「美しい装いきよべ」店長のきもの日記 過去ログ2012年6月

++美しい装い きよべ++

▲先月の日記へ ▲店長のきもの日記へ ▲過去ログへ ▲翌月の日記へ

ひょっこり苔玉
 大好評の「城端蒔絵16世 小原好喬 小品展」も今日が最終日。 沢山のご来場ありがとうございました。
 7月の企画「石岡ショウエイ(石岡琉衣)原画展」のために、ぎゃらりー蔵布都 藍模様替え中です。

 遊びゴコロで、流木の舟に乗ったコケ玉(戴き物)を飾ってみました。 漂流するヤシの木みたいで面白いでしょ(写真をクリックすると拡大)。
 さぁて、石岡さんのディスプレイ、どうしようかなぁ…。 お楽しみに!

 きょうは紺のコサシルクに藍ボカシの半衿、青白の角帯に青灰の麻袴です。
          (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2012年6月30日(土)  No.3278

巨大地震予知
 NHKスペシャルMEGAQUAKE(巨大地震)Uを見ました(全3回)。
 東日本大震災を契機に千数百年ぶりの “大変動期" に入ったかもしれない日本列島。 だとすれば、この数十年のうちに再び巨大地震がおこる可能性が高いと考えられています。

 地震を防ぐことは不可能ですが、予知もしくは統計学的に予測する研究が急速にすすめられてます。
 写真は昨年3月9日に三陸沖地震で海底が10cm隆起し、2日間微増していったグラフです(クリックすると拡大)。 素人目にも危険な予兆に見えませんか?
 番組ではこの他にもさまざまな地震の兆候を紹介し、研究の進み具合を紹介します。 が、まだまだ研究者と予算が足りないように感じたのは僕だけではないでしょう。
 地震や津波でこれ以上の犠牲者を出さぬ為に、積極的な予算配分が望まれます。 お金(税金)はみんなの幸せな未来の為に使いましょう。

         大飯原発再稼働に反対します。

 きょうは薄緑縞の小千谷にシボのある綿半衿、緑の絽角帯に薄緑の綿袴です。
          (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2012年6月29日(金)  No.3277

防犯パトロールに+αを
 南砺警察署で南砺市民間パトロール隊協議会の総会です。 「星のかがやき ゆうやの笑顔活動」の代表として出席しました(写真をクリックすると拡大)。

 資料によれば南砺市には42の防犯パトロール隊があります。 子ども見守り隊から青パトまで、活動はさまざまですが、目的は「犯罪を未然に防ぐ!」ただひとつです。

 もちろんそれで結構なのですが…、願わくばそのマンパワーを“ 子どもたちとの信頼関係を築き、子どもたちの声を聴く活動にシフト ” できたら…、この地域はもっともっと素敵な地域になれるのに…。
 そしてパトロール活動がもっともっと楽しくなるのに…。

 きょうはグレー地縞の小千谷に生成りの半衿、黒緑の角帯に灰黒の綿袴です。
          (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2012年6月28日(木)  No.3276

あと一つ!
 26日からじょうはなフラワーカード会の人気企画「300ポイントプラス お店スタンプラリー」が始まってます。
 『宣伝にお金をかけず、そのぶんお客様に還元しよう』とちんまりスタートしたのですが、おかげさまでスタンプ台紙が足りないほど…嬉しい悲鳴を上げてます。

 僕もあとひとつ集めれば300ポイントです。 どこのお店に行こうかな

 きょうは黒地に縞の小千谷に黒地半衿、黒緑の角帯に薄手の綿袴です。
          (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2012年6月27日(水)  No.3275

おすすめサイト その22
 定番のこの企画、今回もきっちり一ヶ月後に更新しちゃいます。

 「真実の涙をもう一度」有志会代表が、京都から城端に転入なさいました。 城端を愛する同志として嬉しい限りです。
 で、彼が城端に住むようになってブログを始めたんです、題して『代表「何しておいでる?」日記』←まっで城端弁です(^^;
 外側にいた人から見た城端の内側…興味深いでしょ。 更新が楽しみです。

