm)が小さいので画面が暗く、手ブレもあって、少し不満がありました。

 せっかくだから…と思い切って防振機能(手ブレ補正)付きの機種 KenkoTokinaのVcSmart14×30を選択(写真をクリックすると拡大)。
 他メーカーも比較したのですが、重かったり、防振スイッチが固定じゃなかったり、そして高かったり…。
 ケンコーは新型が出たばかりで、値崩れして買い時だ!と飛びつきました。 形も好きだったし…。

 使ってみた感想ですか?
 重かったです(汗) 515グラムは伊達じゃない(苦笑)
 でも、ピントを合わせてスイッチONしたら、世界が激変しました。 ブレが無いと、なんとスッキリみえることか。 これまで脳内補正してたんですね。

 14倍という過去最高の倍率を引っさげて、来年も行きます(行かせてください)サンフレッチェの応援に、そして南座の三等席へも。
 あ、満月も見てみたいなぁ。

 きょうは璃寛茶の紬に茶衿の半襦袢、黒緑の角帯に焦茶袴、茶のニットマフラーに梅鼠の足袋、茶のロングコートです。
      (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2019年12月14日(土)  No.6020

木綿の角帯
 令和最初の自家消費に黒の木綿角帯をおろしました(写真をクリックすると拡大)。
 「帯は天然素材じゃないと。化繊は緩んでダメです」とコトあるごとにお客様にお話してるんですが、これまで絹と麻しか締めたことがありませんでした。
 綿帯は間違いない!と思いつつも、実体験として語りたかったので、一昨日から使ってみてました。

 絹より固いけど締めるには問題なく、緩むこともありません。
 引っ張っても伸びないので、絹独特のシュッ&ピタッ!という感覚がないのが残念ですが、日常使うにはバンバンだと思います。
 ただ惜しむらくは種類が少ない…。 何色かあるのですが模様が一緒で、遊び心には欠けますね。

 当店は多種多様な角帯を常備していますので、ご予算の範囲内でお選びいただけます。 まずはお問い合わせください。

 きょうはグレー縞の片貝木綿にグレータートルネック、黒綿角帯に黒茶の綿袴、グレーのニットマフラーに黒のタビックスです。
      (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2019年12月13日(金)  No.6019

化石賞はもういらない
 日本がまたも化石賞を受賞しました、とても不名誉なことです。
 受賞に一役買ったのが小泉環境大臣の中身のない演説。 個人的なことはさておいて、具体的に何をするかが問われているのです、タレントじゃないんだから。

 スウェーデンのグレタ=トゥンベリさんが厳しく言い放ってます。
 新聞記事をごらんください(写真をクリックすると拡大)。
 2紙を比較するとレイアウトによって、受ける印象が違いますね。 右の記事は忖度している(笑)

 じつは僕…小泉大臣には非常に期待しています! 原発反対派となった父同様、国民的人気を糧に省庁の垣根をぶっこわし未来の地球を守ってください。 子どもたちのために。

 きょうは柿色木綿にエンジのハイネック、黒綿角帯に灰茶の袴、茶のニットスヌードにこげ茶のタビックスです。
      (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2019年12月12日(木)  No.6018

場づくりの極意とは
 あじゃなんの兄貴分に高岡4D-ポケット(タカポケ)という会があります。 アジャアジャな南砺とは違い、かなりの規模で定期的に開催しておられます。 スタッフに知人が多く、どうやって運営してるのか気になっていました。
 「鎌倉からもぐたん(宮田正秀さん)がおいでて、場づくりの極意を教えてもらえるよ」と極秘情報(笑)を聞きつけ、トンボ返りの猛ダッシュで会場の山町茶屋へ。

 車座になって1時間弱のおハナシ。 ゆったりしてるけど密度が高い。
 カマコンはなぜリード(≒司会)が二人いるのか? 極限まで盛り上げるのはなぜか?
 それはアイディア出しのブレーンストーミングで誰もが発言しやすくするため!
 そして、さらに・・・
 まだまだあるのですが、学んだ成果を来年のあじゃなん9で披露しましょう(ダイジョブカヨ?)乞うご期待!。

 きょうはグレー縞の伊勢木綿にグレータートルネック、黒綿角帯に黒斑の綿袴、チャコールグレーのタビックスです。
      (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2019年12月11日(水)  No.6017

還流
 今年も小学校でつごもり大市について話してきました。
 ポスターと賑わってる写真を見せワクワク感を高め、昔の写真と月齢図を示し由来を説明、そして現在のツゴモリの状況について語ります(写真をクリックすると拡大)。

