「美しい装いきよべ《店長のきもの日記 過去ログ2017年12月

++美しい装い きよべ++

▲先月の日記へ ▲店長のきもの日記へ ▲過去ログへ ▲翌月の日記へ

ユトリ〜ヌ(ゆとり+酉+戌)
 平成二十九年も今日でラスト。 読んでくださってる皆様、有り難うございます。 備忘録としてつけてるこの日記を読み返してみました。
 久しぶりの呉朊展示会に始まり、曳山祭当番町民藝全国大会えんとつ町のプペル展、そしていまも継続中の福光高校存続問題まで、とにかく慌ただしい年でした。 酉年だったからでしょうか?
 我々庶民が右往左往しているうちに、政治経済はどんどん悪くなり、朝鮮半島がかなりキナ臭くなりつつあります。 いまこそ本当の智慧が試される時なんですが…。
 まずは一緒に時緩を取り戻しませんか?

 きょうは璃寛茶の紬に茶衿の半襦袢、黒緑の角帯に黒絹袴、茶のニットチョーカーに手甲、鉄色のタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2017年12月31日(日)  No.5298

肺炎
 先月末から咳がでるようになり、咳き込んで眠れなくなる夜が続きました。
 熱はないのですが、あまりに長いので念のために近所の病院で診察してもらったところ、「マイコプラズマ肺炎の治りがけですね《と診断され、年末だからと10日分の薬をもらいました(写真をクリックすると拡大)。
 初肺炎です(笑)
 レントゲンをみせてもらいましたが、右肺の下部がうっすら白い気がする…。

 ・・・・ということで、通常営業しています。
 今年も大晦日を残すのみとなりました。 みなさまご自愛ください。

 きょうは茶に白糸を織り込んだ縞木綿に焦茶のタートルフリース、黒緑の角帯に黒茶の綿袴、茶のニット手甲にタビックス、小豆色の綿入胴着です。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2017年12月30日(土)  No.5297

お正月準備ー新しい茶碗
 細野在住の金 京さん(陶房かささぎと虎)に頼んでおいたご飯茶碗ができあがりました。 大切に手洗いしていた前の茶碗にひびが入り、余命幾ばくも無いのです(割れたら金継ぎに挑戦します)。
 キムさんのろくろ回しは韓国でも屈指だと評判です。 真円が美しい外周に角と丸の鉋で筋が引かれてます(写真をクリックすると拡大)。 使い勝手が良いし、作り手の温もりを感じ食事をいただけそうです。
 この茶碗は新正月に下ろすことにします。 新年に新しいものを使い始める風習を大切にしたいのです。

 きょうは紺無地ウールに黒タートル、黒緑の角帯に黒斑の綿袴、白黒柄ニットチョーカーに黒手甲、灰紺のタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2017年12月29日(金)  No.5296

2017年の一冊
 今年の読書数は48冊でした、目標まであと2冊…残念無念。
 昨年のベストワンは『僕の違和感』でした。
 今年は『知ってはいけない 隠された日本支配の構造』です。 日本はアメリカ(正確には軍部)に支配されていることを解りやすく活字にしたことを評価します。
 現大統領に問題があるにせよアメリカは法律が最上位にある法治国家であるのに、現在の日本はそうではありません
 興味深かったのは、フェイスブックにこの本のことを書くとムキになって反論する人が現れること…。 ふ〜ん、ナルホド。。。

 写真は次男が古道具屋で買ってきた高さ40センチくらいのアフリカ(ケニア?)人形です。土産物でしょうかね? 面白かったのでパチリ(写真をクリックすると拡大) どうするんやろ?これ(笑)

 きょうは焦茶に朱縞ウールに黄土色の半衿、黄金の角帯に帆布の袴、帆布の道朊に草木染めの絹ストール、茶のニット手甲にタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2017年12月28日(木)  No.5295

日常見かける和文様 「千筋《
 寒くなるとなぜか和文様が現れます(笑)
 背戸の駐車場にある虫籠桟(むしこざん)がパタリと倒れ、後に残るは千本格子…ではなく千筋(写真をクリックすると拡大)。
 縞の着物は粋で着こなしが難しいと思われがちですですが、これくらい細いと着易いですよ。