 そして同時に…都会からIターン(愛ターン)した若者の想いに応えられる町でありたい…です。

 さて、有志会ではメンバー&サポーターを広く募集しています。
 「志」のある方、ぜひ!(詳しくはサイトをご覧ください)

代表「何しておいでる?」日記http://tankzerohati.blog.fc2.com/

 きょうは緑のコサシルクに立涌地紋の半衿、辛子の角帯に草木染めの綿袴です。
          (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2012年6月26日(火)  No.3274

くつろぎライフマガジン 日々南砺.
 楽しみにしていた、七転び八起き塾(以下七八塾)のフリーペーパーが届きました。
 七八塾は南砺市の若手リーダー養成塾で、田中市長が塾長。 皆で考えた企画を一年がかりで実行します。
 で、今年の3期生は「くつろぎライフマガジン日々南砺」を創刊することになったんです。

 市販のタウン誌とは微妙に違う視点で集めた情報はおもしろい。 A5判フルカラー32pにビッシリとゆるゆる情報が詰まってます。
 ゆるゆると書いたのは、情報密度と鮮度は高いけれども、紙面全体にのんびり感がただようから…。 なぜでしょう?やはりおかっぱ頭のキャラクター、日々南(ひびな)ちゃんのおかげ?

 南砺市には全戸配布され、市内各所にも置いてあります(ウチにもあるのでドウゾ)。
 フェイスブックページ「くつろぎライフマガジン日々南砺」もあるので、ご覧ください。
 きょうは白茶の木綿に赤縞の半衿、黒緑の角帯に黒茶の袴です。
          (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2012年6月25日(月)  No.3273

森のくまさん
 桜ヶ池の手前に日曜日だけやってる喫茶店があるってご存知ですか?
 いつもお世話になってる床屋の奥さんが数年前からやっておられるんですが、これまでチャンスが無くって…本日初来訪できました。
 大きなログハウスの店内は、まだ木の香りがします。 眺めもよく、心地よい空間です。

 美味しい珈琲とシフォンケーキをいただく前に、二階に上らせてもらいました(右写真をクリックすると拡大)。 いいでしょ?
 僕はタタミ無しには生きてゆけない純日本人ですが、こんな木の家もちょっと憧れてしまいますね。

 そうそう「森のくまさん」の営業時間は10時半〜18時。 営業日は日曜です。
 きょうは生成りの文人絣に赤嶋地の半衿、裂織の角帯を浪人結びにして腰板無しの綿袴、でルパンの五右衛門風。
          (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2012年6月24日(日)  No.3272

立野原の監的壕
 城端のカンテッコー合掌かず良の入り口にありますが、もうひとつ福光側の監的壕を見たことが無かったんでちょっくら出かけました。

 かず良を超えて小山を登り、是ヶ谷ダムを超えたところで右折。 道路からちょっと離れた小高い土地に目玉カンテッコーがあります(左写真をクリックすると拡大)。
 すぐ下に駐車場があるので便利ですよ。
 扉も無いので中に入ってみました。 窓から砺波平野が一望できます(右写真をクリックすると拡大)、まぁ上に登った方がよく見えるんですけどね。

 この監的壕は戦争の歴史遺産として貴重なものですが、形が面白いので子どもでも喜びそう…。 だって宮崎アニメに出てきそうじゃないですか。
 きょうは黄色のコサシルクに山吹の半衿、辛子の角帯に薄緑の綿袴、黄色の麻ストールです。
          (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2012年6月23日(土)  No.3271

笹車
 久しぶりに五箇山へ。
 7月に予定しているワクワクする企画の打ち合わせです(詳細は後日)。

 話し合いも上手くいき、成功を確信して帰宅しようとしたところ…、隣の車にササの葉が(写真をクリックすると拡大)。
 エッ?なんで?
 魔除け? 熊よけ? それとも目印? まさか天然素材をいかしたデコ車?? ・・・・・・謎だ。

