「美しい装いきよべ」店長のきもの日記 過去ログ2015年4月

++美しい装い きよべ++

▲先月の日記へ ▲店長のきもの日記へ ▲過去ログへ ▲翌月の日記へ

ガラケーのアナログ進化
 使用料の安さと使い勝手の良さで未だに携帯電話を使っています。 今のは3年2台目ですが、買い替える予定は全くありません。
 しかしながら世界中でスマートフォンが勢力を拡充し市場を席巻した為、愛すべきガラケーは2017年に生産終了!の悲報が駆け巡りました。 
 いやいやいやホントに困ります。
 バッテリーの持ちはいいし、この大きさ薄さだと角帯にピタリと挟めます。
 通話とメールと時計とライト機能があれば充分なのに…。

 ガラケーのさらなる優位性を見いだそうと数秒考えた結果、シートルーペを間にはさめることに気づきました(写真をクリックすると拡大)。
 そう!アナログ技術です。
 角帯から出した携帯からスッと取り出すルーペ、スマホよりスマートでしょ(笑)

 きょうはグレー縞の伊勢木綿にくすんだ青緑の半衿、黒崎織角帯に腰板無しの綿袴です。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年4月30日(木)  No.4319

ネパール支援
 ネパールで大地震が起きました。 被害甚大で何千人もの方が命を落としているようです。
 僕にできることは祈ることと、幾ばくかのお金を送ること。

 どこに寄付するのが良いのか? いろいろ調べた結果、全額が国際赤十字赤新月社連盟に寄付されるAppleのiTunes Storeを利用することにしました(サイト再下段のバナーをクリック)
 諸団体が寄付を募ってますが、事務経費として20%天引きされるところもあるのです。

 そして長期復興支援のため、made in Nepal のタスキがけリュックを購入(写真をクリックすると拡大)。 数ヶ月後のネパールに仕事があることを願って。 そしてこのリュックを見るたびにネパールのことを思い起こす為に。

 まだ生存者はいるはずです、一人でも多くの人命が救われますように。
 そして生きながらえた人たちが、幸せな生活をおくれますように。

 きょうは柿色木綿に生成りの半衿、黄金の角帯に黒茶の袴、焦茶のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年4月29日(水)  No.4318

雀のお宿作戦18 〜ツーファミリー〜
 今年もツバメが飛来しました。
 昨年同様つづらこみち上空で壮絶なバトルが繰り広げられ、負けた雄(?)が東町の車庫に巣を作ってるではありませんか(右写真をクリックすると拡大)。
 こんな近いところで…営巣の縄張りって無いのかなぁ?
 またフン害に悩まされそうですが、一軒に2家族つばめが巣作りするなんてメデタイのかもしれませんね。

 きょうはグレー縞の片貝木綿にくすんだ青緑の半衿、黒裂織角帯に灰黒の袴です。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年4月28日(火)  No.4317

SKETCH
 小杉にあるGALLERY「ガラスのピラミッド」で、清河北斗(彫刻)+平井千香子(日本画)+水野行偉(建築)3氏[敬称略]による「sketch(スケッチ)」展をするというので定休日を利用して出かけます(4月30日まで)。
 住宅地にある会場だし迷うかもと心配してたら、特徴的な外観であっさり見つかりました(右写真をリックすると拡大)。

 完成した作品だけじゃなく、そこに至る下絵や原図を見せてくれる…。 作家によっては見せたくない類いのものであろうに…。
 いや〜純粋に面白かったです。 異端の作家の内面が少しだけ見えた気がしました。

 きょうは緑のコサシルクに細シボ生成りの半衿、黒緑の角帯に草木染めの綿袴です。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年4月27日(月)  No.4316

山下郁子作品展「心を織る」
 城端在住の染織家 山下郁子さんの「心を織る」を見てきました。 山下さんが心を込めた織物の額装展です(写真をクリックすると拡大)。
 糸染めから織り上げるまで、すべて独りでなさる山下さん、額装のため布を裁たなければならなかったとき「身を切るようだった」そうです。 (・・・わかります)

