「美しい装いきよべ」店長のきもの日記 過去ログ2016年11月

++美しい装い きよべ++

▲先月の日記へ ▲店長のきもの日記へ ▲過去ログへ ▲翌月の日記へ

別院は今[27] 電照門
 善徳寺台所門の改修が急ピッチで進められています(遅い時間までありがとうございます)。
 日が短くなったので、暗くなったらライトオン! すると電照菊のように美しく煌めいて(写真をクリックすると拡大)。
 これはこれでアリな気もしませんか?
 今しか見られないので、お急ぎください。 夕方5時以降は点灯しているようです。

 きょうは桑色紬に茶色の半衿、黄金の角帯に梅鼠の袴、カラシの絹ストールに茶色の足袋です。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2016年11月30日(水)  No.4902

新高岡駅に券売機
 久しぶりにJR城端線新高岡駅を利用したら、お!切符の自販機(券売機)が設置されてるではないですか!(写真をクリックすると拡大)
 聞くところによると、今年の3月からあるとか…。 (知らなかったので、新幹線駅で悪戦苦闘して買っちゃっいました)
 駅名が書いてあると1ボタンで買えるし、わかり易くていいですねぇ。
 よし!裏技も駆使しつつ、みんなで城端線を利用しよう

 きょうは紺無地ウールにチャコールグレーのタートルフリース、黒裂織角帯に黒斑の袴、チャコールグレーのタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2016年11月29日(火)  No.4901

別院の新雪囲い
 そろそろ冬支度…ということで善徳寺の雪囲いが始まっています
 今年はちょっと違う感じに…というのは足場やさんが組んだから(写真をクリックすると拡大)。 アイディアですねぇ〜この発想は無かった!プロは違う。

 厚みが無いので、スリムになりました、方向もすこし傾けてあり、多分歩き易くなってるのだと思います。
 参道を通り抜けてみて下さいね。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2016年11月28日(月)  No.4900

城端小学校統合50周年
 城端・蓑谷・北野・大鋸屋・南山田の5小学校を統合して城端小学校が開校したのが昭和41年。 以来50年、6,553名が卒業し城端内外で活躍しています。
 僕はコの字型統合校舎の卒業生、子どもたちは現校舎を巣立ちました。

 本日、記念式典と記念講演会があり、歴代PTA会長のひとりとして感謝状もいただけました。
 宇宙飛行士 山崎直子さんの講演「宇宙、人、夢をつなぐ 〜未来を担う子どもたちのために〜」 小学時代になにを考えていたか話し、夢を持つこと・そしてそれに向かって地道に努力することの大切さを子どもたちに伝えてくださいました。
 講演後の質問時間は大盛り上がり(写真をクリックすると拡大)。 宇宙飛行士とひと言でも話せた子は一生忘れないでしょうね。
 この中からひとりでも将来宇宙関連の仕事に就く子がでたらいいなぁ…。

 記念撮影会にちょっと間があったので『オトナの質問コーナー』も急遽設けられ、「宇宙飛行士になって人生観が変わったのはいつですか?」と質問しました。
 というのも僕の夢は「宇宙から地球を見ること」なので、ひょっとしたら山崎さんも地球を見て感動したかも…と思ったんです。 でも答えは…「JAXAを辞めて今の仕事についてから」でした…。 ですよね、忙しくてそれどころじゃなかったんでしょう。
 どんな質問にも真摯に答えてくださる山崎さんに非常に好感を持ってます。

 きょうは茶色の御召に薄緑の半衿、黄金の角帯に薄緑の無地袴、木賊色の羽織に緑茶の羽織紐、梅鼠の足袋です。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2016年11月27日(日)  No.4899

シニアグラス
 暗くなると小さな文字が読みづらくなります。 これはもしかしてアレでは?ということで近所の眼鏡屋さんへ。
 とりあえず一番弱い+1.0のを購入しました(写真をクリックすると拡大)。 おぉ!字が大きく見える(当たり前だ)。 軽くてなかなかいいですね。
 これで僕もシニアの仲間入りです。