 きょうはグレー縞の伊勢木綿に黒地の半衿、黒緑の角帯を浪人結びにして黒のギャルソン前掛けの着流しです。
2012年6月22日(金)  No.3270

となみ野美術展2012
 本日、月イチのとなまがDay
 「HIMI SPECIAL PARTY 友だち100人できるかな?」や「国会延長」「原発委員会」などについて熱く(というか好き勝手に)喋らせてもらいました。

 生放送終了後、砺波市美術館で開催中の「となみ野美術展2012」へ。 砺波地方在住作家の総合美術展で、今年で31回目を迎えます。
 日本画・洋画・彫刻・工芸・書・写真の5部門。 若手から熟練のプロまで…まぁ壮観です。 この地の層の厚さを感じずにはおれません。

 全128点の中から大賞に選ばれたのは岡田繁憲さん(日本画)の「森」、光溢れる森の小径を描いた大作です。
 素晴らしい作品で、この大賞受賞は文句無しでしょう。 目線の高さによって違って見えるんです、凄い。

 城端からは山根美幸さんの「絆」が北日本新聞社賞に選ばれました。 美しい書です。
 きょうは紺のコサシルクに立涌地紋の半衿、黒緑の角帯に青灰の麻袴です。
          (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2012年6月21日(木)  No.3269

お店スタンプラリーふたたび
 じょうはなフラワーカード会ひさびさのイベントを企画しました。
 題して「帰ってきた 300ポイントプラス お店スタンプラリー

 6月26日(火)〜30日(土)の五日間、フラワーカード加盟店で1,000円以上お買い上げで、専用台紙に店名の入ったスタンプを1つ捺印します。
 3店舗回って、店印が3つ貯まればその場で+300ポイント差し上げます。
 つまりうまくすれば3,000円のお買い物で300ポイント(300円)ゲットできるんです。 お得でしょ!

 お客様にたっぷり還元するため、宣伝経費を節減しチラシは僕の手作りです。 頑張ったんですが、デザインの神様は降りてきてくださいませんでした…。
 やはりプロは凄いなぁ…

 きょうはグレー縞の伊勢木綿に黒地の半衿、黒緑の角帯に灰黒の綿袴です。

じょうはなフラワーカード公式フェイスブックページができました。
 「いいね!」をクリックしていただければ幸いです。
          (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2012年6月20日(水)  No.3268

雀のお宿作戦12 〜まさか!の〜
 つづらこみちを通り抜けると、パティオ上空から乾いた細枝が落ちてきました。
 『!?』
 続いて羽毛がひらひらと…。

 もしや!!…と上空を見上げれば、ボイラーの中でスズメが巣作りしてるじゃありませんか!!
 「これはいかん、火事になるかも」と黄色いロープで封鎖しました(写真をクリックすると拡大)。 効果あるかなぁ…。

 それにしても…人間って身勝手ですね、招いておきながら
 きょうは生成りの揚柳木綿に赤縞の半衿、辛子の角帯に薄手の綿袴です。
         (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2012年6月19日(火)  No.3267

高山小旅行
 定休日と次男の代休が重なったので、二人だけで小旅行することにしました。 目指すは飛騨高山、2年ぶりです

 まず、以前から気になっていた「まつりの森」へ。
 豪華絢爛高山祭の屋台を平成になって復元し、山ひとつをくり抜いた巨大ドームに展示する!という超バブリーな施設です。

 ・・・・・・・凄い、凄すぎます(左写真をクリックすると拡大)。 なんじゃこれは!! 細工も本物だし、からくりも見事!
 あまりの規模と迫力に圧倒され、二人で大笑いしながら見てました。

 続いて古いまちなみへ(右写真をクリックすると拡大)。 10数年ぶりに歩きましたが、お店がイイ感じに進化してますね。
 隣近所おなじモノを売ってるわけじゃなく、きちんと住み分けできてます。 お見事! 城端から高速道路で1時間、ライバルと呼ぶにはあまりにも強大です。

