 |
所在地 |
西横町の突き当たり |
「西下町公民館」と「竜女」間 |
石段数 |
50段 |
-
- ●車道としてはかなり急な部類に入る
- ●石段が工夫されている
- ●高町と西新田をつなぐ重要な道路
|
|
 |
 |
かなり急な坂なので、雪が降ったときのため、車道にはスリップ止めがついています。 |
坂の一部が階段の歩道になってます。手すりをつけ、段差を低くするなど御年配の方に配慮しています。 |
 |
←正面に見えるのが、西下町公民館です。昔は城端警察署でした。坂の名の由来です。青い瓦の竜女食堂を曲がると…
城端ラヂウム温泉の前に出て、さらに法乗寺の坂の下に出ます↓
|
|
 |
 |
坂の上でU字型に分岐していて、右に曲がると別院横通り、左は西横町と三筋町に繋がっています。右に見えるのは浄念寺です。 |
商工会女性部が作成した木製看板。素材は朴の木だそうです。城端のいたる所にあります。 |
 |
←坂の下にあるお墓?現在調査中です。
旧警察敷地内にある謎の石。なにかいわれがありそうです↓
|
|
「ケーサツの坂」とは厳めしい名前ですが、大事な道路なので住民に親しまれています。途中にフラワーポットが吊ってあったりして見た目も楽しいです。
昔はもっと急な坂だったそうです。自転車で登れないくらい…。かつて排雪の水があふれて、下のお宅が水浸しになったりしました。家の前に小さな堤防(10cmくらい…)を作ってあるお宅もあります。
|