 きょうは茶地に白糸を織り込んだ木綿にくすんだ赤の半衿、黒緑の角帯に黒茶の袴、茶のガーゼストールに黄色のニット手甲、茶のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2016年11月26日(土)  No.4898

自家製糀
 最近醗酵食に凝ってる母、今度は「糀(こうじ)をつくる」と言い出しました。
 と言っても、炊きたてのご飯(白米)に種麹(たねこうじ)を載せ、保温ジャーに入れてときどき混ぜるだけ。 3時間程でごらんのように大量の糀に!(写真をクリックすると拡大)。
 つまんでみるとホンノリ甘い。
 世間に遅れること2年、いまさらですが、我が家にも麹ブームが来ています。
 
 きょうは焦茶に朱縞ウールに薄赤半衿、黄金の角帯に帆布の袴、茶のガーゼストールにニット手甲、キャメルのタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2016年11月25日(金)  No.4897

宿り木の生長
 善徳寺大杉と共生する宿り木(樹種不明)が今年も紅葉しました(写真をクリックすると拡大)。
 6年前と比較するとかなり生育している様子。
 たぶん太枝のウロに根を張ってると思いますが、確認しようにも山門に登れる時期は目立たないので忘れてしまって…。
 来年の虫干法会こそは!←←←きっと忘れてるんだろうなぁ(笑)

 きょうは青縞ウールに黒タートルネック、黒緑の角帯に草木染めの綿袴、紺の足袋です。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2016年11月24日(木)  No.4896

名古屋帯なごやおび
 きょうから27日まで“THEなごやおびの会”を開催します(写真をクリックすると拡大)。
 きよべは小さな呉服屋ですが、名古屋帯など洒落モノの手持ちはかなり多いと思います。 一本一本厳選してますが、小紋や紬に合わせるにはそこそのの数が無いと…。
 季節感を取り入れ易いし、着物の楽しみはまず帯から…とも考えているので、良い名古屋帯があるとつい仕入れてしまうんです。
 今回もお気軽に目のマッツリにお越しください。

 きょうはグレー織木綿に黒タートルフリース、黒裂織角帯に黒斑の袴、紫のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2016年11月23日(水)  No.4895

闇ビデオ
 10月中旬に開催したふるさと寺子屋4時間目「闇講2016」の公式ビデオがyoutubeにアップされています。
 広く長い城端別院が会場なだけに、仕掛けもし放題! めちゃくちゃ怖いです。
 アーティストEMI MAKIDAさんにメイクをお願いしたメイキングビデオも必見!ですよ〜。
 
 きょうは藍無地ウールにくすんだ深緑の半衿、黒裂織角帯に梅鼠のウール袴、グレーのストールにチャコールグレーのタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2016年11月22日(火)  No.4894

じょうはな今昔(4)「山下傘店」
 城端唯一の傘屋さんが閉店しました、高齢の女店主がケガをしてしまっての廃業です。 傘だけじゃなく提灯の張り替えもしていたのでダメージは大きい(息子たちの提灯もこちらでお願いしました)。
 専門店だけあって傘も多様で、ジャンプ傘が嫌いな僕は何本も買い求めています。 骨の修理も気軽に引き受けてくださってた大事な大事なお店だったのに…残念でなりません。

 店の窓枠が傘の形になっているのが素敵でしょ(写真をクリックすると拡大)。
 ウチは惜しまれる店だろうか?と自問することしきりです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2016年11月21日(月)  No.4893