 きょうは黒縞の小千谷に小紋柄の黒半衿、黒緑の角帯に灰黒の袴です。
 残念ながら、着物姿の人は誰もいませんでした。
         (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2012年6月18日(月)  No.3266

間に合うか?緑のカーテン
 毎年恒例となった緑のカーテン
 「次は種から育てよう」と思っていたのをすっかり忘れていて、先日ようやくヘブンリーブルー(朝顔)の種を蒔きました。
 現在こんな状態です(写真をクリックすると拡大)。
 去年はもう花が咲いていたのに…。 間に合うのでしょうか???

 きょうは緑のコサシルクに立涌地紋の半衿、青白の角帯に薄緑の綿袴です。
         (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2012年6月17日(日)  No.3265

HIMI SPECIAL PARTY 友だち100人できるかな?
HIMI SPECIAL PARTY 友だち100人できるかな?
 海の日に氷見フィッシャーマンズワーフ海鮮館で「HIMI SPECIAL PARTY 友だち100人できるかな?」なる催しがあります。
 独身男女が海辺のレストランを貸し切ってするパーティー…と書くと婚活イベントみたいですが微妙に違います。 「まず楽しんで、友だちをたくさん作ろまいけ!」という趣旨だそうです。
 企画したのは氷見市の若手グループHSP。
 ひょんなご縁で城端ファンクラブもお手伝いすることになりました(僕もスタッフです)。
 当日は南砺市発ー高岡経由ー氷見行きのバスが出ます。 ご一緒しませんか?

【開催】2012年07月16日(月)<海の日> 18時〜21時(開場・受付は17時30分〜)
【場所】氷見フィッシャーマンズワーフ海鮮館(氷見市中央町7-1)
【対象】20才以上の未婚の男女100人(男性50人+女性50人) ※先着順
【参加費】男性5,500円 女性3,500円
【申込締切】7月9日(月)までに 下記URLへお願いします。
男性 http://kokucheese.com/event/index/40511/
女性 http://kokucheese.com/event/index/40513/

 きょうは生成りの文人絣に水色の半衿、裂織の角帯に草木染めの綿袴です。
         (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2012年6月16日(土)  No.3264

南砺里山博2012勉強会
 「南砺里山博2012」の勉強会に参加しました。
 『ブランディング 〜集客向上の運営について〜 』講師は斎藤秀峰 氏です。 聴講は里山博企画の方々、場違いではありましたが、混ぜていただきました。

 “ブランド”について理詰めで考えたことが無かったので勉強になりました。
 思いついたことをさっそく実行します。 店のポリシーをさらに明確にする為に、サイトのトップページを「きものがお好きな方のための呉服屋です」から「きものがお好きな方を徹底的に応援する呉服屋です」に変更しました。

 それにしても里山博メンバーのアツいこと! 僕より年上の方もおられるのですが、みなさん真剣です。
 今年の南砺里山博も期待できますね

 きょうは黄色のコサシルクに山吹の半衿、緑に絽角帯に薄緑の綿袴です。
         (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2012年6月15日(金)  No.3263

Do "Fabulous" Kakita
 金沢在住のギタリスト垣田 堂さんが先日ふらりと来られました。
 CD(Blues In The Sky)を聴いて、そのクオリティの高さに驚いています(写真をクリックすると拡大)。 全曲オリジナル(僕は6曲目の “ Siren ” が好きです)。

 無駄な音が無い….。
 録音状態も申し分なく、会場の空気のゆらぎ感まで伝わってきます、凄い。 ちょっと鳥肌立ちました(PCではなくちゃんとした環境で聴くことをおススメします)。

