【改良版】札付けアダプター

(写真をクリックすると拡大します)

□せ□ 【改良版】札付けアダプターの作り方 その1
以前、札付けアダプターの記事を書きました。
その後バージョンアップを繰り返し、数年後の現在はver1.21。
かなり改良されたので新たにご紹介します。

まず、作り方が簡単になりました。
ものの五分で完成します。
□せ□ 【改良版】札付けアダプターの作り方 その2

【用意するもの】
少し厚めの封筒。値札。カッター。ハサミ。のり。

(1)封筒に水平に値札を置き、輪郭をなぞります。

□せ□ 【改良版】札付けアダプターの作り方 その3

(2)封筒の一辺だけを切り開きます。

□せ□ 【改良版】札付けアダプターの作り方 その4

(3)値札の輪郭にあわせて、カッターで切り抜きます。

*このとき、値札のうしろ部分を5ミリ程度残すこと。

□せ□ 【改良版】札付けアダプターの作り方 その5

切り抜いたのがおわかりいただけると思います。

以前のバージョンでは、下の紙を残してました。
しかし、長い間使っているうちに、すり減ってしまい、
滑って紙送りがうまくいかなくなる不具合がありました。

□せ□ 【改良版】札付けアダプターの作り方 その6

(4)赤く塗った部分の裏側を糊付けします。

*のりがついた箇所で値札を固定する為です。

□せ□ 【改良版】札付けアダプターの作り方 その7

(5)糊が乾いたら、チェックライターの寸法に合わせて
不要な部分を切り取ります。

*印字スタート位置の印をつけておきます。

□せ□ 【改良版】札付けアダプターの作り方 その8

これで完成!

15年愛用のチェックライターにセットして、試し打ちしてみました。
http://www.craft-ran.com/monooki/nehuda.mov

イイ感じです。


 
「和」について話しませんか?
このデータベースは掲示板「和」について話しませんか? からの抜粋です

「和」のデータベースへ


トップページ 美しい装い
- きょべ呉服店 -


- 蔵布都 藍 -