 そんな思いのこもった作品(紬や薄物など)が22点、じょうはな織館でご覧になれます(5月6日まで)。
 繊細で豊穣で…作り手の魂に触れる気がしますよ、きっと。

これどうやって織ってるの?と織組織が気になる方はルーペを持参なさることをお勧めします。

 きょうは黄色のコサシルクに薄柿色の半衿、グレー裂織の角帯に薄緑の綿袴、茶色の足袋です。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年4月26日(日)  No.4315

タピ・ドゥ・フルーとなみ
 チューリップフェア最初の週末、砺波駅前で「タピ・ドゥ・フルーとなみ2015」が開催されました。
 今年はデジタル掛け軸も!ということで、閉店後にいそいそと出かけました。

 駅前広場は想像を上回る人出、久しぶりに市街地でやるというので期待されたのでしょうか。
 駅舎に投影するデジタル掛け軸+チューリップ花で描いたフラワーアートは美しかった(左写真)。 初めて見たご当地アイドル;ビエノロッシも一所懸命で好印象。
 そしてなんと!驚いたことにスノボ場が出現!!(右写真)。 予想の斜め上をいってましたね。
 主催された砺波商工会議所青年部の皆様、素敵なイベントをありがとうございました。

 きょうは茶地に白糸を織り込んだ木綿に薄茶の半衿、黒裂織角帯に焦茶の袴、タビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年4月25日(土)  No.4314

初かいにょ苑
 砺波のかいにょ苑(旧 金岡邸)で ART in KAINYO-EN −創作人形作家と造形作家とのコラボ展ー。

 13名の作家作品(松本昌子/布人形、飛騨山静江/市松人形、中村敏康/ガラス、熊野幸子/和紙人形、安達陽子/木彫工芸人形、旭 晃子/布造形、笹波美恵/工芸木彫人形、中嶋外志男/立体造形、竹田美奈子/造形盆栽、海道貴哉/陶人形、稲松由恵/盆栽アート、林 加代子/布人形、牛島辰馬/木彫人形)[敬称略]が、明治4年に建てられた茅葺きアヅマ建ち農家いっぱいに展示されてます。

 初めてかいにょ苑に入りました。 作品(とりわけ人形)は「場」にあって初めて存在感を示すもの。 やはりこの展示空間は魅力的ですね。

 きょうは紺のコサシルクに生成りの半衿、黒緑の角帯に青灰の麻袴、灰色の足袋です。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年4月24日(金)  No.4313

とく得セール抽選会
 26日(日)10時の「南砺市プレミアム商品券」の販売に併せて、城端フラワーカード会加盟店独自の売り出し「とく得セール」を開催します(7月31日まで)。
 2割オトクなプレミアム商品券でお買い物をすると、各店でさらにお得なことがあるんです(詳しくはコチラ)。
 当店は1枚毎に『iPadでガラガラ抽選』(ハズレなし)
 いろんな景品を用意しましたので、お楽しみに! 沢山のご来店お待ちしております。

 きょうはグレー織木綿に地紋のある薄グレーの半衿、黒裂織角帯に黒斑の袴、チャコールグレーのタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年4月23日(木)  No.4312

新幹線硬貨
 銀行に寄ったら「新幹線鉄道開業50周年記念貨幣」のポスターが(左写真をクリックすると拡大)。
 え?そんなん発行されるんだ!?全くもってノーチェックでした(知らんだ)。 幸い百円硬貨だったので家族分両替してきました。

 5種あるようですが、交換できたのは北陸新幹線バージョンのみ(裏面共通で初代新幹線)。 大きさは現行100円と同じですが、軽くて薄い?…ちょっと見はゲームセンターのコインのような…。
 それでも大切なお宝として家宝にします。
     ※発行232万4千枚なのでまだ金融機関に残ってるかも…。

 きょうは白茶の木綿に薄山吹の半衿、黄金の角帯に帆布の袴、茶系のガーゼストールに焦茶のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年4月22日(水)  No.4311

まちなかスタジアム
 富山経済同友会地域活性化委員会のみなさんが “まちなかスタジアム”構想を発表しました。
 県都富山のど真ん中、富山城址公園内に複合型サッカースタジアムを建設しようという夢のある提言です。