 そうそう、垣田さんは演奏会場を探してました(小さい会場での演奏を好むそうです)。 まず連絡してみてはいかがでしょう。
 興味のある方はCDをお貸しします。

 きょうは紺のコサシルクに立涌地紋の半衿、黒緑の角帯に薄手の綿袴です。
         (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2012年6月14日(木)  No.3262

なつかしの銀幕スター画
 JAなんと城信支所で「なつかしの銀幕スター画展」が始まっています(6月29日まで)。
 城端地域在住の内山 栄さんが鉛筆で描く細密画です(写真をクリックすると拡大)。 城端にこんな凄い人がいたなんて…。

 石原裕次郎&北原美枝、高倉 健、渡 哲也、菅原文太、鶴田浩二、三船敏郎。 往年の大スターのオーラが伝わってきます。
 金融機関なので、営業時間は平日の9時から15時まです、お見逃しなく。

 きょうは生成りの揚柳木綿に生成り半衿、茶縞の角帯に草木染めの綿袴です。
         (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2012年6月13日(水)  No.3261

第10回世界ポスタートリエンナーレトヤマ2012
 3年に一度、世界中からポスターを公募して審査・選抜するポスタートリエンナーレ富山県立近代美術館で始まりました(9/3まで)。 今回もなんとか都合をつけて見にいきます

 開催直後とあって(?)人影はまばら(ちょっと淋しい)、でも作品はぎっしり…です。
 商業ポスターは鳴りを潜め、やはり311関連のメッセージポスターが目立ちました。

 あいかわらず、玉石混淆の感があります。
 仕事で請け負った一枚のポスターに、アイディアと手間と情熱を注入できるか?といえば…、僕なら難しいでしょうね。
 コンスタントにヒットを打つのがプロのデザイナーであって、一発逆転ホームランは芸術家の得意分野だと考えるからです。

 でも一見の価値のあるポスター展であることは違いありません。 3年後も僕はきっと見に行くでしょう。

 きょうは白茶の木綿に赤縞半衿、黒緑の角帯に黒茶の袴です。
         (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2012年6月12日(火)  No.3260

ああ わが城端中学校
 先日、城端中学校にお邪魔したとき、ランチルームにあったちぎり絵の大作に釘付けになりました(写真をクリックすると拡大)。
 青天に桜と校舎、平成23年度生の卒業作品です。

 完成度もさることながら、「ああ わが城端中学校」の一文に全てが凝縮されていませんか。
 卒業生の方はご存知のように、万感の思いを込めた校歌のクライマックス部分です。
 この絵を作った子たちは「学校が好きだったんだろうなぁ…」「いい思いでいっぱいあるんだろうなぁ…」とっても嬉しくなりました。

 きょうは緑のコサシルクに生成りの半衿、裂織の角帯に腰板無しの綿袴です。
         (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2012年6月11日(月)  No.3259

キモノでスカパラ
 五ヶ月ぶりのコンサートは「東京スカパラダイスオーケストラ」 ワクワクしながら高周波文化ホール(射水市新湊中央文化会館)へと向かいます。 スカパラのライブはノリがメチャクチャイイんです(かつてヘリオスで踊り狂いました)。

 全席指定にもかかわらず、開場30分前にはすでに人がぎっしり、テンション高く、みんな踊る気満々(?)です。
 僕もその気で、勝負キモノ…でもないけど、ちょっと涼しめの装い(黄色のコサシルクに縞の半衿、黄緑の絽角帯に薄緑の袴)。 開演5分前には右近下駄を脱いで素足に!