ダイバーシティ
 ヘリオスで『ダイバーシティな「見た目問題」でダルクって落語!?』に参加。 昨年の「こわれ者の祭典」が「感動!」と軽々しく括れる範疇をはるかに越えていたのでどうしても期待してしまいます。
 まずは富山ダルク岩瀬太鼓海岸組の和太鼓。 全身全霊を込めた太鼓はスタミナ配分などおかまいなし、常にフルパワー。 観客の心を打ちます。
 十四代 三升家小たつさんは素人落語。 河除静香さんのプッシュで登壇。 ハラハラしつつも「千両蜜柑」おもしろかった、声もいいですね。
 河除さんは一人芝居。 昨年出し切った感があったのでどうなるの?と思ってましたが杞憂でした。 シナリオ・演技力とも素晴らしい(写真をクリックすると拡大)。
 大盛り上がりだった第一部ラストはNGOダイバーシティとやま宮田妙子さんが「地域の未来を拓くダイバーシティ」と題して講演。 地味だし正直みんな帰っちゃうんじゃないか?と心配しましたが、内容が素晴らしく、誰も動けませんでした。
 ダイバーシティ(diversity)とは多様性の意味です。 国籍・性別・障がいの有無など、様々な違いがある人が、一人一人ちからを発揮できる社会。それぞれに影響を与えながら、全体として調和がとれている状態のことをダイバーシティと呼ぶそうです。 そう「バラバラでいっしょ」浄土真宗大谷派の目指すところを同一ですね。
 講演の中に宮田さんのプレゼンテーションが挟まれてました。 日本語教師として外国籍の子どもたちに接し、日本語学校が閉鎖されると決まったとき、どうなさったのか…。 涙がこぼれました、感謝の気持でいっぱいです。

 会場が一体となった温かなイベントでした。 裏方としてご尽力くださった高橋かずえさんにも感謝しています。
 ステージに上がる人、スタッフ、観客、みんな善人なのに世の中が良くならないのはなんでだろう?とずっと考えてました。 答えがでました「無関心」愛の対義語です。

 きょうはグレー縞の片貝木綿に黒ハイネック、黒緑の角帯に腰板なしの綿袴、黒系ニットチョーカーにグレーのタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2016年11月20日(日)  No.4892

夜の曳山一大渡御
 曳山祭の「ユネスコ無形文化遺産登録」記念式典の用意をしています。 認定されることを前提に12月に記念式典を開催することになりました。
 12月1日(木)曳山会館前道路に曳山6基と庵屋台、傘鉾・剣鉾が並びます。 家々には祭幕と提灯を吊り本祭さながらのしつらえをし、獅子舞が舞い午後6時に樽酒の鏡開きで盛大に祝う予定です。
 六基の山と剣鉾、西上の庵屋台が曳山会館にぎゅうぎゅう詰め(普段は3基)で入りました(写真をクリックすると拡大)。 これはこれで見る事の無い姿なので曳山会館へどうぞ!
 きょうは茶縞ウールにチャコールグレーのタートルフリース、黒裂織角帯に帆布の袴、茶のガーゼストールにタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2016年11月19日(土)  No.4891

再万年筆
 町内会計を仰せつかっておりまして、そろそろ今期の〆作業にはいらねば…ということで、会計簿記帳用に人生二度目の万年筆を購入しました(写真をクリックすると拡大)。
 昔は成人したら万年筆(高校入学したら腕時計、大学=スーツ)みたいな図式があったんですが、完全に崩れちゃいましたね。 メーカーも危機感いっぱいで、入門用に安価(1.000円)な万年筆kakunoを発売したんです。
 このカクノ、軽くてとても持ち易い!子ども用とはいえ基本性能がしっかりしています。 ボールペンより細字が書けるし、とても気に入りました。 地味な清書作業がちょっと楽しくなりそうです。

 きょうはグレー縞の伊勢木綿に黒裂織角帯、黒斑の角帯にグレーのストール、チャコールグレーのタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2016年11月18日(金)  No.4890

一夜干し
  干し芋・干柿と順次攻略してきた母 がついにナマモノに手を出しました。 カマスの一夜干しです(写真をクリックすると拡大)。 さすがにこれはつまみ食いできませんね。
 外は寒いので室内干しするそうですが…風がないのにちゃんと干せるんでしょうか?
 お毒味役を受領しました(^^; さて…と晩のオカズになるか不安…。

