
|
所在地 |
R304号「県信」交差点東へ50m「水月」から坂を下りて左折 |
もしくは「東下の坂」を降りた所を左 |
総延長 |
67歩 |
●旧五箇山街道といわれている道
●「○○の小路」といった通称名がない。小路というよりやはり旧道
●入口が隠されている?
|
|
 |
←「東下の坂」を下り切った所にある家が右に見えます。 石垣はきれいに積まれていて、曲がった小路とともに歩くのが楽しいです。
近所の方はこの道をよく利用されているようです。
|
|
 |
 |
この石段を登ると…行き止まりなのですが、上の大きな写真の風景がみられます。
崖に沿って曲がっているのがわかります。
|
|
小路の終点は現在畑になっていて通れません。本当はでんでらまいの坂に繋がっているのですが…。 |
|
 |
 |
「東下の坂」を下りてすぐ右に続いてます。一見通れなさそうですが…。 |
|
ず〜っと先に一筋の光が(笑)
城端の名所「川島」地内に出ます。
|
|
 |
 |
見た目は私道ですが、実はここが入口です。 左は「水月の坂」、右は城端の水源地で橋を渡って「川島の宮」に続いてます。 |
|
左上の写真の位置で振り返ると「川島」のメインストリートです。
川島は歩いて楽しい地区です。
|
|
城端旧町に住んでいても、この小路を通ったことのない方が多いと思います。
川島地区は新しい発見の宝庫です。古いものや通りがそのまま残ってます。坂の上の東町や西町と一筋しか離れていないのに、こんなワンダーランドがあるんです。
|