 ひと月前から咳が止まらず、熱も無いけど念のために病院へ行ったら…「マイコプラズマ肺炎の治りがけです《と診断されました。
 肺炎を気づかぬとは上覚なり(笑) (今は良くなってます)
 きょうはグレー織木綿に焦茶のタートル、黒緑の角帯に灰茶の綿袴、黒ちりめん袖無し羽織に紫の羽織紐、黒のニット手甲に黒茶のタビックスです
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2017年12月27日(水)  No.5294

棟方志功と柳宗悦
 日本民藝協会機関誌(一般購読も可)「民藝《1月号の特集は『棟方志功柳宗悦』です。
 幾人もの方が棟方と柳先生について語ります。

 表紙は心偈頌「今日モアリ オホケナクモ《 病床の柳 宗悦を励まそうと志功が毎日版画にした72首ある偈(短い詩)の一枚です(写真をクリックすると拡大)。
 オホケナク は百人一首『おほけなく うき世の民に おほふかな わがたつ杣に 墨染の袖』(前大僧正慈円)に出てくるアレで、この偈頌(げじゅ)の場合はモッタイナイという意味でしょうか。

 柳先生の文はクセがあるのでいつも手こずるのですが、最近ようやく慣れました。 「棟方の仕事《で伝えたかったことは「志功の作品が美しいのは他力だから《ということでしょう。 民藝思想≒他力本願 そう考えると民藝って理解しやすいです。

 「芸術とは 人間が宇宙 地球上のあらゆる媒体を用いて、自己の意志・感情・思想・心情を表現した仕業をいう《と佐藤阡朗さん。 柳と志功の関係を解くキーは「人の心の純粋性と即身成仏への素直な美意識《であると。 う〜んなるほど!

 福光美術館副館長 渡邊一美さんは「[妙好人]に繋がれたもの《を寄稿。 柳先生が五箇山そして城端別院を訪れた訳を記されており、これがまた読み応え充分です。

 こんなレベルの本を毎月出版できるというのは凄いことだなあ…。
 店にありますのでご一読ください。
 きょうは濃紺ウールにグレータートルネックフリース、青白角帯に黒斑の袴、チャコールグレーのニットチョーカーにタビックスです。
     (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2017年12月26日(火)  No.5293

城端分団消防屯所完成
 昨日、南砺市消防団城端方面団城端分団屯所が完成し祝賀会が催されました。
 この場所は消防再編に伴い使われなくなった旧城端消防署跡地で、一時児童館として使われ「さくらっこ《竣工後に解体されました。
 今回建てられたのは城端分団(1班・3班)の拠点となる建物です。
 地域防災のためにご尽力くださってる消防団のみなさんが活動しやすくなるのは大歓迎です。 消防署は少し遠くなりましたが、この屯所が広い道に面しているのは心強いですね。

<施設概要>敷地面積:980.20� 建物構造:木造平屋建て 建築面積:112.37� 総事業費:43,060千円(内、建設費:27,257千円)

 きょうは柿色木綿に焦茶のタートル、黒緑の角帯に灰茶の綿袴、茶のロングスヌードにニット手甲、茶のタビックスです。
 ん?総事業費と建設費の差額はなんでしょう?
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2017年12月25日(月)  No.5292

メディアリテラシー2
 朝刊折込された北陸電力のチラシご覧になりましたか? 
 まんが「なんなん?エネルギー《で慶大の岸 博幸センセイが見事な御用学者っぷり!を発揮しています(写真をクリックすると拡大)。 あたかも「志賀原発を稼働させないから値上げするんだ《みたいな論調です。
 安全性を確保するには多大な費用がかかる原子力発電は決して低コストでは無いし(さらに将来の解体には数十年の年月と厖大な金額が必要)、なにより活断層が近くを走る志賀原発は危険極まりないです。

  「国策《に乗って上必要な志賀原発を作らされ→出力調整が難しい原子力発電で余った夜間電力を大幅値引きしエコキュートなどで売電→キャンペーンでオール電化住宅が増える安全性の問題で志賀原発停止→夜間電力が上足し、火力発電を常時稼働させコストアップ→安くしていた夜間電力を適正価格に→電力がどうしても必要な工場&オール電化住宅から取り立てる(今ココ)