 きょうは柿色木綿にエンジのハイネックフリース、黒緑の角帯に黒茶の袴、茶のニットチョーカーに焦茶のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2016年11月17日(木)  No.4889

THEなごやおびの会
 11月23日(祝)から27日(日)の五日間、名古屋帯だけのミニ催事を店内開催します(写真をクリックすると拡大)。
 和装の中でもっとも自由度が高いのは名古屋帯だと考えます。 着物で遊べなくても帯ならちょっと大胆に! え?こんな柄があるの?というお洒落で楽しい帯の数々をご覧ください。

 もちろん冷やかし大歓迎!まずは “ 目のマッツリ ” にお越しください。
 きょうは紺無地ウールにグレーのロングタートルフリース、黒裂織角帯に黒斑の袴、青茶のガーゼストールに紺のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2016年11月16日(水)  No.4888

初代御神像発見!?
 西上の山蔵を片づけていたら昔の恵比須像(一部)が見つかりました。 箱書きにこうあります「初代恵比須様御首満花城保存せしも西上町に寄贈 昭和四十二年九月」
 野村満花城(1888〜1959年)さんのご遺族が昭和42年(1967)に縁の西上町に寄贈されたということでしょうか。 満花城の「満」の書体に特徴があるので、息子さんが箱書きされたものかと思われます。 先日お孫さんが寄贈された人形面とおなじ経路でしょう。
 破損箇所も多く、素人が補修しようとした形跡があります。 現行の御神像より二周りほど小さく、八尾西町の曳山御神像(西上から譲渡)の大きさくらいかなぁ(推定)。
 曳山会館蔵回廊で近日展示予定です。 ぜひご覧ください。

 きょうは青縞ウールに黒ハイネック、黒緑の角帯に草木染めの綿袴、グレーの絹ストールに染足袋です。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2016年11月15日(火)  No.4887

別院は今[26] 東南門
 善徳寺から三ヵ寺(伝栄寺・恵林寺・真覚寺)への参道に通じる通用門に木札が掲げられました(写真をクリックすると拡大)「東南門」です(いつの間にか本堂と同じく瓦が銅板にに葺き替えられています)。
 「東」が少し小さく書かれてるところをみると、東側の「南門」なのでしょう。 じゃ「西南門」や「東北門」「西北門」はあるのか? 「南東門は?」など興味は尽きません。
 改修工事されることで多くの人が関わりハード・ソフト面ともに変わりつつあります。 月に一度は別院を訪れてみませんか?何かしら発見があるハズです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2016年11月14日(月)  No.4886

議員選挙おわる
 南砺市議会議員選挙投票日、気合いを入れて投票所へ(写真をクリックすると拡大)。
 夜9時からケーブルテレビの開票速報をで息をのんで見守ってます。 2回目の発表(22時15分)から票差が出始め、3回目(22:45)の発表でほぼ当落が判明…(開票率98.52%)。 それでも最終確定(23:20)まで一縷の望みを託しましたが、南砺市を代表する広域候補たちが落選の憂き目に遭いました。 【開票結果はここをクリック
   残念です。

 ショックですがこれも民意、現実として受け止めねばなりません。
 当選された議員のみなさんは(当然ですが)南砺市全体の益となるような施策を通していただきたい。 広い視野と長期的な観点で考え、声なき声を拾えるよう細やかに活動してください。 「特権階級である」などと富山市議会のような勘違いをしてほしくないと願っています。
 そして南砺市民はこれからの四年間、市長や議員がなにを考えどんな活動をしているか注視しつづけなくては…。 四年後に正しい審判をくだす為に。

 きょうは茶地に白糸を織り込んだ木綿に茶色の半衿、黄金の角帯に帆布の袴、柿色のガーゼストールに焦茶のタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2016年11月13日(日)  No.4885