 提言書(PDFファイル)を読みました。
 セントラム軌道内にありアクセス抜群の立地、屋根付きの全天候型、芝生と近いピッチ(写真をクリックすると拡大)。
 日本有数の魅力的なスタジアムじゃありませんか!
 僕がサンフレッチェ応援のため遠征する場合は、(1)まず専用スタジアムである (2)アクセスが良い (3)ついでに観光できる ことを優先します。
 だから富山の新スタジアムは全国からアウェイサポーターを集めることができるでしょう。

 140億円の概略建設費は確かに高額ですが、ほとんど寄付で賄ったガンバスタジアム(建設中)の例もあります。
 totoやBIGを買い続けます、1万円くらいなら寄付もします(焼け石に水ですね)。 だから富山にサッカー専用スタジアムが欲し〜い! カターレ対サンフレッチェの試合が見た〜い!←クレクレ君になってます(^^;

 経済波及効果や地域活性化も期待できますが、なによりササッカーを通して地域アイデンティティが確立できたら素晴らしいと思いませんか!

 きょうは青縞ウールにくすんだ青緑の半衿、黒裂織角帯に黒斑の袴、浅葱の大井川葛布ストールに黒のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年4月21日(火)  No.4310

昭和のこどもたち
 人形展「昭和のこどもたち」を見に砺波市美術館へ(5月末まで)。
 石井美千子さんがお作りになった人形はどれも丁寧に作りこまれていて深い愛情を感じます。 ジオラマになった展示もすばらしく、子どもたちの声が聞こえてきそうです。

 郷愁を誘う子どもたち…も良かったけど、僕は表情豊かな大人の像も好きだなぁ。 ひたむきに生きた時代、それでもおおらかで精神的に豊かだった時代…。

 条件付きで写真撮影可だったので、何枚か撮らせていただきました(写真をクリックすると拡大)。 右は僕が最も好きだった「めぐるいのち」です。
 高橋まゆみさんとはまた違う人形たち…。 逢いに行く価値ありますよ。
 北陸新幹線に乗って飯山の「高橋まゆみ人形館」へ行きたいなぁ…(ボソッ)
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年4月20日(月)  No.4309

つづらこみちの影絵
 つづらこみちの電灯は笠が小さいので蛍光灯もLEDも入りません。 そこで40Wの白熱電球を使ってますが、効率の悪い白熱電球はどんどん消え去り、もはや絶滅危惧種です。 ようやく見つけた電球は…残念なことに透明ガラスでした。

 しかし点灯してみると…おもしろい影が壁に浮かびます(写真をクリックすると拡大)。
 くねくね曲がった道のような…。 つづらこみちにピッタリじゃないですか?

 きょうはインドネシアのイカット単衣に黒ハイネック、黒緑の角帯に灰黒の袴、チャコールグレーのタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年4月19日(日)  No.4308

書家Satoshi展
 富山市民プラザで始まった「Satoshi展」初日にお邪魔しました(4/20まで)。
 南砺市役所の職を捨て、未経験の書を生業としたSatoshiさん。 常識で考えれば暴挙です。 そのSatoshiさんの初個展をどうしてもこの眼で見たくなったんです。

 広いアートギャラリーに作品が百点(写真をクリックすると拡大)。 余白を意識した濃淡の効いた墨蹟と多様な書体、モノクロでありながら躍動感に溢れる眩しい書です。
 正直、Satoshiさんの才能を見誤ってました、この人は凄い!
 『わかりやすくて美しい』ことは表現者にとってとてもとても大切なことだと考えます。 「見る者にダイレクトに伝わる」から。

 “書道展”なのに会場は若い親子連れがいっぱい…。 これも凄いことです。

 きょうは生成りの揚柳木綿に薄山吹色の半衿、グレー裂織角帯に黒茶の袴、黄色の麻ストールに茶色の足袋です。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年4月18日(土)  No.4307