 ライブ開始直後からアンコールまで…延々2時間超、汗だくで踊りました&歌いました&見知らぬ人と肩組みました。
 半端ない盛り上がりと一体感。 やっぱスカパラ凄いっす。
 ケッコー平均年齢高かった(でも僕より若い)と思うんだけど、みんなよく頑張った(ヘロヘロなのは僕だけか? orz_)。

 ケータイの万歩計は2時間でプラス11,000超えてました。 疲れきって帰路は真っすぐ歩けなかった…。
 次回は座って聞けるコンサートにしよう…。
 でも楽しかった〜。 ず〜っとニコニコ顔でした、僕。
         (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2012年6月10日(日)  No.3258

ツバメのヒナ誕生
 車庫に巣くってるツバメのヒナが孵りました。 去年より早いのかな?
 2年連続なので嬉しいです。

 親鳥が還ってきたら、巣に隠れてる雛鳥が我も我もと一斉に口を開けてエサを待つ様子は可愛らしいです。
 巣立つまでの間、こっそり覗くことにしましょう。
 そうそう、雀のお宿作戦はさらに進度を高めつつあります。 乞うご期待!

 きょうはグレー縞の片貝木綿に黒地絣の半衿、黒緑の角帯に灰黒の袴です。
 北陸地方梅雨入りしました。
         (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2012年6月9日(土)  No.3257

花のある地域
 善徳寺前交差点の北陸銀行Pにあるツツジが咲いてます(左写真をクリックすると拡大)。
 そしてこの時期になると毎年恒例のプランター植え込みが始まります、そうフラワーマンの登場です。

 今年は小ぶりのプランターを新たに追加設置します。
 この調子でプランターが増え続ければ、数年後には歩道が花で繋がり、長い長い花壇となる計画です。

 現在は商工会主体ですが、この活動が住民あげての運動になれば「常花」は夢ではないと考えます。
 朝夕、花の手入れや水やりをしながら言葉を交わし、子どもたちの登下校を見守る地域…いいでしょ。

 きょうは生成りの文人絣に山吹色の半衿、裂織の角帯を浪人結びにして腰板無しの綿袴です。
         (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2012年6月8日(金)  No.3256

松本睦子の布絵
 じょうはな織館ぎゃらりーで開催中の「松本睦子の布絵」を見てきました(6/30まで)。
 金沢市の松本さんの大作キルトと、ハギレを使ったスクラップキルトを展示しています。

 大作もいいのですが、おもしろいのは多色づかいのスクラップキルト(写真をクリックすると拡大)。 このディスプレイは必見ですよ。

 きょうは黄色のコサシルクに黄土色の半衿、黄色の羅角帯に薄手の綿袴です。
         (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2012年6月7日(木)  No.3255

ひだまりくらぶで囲碁×将棋
 きょうは城端小学校の一日自由参観。 ひだまりくらぶも大々的に活動するので、僕も久しぶりにお邪魔しました。

 長休みのチャイムとともに校庭に駆け出してくる子どもたち。 大縄跳び、コマ回し、皿回しetc.(左写真をクリックすると拡大)

 僕は…せがまれて囲碁の対局。 時間が足りないので半分の碁盤で(右写真をクリックすると拡大)。
 ゆっくり教えてあげたいのですが、実は同時に別の子と将棋を指してまして、かなりの混乱モード(笑)

 「(将棋の)駒おとそうか?」「先に(囲碁の)黒石置いとこうか?」と言ったんですが、頑として譲らないプロ指向の子どもたち。
 仕方が無いので『大人の強さ』を見せつけてやりました!
 ・・・え?碁盤みてもそんなに差がない? …ごもっとも、数年後には確実に負けそうです。

 ひだまりくらぶでは、子どもたちと遊べる大人を募集しています。 まずは見学にお越しください。

 きょうは代赭色の木綿に薄柿色の半衿、辛子の角帯に薄緑の袴です。
         (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2012年6月6日(水)  No.3254

城端蒔絵を学ぶ
 1日より始まった「城端蒔絵16世 小原好喬 小品展」が連日賑わってます。
 作品への興味もさることながら、イケメン職人よしともクン目当てに来る人もおられるカンジ(むろん仕事があるので、会場にずっと詰めてるわけではなく不定期に現れます)。

 運良く出逢えたら…、彼の解説がとてもわかりやすいと評判です(写真をクリックすると拡大)。 しかも豊富な知識に裏打ちされてるので、話が尽きることがありません。
 隣で聞き耳を立てていた僕もいろいろ教わりました。 その道のエキスパートの話は面白いですよ。