さくや姫だより その58
 サンフレッチェ広島サポーターの我が家はテレビの前でも真剣に応援します。
 家族の一員であるさくやは特等席で熱狂的な応援! 写ってるのが何かわかりますか?飛び跳ねてるさくやの丸いおしりです(クリックすると拡大)。
 まさにゴール裏の興奮を再現した動画をアップしました。 こちらをクリックしてご覧ください、カワイイですよ。

 きょうは芝翫茶の紬に茶の半衿、グレーの角帯に梅鼠の袴、焦茶のニットチョーカーに茶色の足袋です。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2016年11月12日(土)  No.4884

懐中時計
 腕時計をつけぬ生活になって早何十年(?)、角帯に挟んだガラケーで時間を確認してきました。 いまひとつスマートじゃないので、ずっと懐中できる時計を探していたところ、ひょっこり手頃な価格で見つかりました(写真をクリックすると拡大)。
 金属筐体で両面スケルトン! ムーブメントの動きがオトコゴコロを超刺激! 耳を押し当てると時限爆弾音(笑)がします。 竜頭トップを押すと、パッカとフタが開くカッコ良さ!
 手巻きで非防水、文字盤は見にくいし日誤差も大きいでしょうが、なんか愛着がわくんですよね。 これ自分への誕生日プレゼントにします。

 きょうはグレー織木綿に黒ハイネック、黒裂織角帯に黒斑の袴、グレーの絹ストールにチャコールグレーのタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2016年11月11日(金)  No.4883

古渡半纏
 昨日から急激に冷え込み、山が白くなりました。 慌てて暖房用灯油の配達を頼みます。

 探してた古渡(こわたり)の綿入れ木綿袢天を仕入れることができました、国産です。 暖かいのは当然ですが、切り返しが個性的でお洒落(写真をクリックすると拡大)。
 学生さんの勉強時やお父さんが家で寛ぐときにいかがでしょう?
 安物買いの銭失い…はモッタイナイですよ。

 きょうは茶地に朱縞ウールに薄茶の半衿、黄金の角帯に帆布の袴、黄茶の絹ストールにキャメルのタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2016年11月10日(木)  No.4882

ガラスの天井
 劇的な結果に終わったアメリカ大統領選挙を注視していました(写真をクリックすると拡大)。 まさかのトランプ陣営勝利。
 米国大統領は(語弊はありますが)世界の王ですよ。 ブッシュ以降、もう誰でもいいんだとさえ思えてきました。

 破れたヒラリー=クリントン候補。 夫=ビルが出馬した時は、ビン底めがねの垢抜けない女性でしたが、ファーストレディになると一気に洗練され夫を支えました。 その後、自らが政治家となり夢(アメリカンドリーム)を実現させる為に、妥協を重ね艱難辛苦を乗り越えてきたのです。
 彼女の敗北宣言がつらい・・・
ーーーーーここからーーーーーーー
皆さんに、特に若い人たちに聞いて欲しいんです。
私は、自分が信じるもののために、生涯をかけて戦ってきました。勝ったことも、負けたこともあります。辛い思いもしてきました。
皆さんも、勝つこともあれば、負けることもあるでしょう。
負けることは辛い。でも、決して、信じることをやめないでください。
正しいことのために戦うことは、価値のあることです。チャレンジしてみる価値のあることなんです
私たちは最も高い『ガラスの天井』を打ち破ることはできませんでした。でも、いつか誰かが打ち破るでしょう。
そのときが、今、私たちが考えている以上に早いことを願います。
あなたは、価値がある存在で、しかも強い。あなたの夢を叶えるチャンスを追い求めるに価値がある人です。そのことを、決して疑わないでほしいのです。
ーーーーーここまでーーーーーーー
 勝たせたかった。

 韓国の朴 槿恵大統領が叩かれています。
 彼女も人生を国に捧げたひとり。 両親を暗殺され政治家になり、「韓国と結婚する」と独身を通し…。 ひとりの人間としてみれば孤独な心情が透けて見えます。
 日本のことも良く知っていて、決して反日家ではないはずなのに、世論に迎合せざるをえず…。
 僕はヒラリーさんもパククネさんも愛おしくてなりません。