金券の山・山・山
 4月26日(日)10時から一斉に発売になる「南砺市プレミアム商品券」の袋詰め作業をしています(写真をクリックすると拡大)。
 千円の商品券10枚を封筒に入れるという単純作業です。 しかしお金のことなので間違いは許されません。 二人組みで入念なチェックを行いながら黙々と働きました。
 写ってるのは一束12万円!ひと山600万円の大金!ですが、大量に触ってると有り難みが失せるなぁ…銀行員の感覚がわかったような気がします。

 商品券はおひとりさま2セットまでご購入になれます。 2割アップなので、2万円で24000円の商品を買えるってことです。
 じょうはな座をはじめ南砺市各所(福光会館、福野商工会館、井波アスモ、五箇山春光荘、利賀行政センター、井口ふれあい会館)で販売します。
 間違いなくお得ですのでお忘れなく。

 きょうはグレー縞の伊勢木綿に黒ハイネック、黒裂織角帯に黒斑の袴、グレーの足袋です。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年4月17日(金)  No.4306

M-TOY BOXライヴ
 お気に入りのバンドM-TOY BOXのライブが今年もMukuMukuである!というので夜の観音町へ。 天候に恵まれ夜桜が咲き誇る美しい夜です。
 20時開演予定ですが、お客さんはスカスカ…。 「おぇどむないがか!」と心配しましたが、どわ〜っと押し寄せ、ほぼ満席でスタート。

 一年ぶりのM-TOY BOX、昨年以上にパフォーマンスが冴えていて盛り上がりました(写真をクリックすると拡大)。
 むろん演奏も!(スチール&ナイロン弦ツインギターのセッションなんてサイコーでした)。
 来年も来てくれそうな予感…。 楽しみです。

 きょうは柿色木綿に小豆色のハイネック、黒緑の角帯に黒茶の袴、ガーゼストールに焦茶のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年4月16日(木)  No.4305

県都の顔
 北陸新幹線開業に伴い富山駅が新しくなりました。 セントラムなどの路面電車が駅構内に引き込まれてるんです。
 雨でも濡れず、道路を横断せずとも乗りこむことができます。

 市内に用事があったので駅を見てきました。←最近鉄っちゃん気味です(^^;
 市電が顔を出してるのがおわかりになりますか?(写真をクリックすると拡大)
 バスターミナルも整備され、駅前が県都らしくなりました。 どうありたいか明快なメッセージを発信しています。 「コンパクトシティ構想」を僕は支持します。

 きょうは煎茶色の紬に芝翫茶の半衿、黄金の角帯に黒茶の横段袴、灰汁色の足袋です。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年4月15日(水)  No.4304

真心の湯 川合田温泉
 昨夜、家族で川合田温泉へ行ったとき、事件が起こりました。
 車から降りた瞬間、財布がポロリと落ち、駐車場脇の側溝へ、あっという間に流れ、暗渠に入り、見えなくなりました。
 流れ落ちる先は、真っ暗な川(左写真をクリックすると拡大)。
 意を決し、懐中電灯をお借りして浅い川に入り、手探りで捜しますが、冷たい水に手も足も凍えてしまって…。 泣く泣く捜索を諦め、お風呂で冷えきった身体を温めて帰宅することに

 今朝「財布みつかりました」と信じられない電話が!
 川合田温泉のオーナー山田さん(右写真をクリックすると拡大)が、早朝から捜してくださったのです。 濡れてはいますが、お金もカードもサイフも大丈夫!
 本当に感謝感謝です、ありがたいことです。 心よりお礼の言葉を言わせていただきました。
 お風呂も温かいけど、まごころがもっともハートを温めてくれますね。

 きょうはグレー縞の片貝木綿にざっくり織った青緑の半衿、黒裂織角帯に腰板無しの綿袴、青茶のガーゼストールにグレーのタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年4月14日(火)  No.4303

井村健太郎個展
 南砺市在住のアーティスト井村健太郎さんの個展がじょうはな織館で始まっています(19日まで)。
 日本画(線画)とコンピュータグラフィック(彩色)を組み合わせた作品群です。