 でも思い起こせば、この子らが3年のとき地域行事について伝えてるんでした。
 だから今回は「地域の多くの方々がつごもり大市に関わっている」こと、「完売する喜びを味わってほしいから、4年生の店はクオリティの高い商品を作って欲しい」そして「元気に声を出してほしい」ということを話しました。
 気持ちに余裕があった…ハズなんですが、伝わったかなぁ…。

 最後に「大人になって、つごもり大市に出店するときはどうすればいいですか?」という嬉しい質問をもらいました。
 大歓迎です!地元枠ひろげるからぜひ出てね!
 この子らの成長が楽しみです。 少なくともあと10年は頑張らないと。
 僕が地域行事に積極的に関わっているのは、小学生の時に世話してくれた大人がいたから自分も還さねば…と考えてるからなんです。

 きょうは紺無地ウールに深緑の半衿、黒緑の角帯に黒の綿袴、灰色の絹ストールにチャコールグレーのタビックスです。
      (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2019年12月10日(火)  No.6016

座★お気軽寄席
 ぽっかり空いた定休日。 久しぶりにじょうはな座で「座★お気軽寄席」を楽しむことにします。
 たった千円(前売り800円)でプロの噺家の落語が三席きけるとあって、平日2時にも関わらず結構たくさんのお客様が。 しかも城端以外の方も多いみたい。 お着物をお召しの女性もおられました。

 今回は 〜爆笑必至 雀三郎師匠がやってくる!〜 のサブタイトルからわかるように桂 雀三郎師匠がトリです。 師走を意識してか上方版「芝浜」「夢の革財布」をしんみり語ってくださいました。
 桂 小鯛さん、桂 雀五郎さん お囃子三味線にはやしや律子さんもおられたお得な落語会。 アタイありました。

 座★お気軽寄席 次回は2月24日(祝)です。

 きょうは柿色木綿にこげ茶のタートルネック、黒緑の角帯に帆布の袴、帆布の道福に茶のタビックスです。
      (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2019年12月9日(月)  No.6015

別院で第九
 善徳寺本堂にて本格的装置で音楽を聴く会「音御堂」も早いもので10度目となります。

 きょうは総会を兼ねた音楽鑑賞、師走らしく(?)ベートーヴェン交響曲第9番を聴くことに。
 ベルリン・フィルに指揮カラヤンという鉄板の組み合わせ。 退屈かも?と心配してましたが、杞憂でした。
 本堂は天井が高く、まさに天から降り注ぐかのような合唱が響きます(写真をクリックすると拡大)。 思いがけない至福の時だったなぁ。

 オーディオシステムもだけれど、やはり環境がいいと、音が違いますね。
 堅苦しくなく、会話しながら座椅子で聴けるのでラクチンです。 

 令和2年 音御堂(おみどう)開催日(予定)
 4月5日(日)・5月16日(土)・6月27日(土)・7月18日(土)・8月22日(土)・9月26日(土)・10月24日(土)
 いずれも午前9時スタートです。
 《無料》で《出入り自由》持ち込みCD歓迎します。 この機会を逃すテは無いですよ。

 きょうはグレー織木綿にグレータートルネック、青白市松角帯に黒斑の綿袴、茶のニットスヌードにチャコールグレーのタビックスです。
      (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2019年12月8日(日)  No.6014

西陣織端布入荷
 好評の正絹ハギレに新たに西陣織が加わりました。
 ネクタイ用に織られた生地で肌触りが良く、適度に厚みがあり、しかも緯糸が裏に出てないので使い易いです(写真をクリックすると拡大)。
 裏布をつけずに袋にすることもできますし、なにかのカバー用にも適しています。

 たくさんあります、店内で広げてゆっくりご覧ください。

 久しぶりに店の話題(笑)…毎日いろんなことがありすぎです。
 きょうは茶縞ウールにこげ茶のタートルネック、黄金の角帯に帆布の袴、こげ茶のタビックスです。
      (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2019年12月7日(土)  No.6013

ゴロ寝シアター
 誕生日。
 レベル57(笑)になります。

 無事この日を迎えられたことを祝って、自分へのささやかなプレゼントを購入しました。
 その名も「仰向けゴロ寝デスク2」・・・・ぐ〜たらです(笑)

 昨年セッティングした「うたたね劇場」を仰向けで楽しむためのアイテムです(右写真下に写ってるのは天井)。

 10インチでも眼前に迫れば大泊力!就寝時の楽しみが増えました…睡魔との戦いになるのは必至ですが(笑)