 きょうは濃紺ウールにグレーのタートルフリース、黒裂織角帯に黒斑の袴、紫のタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2016年11月9日(水)  No.4881

はなまるしぇグッズ
 先日のじょうはな はなまるしぇで面白い手作り商品を購入しました。 手のツボを刺激する器具(手前)と瓶詰めのニワトリ(奥)です。
 ‘17干支のニワトリは目につくところ置いて、来年一年間癒されちゃいましょうか。
 スライムのような形のグッズは神代杉を削り出したもの。 しっくり手に馴染みます。 どの部位が何のツボかわかりませんがおいおい試してみますね。

 きょうはグレー縞の片貝木綿にチャコールグレーのタートル、黒緑の角帯に腰板無しの綿袴、チャコールグレーのタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2016年11月8日(火)  No.4880

城端まち歩きブック
 アトリエCHINOCOさんがフォトブックを自費出版されました。 城端まち歩きブック 「□ときどき○」vol.01 と「瓦と格子と坂のまち」vol.02の2冊です(写真をクリックすると拡大)。
 京都出身ですが城端が好きで移住し店を構えた松田さん視点の素敵な城端が満載です。 地元民も気づかなかった「ここドコだろう?」という箇所がいっぱい!
 ウレシイなぁ…城端の良いところを見いだし、発信までしてもらえるなんて。 つづらこみちも載せてもらって光栄です。
 片手で持ち歩けるハガキサイズなので天気の良い日に散歩がてら見つけてみようと思います。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2016年11月7日(月)  No.4879

南砺市大運動会?
 四年に一度の南砺市議会議員選挙が告示されました。 定員が4つ減った20の枠に、26人が立候補!(写真をクリックすると拡大) 大激戦です。
 地域代表を落としてはならじ!と地区対抗「大運動会」が始まりましたが…いつまでこんなことをするのでしょう。
 合併して12年、南砺市全体のことを考えられる候補じゃないと、今後四年間は任せられません。
 市議会議員が国政選挙の走狗となっている哀しい現実を鑑みるに、世界情勢を捉えられる視野の広い人が望ましい。 今回出馬される26人は、例えばTPPについてどう考えているのか?知りたくありませんか?

 きょうは青縞ウールに生成りの半衿、青白角帯に薄緑の綿袴、グレーのストールにタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2016年11月6日(日)  No.4878

はなまるしぇvol.4
 快晴の「じょうはな はなまるしぇvol.4」初日、ソワソワしながらひみつのまち歩きのお客様を待ちます。
 当店のヒミツのおもてなしは「城端の小路を紹介する」こと。 つづらこみちを通り東町から川島へ抜ける小路を紹介しました。 こんなマニアックなのでいいのかな?と思いながらも、子どもやご家族とお話ししてるうちに、だんだん楽しくなってきて…。
 城端の良さを知ってもらいたい気持が伝わったのでしょうか、みなさん「ありがとう」と言ってくださいます。

 一方、本部のじょうはな庵は大賑わい(写真をクリックすると拡大)。 県内各地から訪れた出店者&お客様がマルシェ(市場)を楽しんでました。 満足度が高いイベントですね。
 きょうはグレー縞伊勢木綿に黒タートル、黒裂織角帯に黒斑の袴、黒のタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2016年11月5日(土)  No.4877

奈良へ行くなら極楽湯
 月初めの出張、じつは奈良国立博物館も寄りました。 今の時期しか見れない「正倉院展」一生に一度は見とかんなん気がして…。 やはり大行列でしたね(想定内でしたが)。
 詳しくはわかりませんが今回特別な秘宝はなかったような…。 それでも13〜15メートルの染織旗「大幡残欠(だいばんざんけつ)」は見応えあったし、黄牙彩絵把紫牙撥鏤鞘金銀荘刀子は「欲しい!」と思いました。
 期せずして入った隣の「なら仏像館」は素晴らしいかった! 国宝の仏像がずらり、しかも多様なお顔が素晴らしい。 仏師の魂が込められた傑作揃いで飽きることがありません。

