参之巻 対面所→庫裏

 本堂からつづく緩やかな回廊を降りると対面所と呼ばれる部屋に出ます。

 

(左)対面所です。右では瓦を補修するための浄財を集めてました。 (右)本堂奥の新講堂で「親鸞聖人六角堂お通いの御木像御開帳」が行われてます。土曜学校で子ども達の世話をしてくださってる若いお坊さんです。

 

 (左)右手には空勝僧都の木像を拝みながら、長い廊下をまっすぐ進みます。途中トイレがあるので、ご利用なさりたい方はどうぞ。 車イスでも使えるようにできてます。 (右)本突き当たりは庫裏です。たくさんの御膳がならんでいます。右は台所門と呼ばれる通用口、左に曲がると宝物拝観所です。

 

 (左)虫干期間中は名物のサバ寿司(なれずし)を食べることができます。 (右)廊下の途中には山門の緻密な設計図が…。棟梁山村輿四郎の石碑は山門横にあります。すごい人だったようです。

 宝物を見る前に、西の書院でさまざまな打敷を見ることができます。 大きな物から、とても美しい物などたくさんです。 写真をお見せできないのが残念です。

イベント一覧もどる