 きょうはグレー縞の伊勢木綿に薄黄土の半衿、黒緑の角帯に灰黒の袴です。
         (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2012年6月5日(火)  No.3253

城端新看板
 曳山会館にでっかい地図が掲示されました。 城端市街地周辺マップに城端お散歩ナビを書き加えたものです(写真をクリックすると拡大)。

 情報は新しいし悪くはないのですが、残念な点が2つ、フリーWi-Fiアクセポイントが番号でしか記されてないことと、地図の色がちょっと…。
 従前からある紙地図と同じ配色なんです。 せっかくならもうちょっと工夫があっても良かったのになぁ…。

 しかし街のド真ん中にわかりやすい地図ができたことは観光の方にとっては嬉しいでしょうね。
 でも、困ったときは地元の人間に聞いてね。

 きょうは紺のコサシルクに縞の半衿、緑の絽角帯に青灰の麻袴です。
         (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2012年6月4日(月)  No.3252

元気になれるフリマ
 本日いよいよお寺deフリマがスタートします。
 午前中は晴れそう、新聞にも取り上げてもらったし、菜彩やさんのチラシで宣伝してもらった、城端婦人会遊休品即売会も同時開催だし、出店者も多いし…、ですっごく期待しています。

 期待と不安が入り交じる朝9時、フリマ出店者に混じって、元気な千華園さんとログログファームさんが登場。
 10時には遊休品即売会も始まって、お客さんもいっぱい、お寺の境内がすっごく賑わってます(写真をクリックすると拡大)。
 お寺deフリマを世話していて「良かった」と思う瞬間です。

 来月(7月1日)も沢山の人で賑わいますように。 そして市街地にももっともっと人の流れを!
 きょうは生成りの揚柳木綿に縞半衿、グレーの裂織角帯を浪人結びにして腰板無しの袴、黄色の麻ストールです。
         (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2012年6月3日(日)  No.3251

嬉しい感謝状
 (財)富山県PTA親子安全会の経理担当理事として2年間微力ながら勤めました。 その前の理事2年間と合わせて通算4年在籍したことで、感謝状をいただけることになりました(写真をクリックすると拡大)。 会場はサンシップ、県PTA連合会の総会の場、僕にとって重みのあるとても名誉なことです。
 昨年県Pを卒業したので、これで県PTA関連の肩書きはすっきりはずれます。

 親子安全会のある富山県教育文化会館まで片道40キロ超!いまにして思えばよくぞ通ったものです(バイクで)。 でも大変でしたが、苦痛ではありませんでした。 「親子安全会は、子どもたちのため、PTA活動のためになくてはならない組織」なればこそですね。

 富山県PTA親子安全会は今後、財団法人から公益法人への移行を図ることになっています。 安全会の基本精神「一人はみんなのために、みんなは一人のために」が脈々と受継がれ、温かい組織であり続けますように。

 きょうは緑の単衣紬に黄土色の半衿、芥子の羅角帯に薄緑の袴、木賊色の羽織に梅鼠の足袋です。
         (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2012年6月2日(土)  No.3250

お寺deフリマの告知
 6月3日にお寺deフリマが冬眠から目覚めます。
 今月の出店希望者は多いのですが、フリマ告知に不安があり、お客さまがお越しくださるか心配しています。

 そこで菜彩やさんにお願いしたところ、チラシの一部を告知に使わせていただける事になりました(写真をクリックすると拡大)。
 感謝、感謝、ありがたいことです。

 みなさ〜ん、菜彩やさんのチラシは特売情報に加えて、地域情報も載るので要チェックですよ。
 きょうは茶地に白縞木綿に薄柿色の半衿、黒緑の角帯に焦茶の袴です。
         (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2012年6月1日(金)  No.3249

▲先月の日記へ ▲店長のきもの日記へ ▲過去ログへ ▲翌月の日記へ