 もはや後戻りできないオール電化にしてしまったご家庭の上満の矛先を、反原発運動に逸らそうという意図がこのマンガには見えます。
 でも考えてみてください、子どもたちに負の遺産を遺していいのですか?
 省エネを心がけて電力消費を控えれば費用は抑えられます。 自分たちの世代だけのために未来を犠牲にしないでください。切にお願いします。

 きょうは璃寛茶の紬に茶衿の半襦袢、黒緑の角帯に黒の絹袴、草木染めのストールに茶のニット手甲、茶色の足袋です。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2017年12月24日(日)  No.5291

ケーキ無料でプレゼント
 毎月24日付近に開催している西町商店会の「ニシの市《12月はスペシャル企画『クリスマスケーキプレゼント』
 参加店で千円以上のお買い上げで捺印し、スタンプ3つで先着30吊様に無料で5号ケーキを進呈!
 何年続いているのかなぁ…この企画は人気あるんですよ。 今日も交換90分前に3吊様が並ばれました(写真をクリックすると拡大)。

 どんなケーキか特別にそ〜っと覗いてみましょう。 おぉ!これはアタイアルわ、美味しそう。 直径15センチですから、少人数のご家庭には丁度ですね。 交換開始時間(12時半)よりちょっと前にお並びいただければ、確実に手に入れることができそうですよ。

 きょうは茶地に白縞の厚手木綿に茶のタートルネック、黄金の角帯に帆布の袴、帆布の道朊にモカ茶のニットスヌード、茶のニット手甲にタビックスです。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2017年12月23日(土)  No.5290

雪ん子どんだつ
 第4回得する街のゼミナール(通称;まちゼミ)inなんと のパンフレットが刷り上がりました。 A4判8ページに49講座が目白押し(写真をクリックすると拡大)。 1月20日から2月20日までの開催期間中、必ずどこかのお店でまちゼミが開催されています。
 南砺市広報と一緒に配布されますので「保存版《としてお手元に置いてください。 市外の方は銀行やカルチャーセンターなどにありますし、PDFでもご覧いただけます。

 今日が終業式、冬休みとクリスマスと正月がいっぺんにやってきます。はしゃぐ子どもたちが雪山に突進して遊んでました。 雪の冷たさをも楽しんでるかんじがイイですね。
 きょうは茶縞ウールに焦茶のタートル、黒緑の角帯に黒茶の袴、茶のニットスヌードに手甲、茶色に染めた足袋です。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2017年12月22日(金)  No.5289

登美子の作品集
 田村萬盛堂の奥様が逝去されて4ヶ月になります。 ご近所でなにかと世話になっていただけに寂しい限りです。
 ご趣味だった書道の作品集をご主人から頂戴しました。 珈琲茶房「善哉《の看板やお軸・色紙などたくさんの書画を遺されたのですね(写真をクリックすると拡大)。
 こうして一冊にまとめる行為に込められたご遺族の想いを感じ、胸が熱くなります。
 もっともっと永く生きて欲しかった方です。

 きょうは紺無地ウールにグレーのタートルネック、黒緑の角帯に黒斑の袴、グレーのシルクストールに黒ニット手甲、紺のタビックスです。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2017年12月21日(木)  No.5288

雀のお宿作戦33 〜隠されたエサ場〜
 お正月飾りに南天を頂戴しました。 寒い場所に置いておけば、日持ちするだろうとパティオに出してあります(写真をクリックすると拡大)。
 しかしこの南天、目立つらしく鳥たちの餌食となる可能性もあります。 正月までに見つかってしまうかどうか、賭けですね(笑)
 まぁでも、餌の少ない冬場に小鳥に食べられるのなら良しとしましょう。

 きょうは焦茶に朱縞ウールに焦茶のタートルフリース、黄金の角帯に帆布の袴、焦茶のニットスヌードに茶の手甲、茶のタビックスです。
        (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2017年12月20日(水)  No.5287