 期間中(4/15は休館)井村さんが在廊されているのでお話を伺いました(写真をクリックすると拡大)。
 目を引くのはやはり新作のしだれ桜。 制作に何ヶ月も費やし膨大な色を塗り重ねた作品は、幻想的でとてもチカラがあります。
 おとなしい井村さんのどこにこんなパワーが隠されていたのか? 興味がわきませんか?
 ぜひご自分の眼でご鑑賞ください。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年4月13日(月)  No.4302

NORIN TENチケット発売
 クランクアップした映画『NORIN TEN 〜稲塚権次郎物語』の上映会[5月9(土)10(日)じょうはな座]のチケットが販売されるというので、しだれ桜まつりを抜け出してじょうはな座へ。
 自転車でノンビリ花見をしながら走っていたら、行列ができててビビりました(写真をクリックすると拡大)。
 凄い人気ですね。 なんとか家族分のチケットを確保(上映回指定なのです)。

 5月9日(土)富山県内シネコンでも一斉封切になります。
 お近くならじょうはな座。 音響の良い劇場でご覧になりたい方はこちらをご利用ください。

 きょうは生成りの揚柳木綿に綿半衿、黄金の角帯に薄緑の綿袴、黄色のニット手甲に足袋です。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年4月12日(日)  No.4301

見どころいっぱい桜まつり
 城端しだれ桜まつりメイン開催日初日。
 当店の『組紐の花ブローチ』教室も開始早々賑わって…。 この場を借りて御礼申し上げます。

 寒い日が続くせいで開花が遅れかなり心配したのですが、今日この日にピタリと間に合いました。
 水月寺のエドヒガン(左写真)、神明通り桜のトンネルもちょうど良い。 桜若木も見事な花をつけてます(右写真をクリックすると拡大)。
 花見っていいですよね〜。

 きょうは茶地に白糸を織り込んだ木綿に地紋のあるグレー半衿、黒裂織角帯に黒斑の袴、茶地のガーゼストールにニット手甲、茶色に染めた足袋です。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年4月11日(土)  No.4300

さくや姫だより その48
 狂犬病の予防接種時に3.2キロあり「これ以上太らせたらダメやよ」と言われたさくや。
 そういえば、冬はこたつでヌクヌクと過ごし、お散歩していませんでした。 リード・ハーネスもぱつぱつ(笑)です。

 心を鬼にしてさくやを鍛えることにします。
 まずは犬ぞりならぬ「犬馬車」 草むしり用の台車を引かせる訓練中(写真をクリックすると拡大)
 うまくいくかなぁ・・・・。

 きょうはグレー地織木綿にくすんだ青緑の半衿、黒緑の角帯に灰黒の袴、グレーのニットチョーカーに黒手甲、チャコールグレーのタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年4月10日(金)  No.4299

日本と原発
 毎月9日はときどき参加している九条救助隊
 今月はドキュメンタリー映画「日本と原発」を上映しました。
 活字メディアやテレビでは報道されない、福島第一原発事故の詳報や、地震大国日本になぜ54基もの原発があるのか?などを判り易く映し出してます。

 会場となった砺波の円成寺には老若男女子どもも合わせて20人くらい集まったでしょうか。
 昨日がお釈迦様の誕生日だということで、甘茶と手作りの花見団子をいただきながら、上映後に感想を述べ合いました。
 「いわゆる原子力ムラの利権構造は我が国の中枢にまで入り込んでいる」「富山県も例外ではない」などなど、密度の濃い議論ができたと思います。

 万一の場合、人類は原子力(核分裂)を制御できません。 触れてはいけないモノに手を出した我々は、子孫の為に廃炉への道を探るのが義務ではないでしょうか。
 参加者のおひとりが「話せて良かった。こうした会で少しずつ拡散してほしい」とおっしゃったのが、絶望的な状況のなかでの一縷の希望だと感じます。 お願いします、皆さんも多大な関心を持ってください。
 映画の監督・監修は二人の弁護士(河合弘之/海渡雄一)、現在全国各地で巡回上映中です。

 きょうは焦茶地に茶縞のウールに黒スタンドカラー、黄金の角帯に黒茶の袴、グレーのニットチョーカーに黒手甲、黒のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年4月9日(木)  No.4298