 あ、そうそう、奈良へは近鉄線を利用しました。 夜行バスで5時半に京都駅着→6:08近鉄京都線(急行)橿原神宮前行に乗車→6:44大和西大寺駅で奈良線に乗り換え→6:46新大宮駅南口下車→6:50奈良交通バス28系統 恋の窪町行き乗車→「柏木町」で下車…してどこに行ったかというと、例のごとく朝風呂です。 朝7時開店の「極楽湯」(写真をクリックすると拡大)は広々と快適でした。 着替えもここで済ませます。
 和装トラベルに銭湯は強力な味方ですよ。 (ちなみに近鉄奈良駅から国立博物館までは歩いたほうが早い距離)

 きょうは茶縞ウールにスタンドカラーシャツ、黄金の角帯に帆布の袴、茶のガーゼストールにタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2016年11月4日(金)  No.4876

森千章トラベルイラストレーション展
 じょうはな織館で「きときと富山 森千章トラベルイラストレーション展」が始まりました(11/23まで)。
 千葉在住のイラストレーター森 千章さんが描く富山の風景、細線でサッと書いた絵はどこか都会的(写真をクリックすると拡大)。 へぇ〜、富山が垢抜けて見えます。
 織館のパッケージイラストを手がけてもらったことで、今回の個展が実現したのだとか。 やりますね>織館。
 かけそうで描けない線なので、美大に通う次男に見せたかったなぁ…。

 きょうは紺無地ウールに生成りの半衿、黒緑の角帯にグレーのウール袴、グレーの絹ストールに紺足袋です。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2016年11月3日(木)  No.4875

カサットに泣かされる
 京都出張のおり「京都非公開文化財特別公開」を駆け足で巡りました(招待券を2枚もらったので)。
 初公開の京都ハリストス正教会(生神女福音大聖堂)は明治に建てられた木造国産のロシア正教会。 正面壁に描かれた聖障(イコノスタス)はロシアからイコンを取り寄せた貴重なもの。 銅板で作られたクーポル(タマネギ型の屋根)に匠の技(設計監督:松室重光)が生きてました(写真をクリックすると拡大)。
 もう一枚で伊藤若冲の菩提寺である宝蔵寺で髑髏図(拓版画)などを拝観、若冲大人気ですね。
 勢いで京都市美術館若冲の京都 KYOTOの若冲」へ。 若冲の特長である細密画が少なくちょっと残念。

 勢い余って向かいにある京都国立近代美術館メアリー・カサット展」へ美術館のハシゴ。 
 アメリカからパリへ渡った女性画家くらいしか知らずに見たのが良かったのか、絵がとても心にしみました。 誰もが幸福そうに描かれた絵と、カサットの人生と、僕自身がぐるぐる絡み合って、気がついたら涙ぐんでました。
 絵を見て泣いたのは初めてです。 あんまりいないですよね、カサットで泣いてるひと(^^; 変なオッサンだと思われたに違いない(笑)
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2016年11月2日(水)  No.4874

江戸の襦袢
 京都にて仕入れ。
 襦袢専門の取引先で、江戸時代(約300年前)の襦袢を展示していました(写真をクリックすると拡大)。
 見せることを意識した贅沢な染め、なんと家紋まで染め抜かれています。 きっと奢侈禁止令で表生地は地味にしてたんでしょうね。
 男のお洒落は裏地にある…とは言うものの、なかなかここまではできません。 見習いたいものです。

 きょうは柿色木綿に生成りの半衿、、グレー裂織角帯に黒斑の袴、黄茶の絹マフラーに梅鼠の足袋です。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2016年11月1日(火)  No.4873

▲先月の日記へ ▲店長のきもの日記へ ▲過去ログへ ▲翌月の日記へ