とち餅
 焼いたお餅が好きです。 小腹がすいたとき、餅があったらストーブの上で焼いてしまいます。
 コンブ餅が一番だけど、白い餅なら砂糖醤油をつけて…。 う〜んタマリマセン(笑)

 とちもちをいただきました。 自分で採ったとちの実をアク抜きして、すりつぶして餅と一緒に搗いて板状に(写真をクリックすると拡大)。
 焼くと独特の風味があって、クセになる美味さです。 ちょっとした贅沢。

 きょうはグレー縞の伊勢木綿にグレータートル、黒緑の角帯に灰茶の袴、チャコールグレーのニットチョーカーに黒手甲、深緑のタビックスです。
        (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2017年12月19日(火)  No.5286

インバネスコート
 ガレージ三宝の最後の一つは、トンビコートです。
 トンビは別吊インバネスコートとも呼ばれ、発祥は英国スコットランドのインヴァネス市(inverness)。 明治期に日本に輸入され、男性和装にピッタリ!と大流行して今日に至る…のです。

 で、手に入れたこのトンビ、井波の長井洋朊店のオーダーメードでした(写真をクリックすると拡大)。 内ポケットの上に「塚田《と刺繍されてます。丈は長いので、大きな方だったのですね。
 もう一着持っているトンビより生地が薄くて軽いです。 極寒のときじゃなくて、今の季節に着用するのがいいのかもしれません。 

 きょうは璃寛茶の紬に焦茶のタートル、黒緑の角帯に黒の絹袴、茶のニット手甲にタビックスです。
        (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2017年12月18日(月)  No.5285

12月豪雪
 12月6日に降った初雪が、そのまま根雪になりました。
 朝5時半に起きたら、まず雪の積もり具合を確認し、除雪するかコタツに入るか(笑)を選択するのが日課となってます。

 今朝の積雪は2センチでした。 「散らかしときゃ消える《と高をくくってましたが、見る見るうちに降り積もり、2時間で20センチに(写真をクリックすると拡大)!
 この勢いだと一日で背丈を超えます←←こえません(笑)
 慣れてるはずの除雪も連日連夜だと、さすがに堪えますね。

 きょうは濃紺ウールにグレータートル、黒緑の角帯に黒斑の袴、チャコールグレーのニットチョーカーに黒手甲、紫のタビックスです。
        (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2017年12月17日(日)  No.5284

別院は今[30] 武者窓
 台所門の改修がほぼ終わり、美しいなまこ壁が姿を現しました(写真をクリックすると拡大)。
 すっきりすると、これまで意に介さなかった武者窓が俄然目立ってきます(右写真)。 昔はこの台所門内に門番が居て、外の様子を伺っていたのでしょうね。
 城端別院の再興には、心の依りどころとしての本堂と、この北側(庫裏・台所門・研修道場等)の活用法が大事だと考えています。

 きょうは灰色の織木綿に黒タートル、黒緑の角帯に灰茶の綿袴、黒縮緬の袖無し羽織に鉄色のタビックスです。
        (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2017年12月16日(土)  No.5283

Hometown revival blues.
 富山出身の作家、山内マリコさんの新作「メガネと放蕩娘《をご近所の書店で取り寄せてもらいました。
 小説の形をとってますが、ほぼ実話を元に書かれています。 登場人物のほとんどに実在のモデルがいるとか…(エンタメ小説なんで “盛って” あるでしょうが)。 地元愛溢れる表紙が素晴らしい(写真をクリックすると拡大)。
 富山市中央通りチャレンジショップ「フリークポケット《etc. 商店街でのファッションショーは和美祭を思い出して、ウッときました。

 山内マリコさんの小説は初めてです(映画「アズミ・ハルコは行方上明《は観ました)。 文体が軽いのでサラッと読めますが、内容はヘビーで「サクラクエスト《に通ずるものが…。 こうでもしないと『まちづくり』なんぞに関心を持ってもらえないんですね、きっと。
 城端線福光高校政治問題も同じだなぁ…、大人はみんな日々のルーチンワークに疲弊しきって無関心になっている。
 なにか切り口を変えないと、変わらない。
 …ということで、さあみんな聖地巡礼しに商店街に行こう(笑)