 きょうはグレー縞伊勢木綿に黒ハイネックニット、黒緑の角帯に黒の綿袴、グレーのシルクストールにチャコールグレーのタビックスです。 
      (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2019年12月6日(金)  No.6012

巨石文明城端その10
 読者はおろか筆者にも忘れ去られていたこの企画またも4年ぶりに復活します。

 今回は田村萬盛堂さんの銘菓「木の葉石」のヒントとなった木の葉石(木の葉状石灰華)。
 「西下の小路」の入り口にあります。
 「城端の小路」で紹介しているのですが、「きもの日記」で写真非掲載だということに気づき、(ネタ切れにつき)こちらにもアップすることにしました(写真をクリックすると拡大)。

 したたりや 太古の木の葉 石と化す〈雅寿〉
  ↑いつの間にか、俳句も増えてました。 油断できません(笑)

 きょうは茶地の朱縞ウールにグレーの半衿、黒緑の角帯に灰茶の袴、茶のガーゼストールにこげ茶のタビックスです。
      (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2019年12月5日(木)  No.6011

追悼・中村哲 氏
 尊敬してやまない中村 哲さんが兇弾に倒れました。

 ショックで、悔しくて、怒りのやり場がありません。
 アフガニスタンのためにあれだけ尽くした中村さんがなぜ殺されなければならないのか。。。
 誰が中村さんを恨むことがあろうか。。。

 犯行声明はなく、真相はまだわかりません。
 が、一つ言えることは、日本政府の方針転換が中村さんはじめ邦人を危険にさらしているということです。

 きょうはグレー縞片貝木綿に黒ハイネック、黒緑の角帯に灰茶の綿袴、グレーシルクストールにコゲ茶のタビックスです。
      (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2019年12月4日(水)  No.6010

和装体鞄!?
 長年使ってきた手提げカバンが擦り切れてボロボロになったので、新しく作ってもらいました。
 5年ちょっとかぁ…短い気もしますが、常に持ち歩いてたから仕方ないですね。

 今回、布色を替え、持ち手も変更、サイズもほんのちょっぴり大きくし、さらにいくつか改良点があります(写真をクリックすると拡大)。
 さらに、肩紐を付けて、背負えるボディバッグにしようかとも考えています。
 どうせ作るなら、どこにも無いオリジナルなものを持ちたいじゃないですか。

 きょうは茶地に白縞木綿にこげ茶のタートルネック、黒緑の角帯に帆布の袴、茶のニットスヌードにこげ茶のタビックスです。
      (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2019年12月3日(火)  No.6009

おすすめサイト その45
 とっても²素敵なサイトが見つかりました。
 一般社団法人 富山県西部観光社が運営する「水と匠」
 富山県西部ならではの場所や魅力あるものを、そこに携わる人とともに[技][山][水][土][海][祈]の六分野に分けて、美しい写真と丁寧な文章で紹介しています。

 今回紹介するのは[祈]の中の城端別院善徳寺「虫干法会」と「土徳」と「色紙和讃」そして「民藝
 文章がとてもイイ!のですっと染み入ります。 ごちゃごちゃしていた頭の中が整理されました。 

 できれば大きな画面でご覧ください。
水と匠】https://mizutotakumi.jp/
      (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2019年12月2日(月)  No.6008

マルシェ巡り
 きのう今日と城端で2つのマルシェが同時開催されました。
 ひとつは善徳寺で「じょうはな はなまるしぇvol.15」、もう一方は桜ヶ池「まるごと桜クリエ Rerara・・・vol.2 ~心をつなげるギフト~
 小さな町で2つも賑やかなマルシェがあるなんて、嬉しいじゃないですか。

 しかも双方を巡った人に「特製絵ハガキ」をプレゼントするという気前の良さ。
 もちろん両方とも行きましたとも!

 同じマルシェとはいえ、お客さんの種類が少し違いますかね。
 桜クリエ(左)は小さな子を連れたファミリー層が多かったし、はなまるしぇ(右)は女性が主でした。
 でも作者みずからが出店しお客さんと会話する、マルシェの雰囲気はどちらも満喫できたようです。

 きょうはグレー縞伊勢木綿に黒ハイネック、黒緑の角帯に黒綿袴、グレーのニットマフラーにチャコールグレーのタビックスです。
      (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2019年12月1日(日)  No.6007

▲先月の日記へ ▲店長のきもの日記へ ▲過去ログへ ▲翌月の日記へ