城端に自習室オープン
 城端にしまち通り(当店の5軒下)の空き店舗に「さくら自習室」が開設します。
 塾ではなく、その名の通り自習室。 小学生から大人まで、心地よいスペースで“学習”できます。

 営業時間:11:30〜21:00(土日祝は休み)
 13ブース+パソコン2席 Wi-Fi完備・フリードリンク(一部有料)・パソコン・ロッカー・ファックス・コピー等(詳細はこちら)

 さくらシステムの近藤さん(写真をクリックすると拡大)が管理されるということでなにかと安心です。
 まずはビジター(540円/1h)にてお試し下さい。

 きょうは茶縞ウールに久留米のスタンドからシャツ、黒裂織角帯に帆布の袴、茶系のガーゼストールに焦茶のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年4月8日(水)  No.4297

北陸新幹線の裏技(?)
 大阪日帰り家族旅行は、我が家にしては贅沢にも北陸新幹線を利用しました(一度乗ってみたかったんです)。
 「揺れないよ〜」「乗り心地いいよ〜」「静かだよ〜」とさんざん聞いてたので『ホンマかいな?』とタマゴを持ち込むと…立ちました(写真をクリックすると拡大)! すごいぞ北陸新幹線(笑)

 なお、新幹線と特急の乗り継ぎ割引というのがあって、特急料金が半額になります(別途乗車券は必要)。
●北陸新幹線1区間(新高岡→金沢間)=860円(自由席料金)
●特急サンダーバード(金沢→大阪)=1,450円(指定席の半額)
新高岡駅平面駐車場が無料
 なので、金沢駅から乗車するより「距離が長いけど新高岡駅からのほうが安くなる」という逆転現象がおこります。

 さらにサンダーバード最終便(金沢止まり)と新幹線つるぎが接続してるので、帰りもラクラクです。 新幹線で関西方面行、使えるかも。

※ホントは城端線を利用したかったのですが、始発は砺波発、終電は23時頃、これでは残念ながら乗れません(残念)。

 きょうは青縞ウールに黒ハイネック、黒裂織の角帯に黒斑の袴、紺のタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年4月7日(火)  No.4296

きものでUSJ
 ギリギリ春休みの家族旅行は北陸新幹線で行く大阪! やはりメインはユニバーサルスタジオハリーポッターでしょう(僕が行きたかったんです)。
 小中学校は授業が始まってるから空いてるだろう…と高をくくってたんですが…甘かった! 凄い人でめまいがしました(中韓台湾のグループも多かったかも)。

 それでも事前に入場整理券確保してたのですんなり入場(時間指定)。
 いや〜広いですね〜。 上手なレイアウトで異物が全く見えず正にホグワーツにいるみたいです、来訪者を見なければ(笑)
 僕はいつもの和装(柿色木綿に綿縮緬半衿、裂織角帯に黒茶の袴、黄色の麻ストールに焦茶のタビックス)なので、違和感ありありだったと思いますが、コスプレイヤーが沢山おられたのでさほど目立たなかったかも(?)。 口々に和装を誉めてくれるスタッフのホスピタリティに感激!
 目玉のアトラクション「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」乗車時は、右近下駄が脱げないようにゴムリボンを渡されました(左写真をクリックすると拡大)。

 期間限定(5/10まで)の「ユニバーサル・クールジャパン」は大混雑で早々に諦め、唯一入れた「モンスターハンター」の等身大ジンオウガと記念撮影…したつもりが真っくろ黒すけです(^^;
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年4月6日(月)  No.4295

愛ある♡メッセージ
 城端しだれ桜まつりが始まっています。 店前のえびす駐車場で「恋咲く桜並木」も花ひらいて(右写真をクリックすると拡大)。
 家族想いの、とってもとっても心温まるメッセージを見つけました、ぜひ現物をご覧になってください。

 自転車で桜開花を見て回りました。 出丸桜はちょうど見頃、別院式台の糸桜はちらほら、向野の桜はまだまだですね。
 法乗寺の坂で折れた桜枝を拾いました。 緋毛氈の縁台に腰掛けて愛でていただけるよう挿しておきます。