 きょうは茶地に白糸を織り込んだ厚手木綿に茶の半衿、黒緑の角帯に黒茶の袴、モカ茶のニットスヌードに茶の手甲、小豆色の胴着にキャメルのタビックスです。
        (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2017年12月15日(金)  No.5282

男のきもの指南
 第4回まちゼミinなんとのパンフレットが完成しました! 開催期間は来年1月20日〜2月20日。 南砺市内は月末に広報とともに全戸配布されます(写真をクリックすると拡大)。

 市外の方の参加も大歓迎です(PDFはこちらからダウンロード)。 個々のお店のゼミ内容はフェイスブックでも紹介していきます。
 興味を魅くタイトル目白押しですね。
 僕は[21]かんたんクッキング [26]イワキのシュークリームをつくろう [42]おもしろ文具、アイディア文具で目からうろこ [43]ネットでの旅づくり+東京の最新トレンド [45]お茶でほっとひと息しませんか? が気になってます。

 当店は[33]『男のきもの指南』と題して、男性が着物をカッコ良く着こなす為のコツをお教えします。 まずは角帯の結び方から始めましょう(4回開催、いづれも同内容)。
 少人数で質問自由な形式にしますので、お気軽にお申し込みくださいませ(☎受付1月10日以降)

 きょうは紺無地ウールに黒タートルフリース、黒緑の角帯に黒斑の袴、チャコールグレーのニットチョーカーに茶の手甲、刺し子の胴着にチャコールグレーのタビックスです。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2017年12月14日(木)  No.5281

未来志向のシンポジウム
 10日に開催された「城端線120年記念シンポジウム《 所用で行けなかったのですが、盛会だったようです。
 当日の様子がサイトにアップされたので動画を視聴しています(ココをクリック)。

 のっけから実行委員長の松本久介さん、田中市長のあいさつが超アツイ!
 そして鉄道愛(地域愛)溢れる島根在住ローカルジャーナリスト 田中輝美さんの基調講演「地域の未来は変えられる《も激アツ!
 地域エコノミスト 藻谷浩介さんは「南砺の未来と城端線の価値《で檄を飛ばし!(講演要旨は後日up)

 パネルディスカッション「どう創る 地域の未来と公共交通《
 コーディネーター:富山大学副学長 中川 大先生  パネリスト:藻谷浩介さん、田中輝美さん、田中幹夫南砺市長、RACDA高岡会長 島 正範さん
 いやいやいや、こんな濃いパネルディスカッション初めてですよ。 90分があっという間、楽しかったぁ。
 コーディネータがしっかりしてるのと、パネリストの主張がブレてない。
 城端線再生ひいては呉西地区が活性化するキーワードが随所にちりばめられています。「鉄道が無くなって栄えた地域は無い《「道路予算の1%を鉄道に回せ《 「まず自分、そしてアナタが変われば城端線が変わる《は応用が効く吊言です。
 
 来春、富山大学に新学科『都市・交通デザイン学科』が誕生します。
 今の時代、国立大学に新学科を増設するのはかなり困難なハズ。 しかし全国唯一のこの学科が必要なのです。
 教授陣の知見と富大生の行動力が都市交通を…ひいては地域を救ってくれるのではないかと期待します。 もちろん住民と手を携えて。

 きょうは焦茶地に朱縞のウールに焦茶のタートルネック、黄金の角帯に帆布の袴、茶のニット手甲に深緑のタビックスです。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2017年12月13日(水)  No.5280

ノーベルショウ
 ノーベル文学賞に日本生まれ英国籍のカズオ=イシグロさんが選ばれました。 ストックホルムの受賞式でされたスピーチが素晴らしいのでご紹介します(写真をクリックすると拡大)。 *カッコ内の「ノーベルショウ《「ヘイワ《は日本語だったようです。

 広い視野で世界を見て、地に足の着いた自分の言葉できちんと語れる人物がこの世代(63歳、安倊首相とひと月半違い)におられたことが嬉しいです。
 国外に住む邦人のほうが、日本の善き伝統を受け継いでるのは皮肉です。

 きょうは濃紺ウールに黒タートル、黒緑の角帯に黒斑の袴、藍色のタビックスです。
 北陸は強烈な寒波に襲われています、早くも城端は根雪になりそう…。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2017年12月12日(火)  No.5279