 きょうは白茶の厚手木綿に朱色の半衿、黄金の角帯に帆布の袴、茶色のニットスヌードに足袋です。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年4月5日(日)  No.4294

なんと総額2億円の商品券!
 城端しだれ桜まつりが始まりました(4/12まで)。
 街なかの桜もチラホラ咲き始めています。 メイン開催日(11.12)は花見頃なのではないでしょうか?
 週末はぜひ“常花”へ

 もうひとつ大切なお知らせがあります。
 総額2億円!南砺市プレミアム商品券が4月26日(日)10時から一斉に発売になります(写真をクリックすると拡大)。
 ナント2割もお得! つまり1万円分の商品券を買うと、2,000円分オマケに付くんです(お一人様2セットまで)。
 市内各所(じょうはな座など)で販売するので、要チェックですよ。
 さらにさらにフラワーカード会では、商品券発売記念イベントを企画中! 乞うご期待。

 きょうは緑のコサシルクにくすんだ緑のざっくりした綿半衿、裂織の角帯に草木染めの綿袴、黄色の麻ストールに足袋です。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年4月4日(土)  No.4293

いのちゃんズ
 南砺のオジサン達の誇り「いのちゃんズ
 フルメンバーで地元福光ライブやる!というのでMukuMukuへ。
 けっこう広いし有料(1drink付1500円)なので客入りを心配してたら、あにはからんや満員で立ち見が出るほどでした(写真をクリックすると拡大)。

 今回はオリジナルメンバー3人に、ドラムとトランペットがゲストで加わる編成。 ジャズなのに歌詞を真剣に聞いてしまう…という珍しいライブを思いっきり楽しみました。
 次回は城端(?)で? 期待しましょう。

 きょうは紺のコサシルクに山吹地半衿、黒裂織角帯に灰黒の袴、チャコールグレーのタビックスです。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年4月3日(金)  No.4292

春のライド
 ポッカリ晴れた穏やかな一日。
 5ヶ月ぶりにバイク(YAMAHA MAJESTY 4HC)のエンジンをかけてみました、ラッキーにも一発起動!路面が乾いてたので、充電のつもりで町郊外を走ります。
 東山の残雪も美しく「いいところに住んでるんだなぁ」と実感。
 ゆっくり走ると気分いいですね。 20分ちょっとの走行でしたがリフレッシュできました。
 今年こそどこかへツーリング行きたいなぁ

 きょうはグレー縞の片貝木綿に朱の半衿、黒裂織角帯に黒斑の綿袴、黒のタビックスです(写真をクリックすると拡大)。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年4月2日(木)  No.4291

おすすめサイト その32
 南砺市地域ブログ『なんと-e.com』は三月末をもって終了しました
 9年の期間に約300の市民がブログを開設し、延べアクセスは数百万以上! 南砺の情報発信もさることながらブロガー同士の連帯を生み、合併間もない南砺市民交流の場となりました(僕も「ひだまり日記」で参加してました)。
 一定の役割を果たしたことで「自然閉鎖」の道を選ぶことになったのです。

 しかしながら数多いコンテンツのうち「棟方志功特集」「ふるさとミュージアム」「南砺郷土i文庫」は市民共有の財産として別サーバに残すことになりました(写真をクリックすると拡大)。
 いずれ劣らぬ良サイトなんですが、とりわけ「南砺郷土i文庫」が素晴らしい! 願わくばさらなる拡充を!

棟方志功特集http://munakata.nanto-e.com/200208_munakata/index.html
ふるさとミュージアムhttp://museum.nanto-e.com/
南砺郷土i文庫http://ibooks.nanto-e.com/

 きょうはインドネシアのイカット単衣に山吹の半衿、黒緑の角帯に黒茶の袴、黄色の絹ストールにアフガン編み手甲、茶色の足袋です。
    (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2015年4月1日(水)  No.4290

▲先月の日記へ ▲店長のきもの日記へ ▲過去ログへ ▲翌月の日記へ