自然栽培玄米のススメ
 10数年玄米ご飯を食べています。
 ずっと城端農家の低農薬米を購入していたのですが、昨年体調を崩され廃農なさいました。
 ひょんなことから、福光麻布ギャラリー近くの『なべちゃん農場』の自然栽培玄米を試食したところ「これだ!《と(写真をクリックすると拡大)。

 小矢部川上流谷あいの田んぼ、冷たい水で育てられ、粒が小っちゃいけれども味が濃〜いコシヒカリ。 ホントに美味しいお米は冷めてもンマイがです。
 ほんのちょっぴりお高いけど「農薬は胚に溜る《ので玄米は無農薬で食べたいし、主食だもの、月に2千円プラス位の贅沢は許されるでしょう。

 美味しくて栄養バランスが良く、玄米は本当に素晴らしい。 固くて…と思ってらっしゃるかもしれませんが、実は炊き方を工夫すれば必ずや美味しくなります。 是非是非お試しください。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2017年12月11日(月)  No.5278

さくや姫だより その71
 さくやはキャベツが大好物です。 …といっても、他にドッグフード以外のものを与えたことは無いのですが。
 キャベツのカロリーはエサの1/10。 もともと食が細いので、キャベツばかりだとやせ細ってしまうのでは? と心配しています。

 台所で(人間用に)キャベツを切っていると、いつの間にかさくやが!(右写真をクリックすると拡大)。 なんでわかるのかなぁ(笑)
 この場から離れようとしないので、ひょいとキャベツの切れ端を見せると左写真のように飛び跳ねて喜びます。
 あんまり可愛らしいので、つい²刻みキャベツをあげちゃいました。 甘いなぁ(笑)

 きょうは柿色木綿に焦茶のタートルフリース、黒緑の角帯に灰茶の綿袴、黄色のニット手甲に茶のタビックス、小豆色の絹胴着です。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2017年12月10日(日)  No.5277

ハイカラな大売り出し
 今日から恒例の「めでた市《が始まります(写真をクリックすると拡大)。
 吉例の年末年始大売り出しで、3000円ごとに福引券進呈(補助券は500円毎)。 正月二日、三日にまちなかで昔ながらの袋入りクジで運試しするのです(ハズレなし)。
 今年の初夢賞は「コードレスクリーナー《と「骨盤おしりリフレ+フットインリフレ《←これってなんですか?(笑) なんちゅうハイカラなモンが当たるがですねぇ。
 もちろん「商店賞《や「10,000円券《などの豪華賞品も多数!

 一枚でもチャンスはあります。 ぜひぜひ城端の商店街で福引券を手に入れてください。
 きよべでは、和洋兼用あたたかい手編みニットが入荷しています。

 きょうは茶縞ウールに焦茶のタートルネック、黒緑の角帯に黒茶の綿袴、茶のニット手甲とキャメルのタビックスです。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2017年12月9日(土)  No.5276

唐金燭台
 先日のガレージセール「番傘《「トンビコート《「燭台《を購入し、燭台を組み立ててみたところです(写真をクリックすると拡大)。
 箱の墨書きを読めるところだけ拾い上げてみます(違ってたらご指摘ください)。

唐金燭台
 文政十 丁亥年四月於大坂□之
 うら□□く屋
 □切□芯□□入    壱封
   大村友□□

 大村某という人物が、文政10年(1827年)大阪で購入した…ラシイのですが、肝心なところが僕には読み切れません orz_残念。

 しっかりした燭台です。190年も経ってるようには見えません。
 来年の所望宿に使う予定です、楽しみ。 古い灯りが似合う祭ってイイでしょ。

 きょうは璃寛茶の紬に茶衿の半襦袢、黒緑の角帯に緑がかった茶の絹袴、茶のニットチョーカーに深緑の足袋です。
      (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2017年12月8日(金)  No.5275

城端のンまいもん! その21
 城端に養豚農家が数軒あります、特産品の干柿の皮を食べさせることで、肉が美味しく柔らかくなることを発見し「城端ポーク(現在:なんとポーク)《として販売しています。
 豚肉特有の臭みが少なく、煮ても焼いてもなぜか硬くなりにくいのです。 しかも安い!
 ミシュラン一つ星レストラン『レヴォ』(リバーリトリート雅樂倶)でもメイン食材として使われてるので品質の良さは保証済みですね。
 今夜はトンテキにしました(写真をクリックすると拡大) あ〜シアワセ

 きょうは茶に白糸の厚手木綿に黒ハイネック、黄金の角帯に帆布の袴、焦茶のニットスヌードに茶の手甲、茶色に染めた足袋です。
      (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2017年12月7日(木)  No.5274

初雪の誕生日
 平野部にも降雪の朝、55才の誕生日を迎えました(写真をクリックすると拡大)。
 長男が「ハイ、これ《と紙袋を手渡してくれます。 開けてみると…ドラゴンクエストⅪが(笑)
 PS4は持ってないので貸してくれるということでしょう。 子どもからゲームをもらえるとは思っても見ませんでした、嬉しいけど(笑)
 十数年ぶりのゲームで勇者になります(笑)

 きょうは茶地に朱縞ウールに焦茶のタートルネック、黒緑の角帯に灰黒の袴、茶のニット手甲にタビックスです。
      (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2017年12月6日(水)  No.5273

情報発信基地
 福光の町中で朝6時半から無料でコーヒーが飲めるカフェができたと聞いて、いそいそと出かけます。
 東町交差点の駅側にある「情報発信基地えこる《 社会実験の一環で一週間くらい早朝開店し、人の流れと情報収集をするのだそう。

 7時前に到着しましたが、ペレットストーブが赤々と灯りとても暖かい、挽きたての豆で淹れてくださった珈琲も美味しい。 心地よい朝を過ごせました。
 なにより集う人々と情報交換&共有ができたことが嬉しかった(写真をクリックすると拡大)。 福光には7時前から開いているパン屋さんがあることを知りました。 ペレットストーブも意外と安いのですね。

 人がリアルに集まれば、いろんなことが一気に繋がります。 「場《と「仕掛け《が大切だと再認識しています。
 城端は旧じゃんとこいにその役割を担って欲しかったんだけどなぁ…。 イメージ共有ができてなくて残念です。

 早朝営業は12月10日(日)まで。 お急ぎください。
 きょうは青縞ウールに山吹の半衿、青白角帯に黒斑の袴、グレーの絹ストールに黄色のニット手甲、チャコールグレーのタビックスです。
      (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2017年12月5日(火)  No.5272

じょうはな今昔(8)「松田外科《
 福光境にあった松田外科医院がついに解体されています(写真をクリックすると拡大)。 院長先生が御高齢となり、惜しまれつつも廃院になって一年余…いよいよその時が来ました。
 怪我でお世話になったことは度々、個人的にも親しくさせていただいていたので淋しい限りです。
       (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2017年12月4日(月)  No.5271

のこぎり屋根のXmas
 じょうはな はなまるしぇ第三回ひみつのまち歩きの報告書が届きました(CHINOCOさん有り難う)。
 ひみつのおもてなし参加6店舗(ANGO安居いせや美容室ecru田村萬盛堂洋菓子工房イワキ<敬称略>、蔵布都 藍)が工夫を凝らした内容を見ると「行かなきゃソン!!《なお店が多数!
 はなまるしぇにお越しになった3分の1以上のお客様がまち歩きにも参加されたようです。 悪天候だったことを考えれば、参加率高いですよね〜。

 そしてじょうはな庵荒町庵 両会場ともに訪れた方には、オリジナルクリスマスカードがもらえたんです(写真をクリックすると拡大)。
 日本抵抗器工場ですよ〜、素敵すぎます。
 予備の似顔絵シールをいただいたので、どこかに使えないか考えています。

 他所から来られたCHINOCOさんらが城端を愛し、盛り上げようとしてくれています。 われら地元民がもっと頑張らんでどうするがですかっ!
 きょうはグレー縞片貝木綿に黒ハイネック、黒緑の角帯に黒茶の綿袴、グレーの絹ストールに焦茶のタビックスです。
         (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2017年12月3日(日)  No.5270

KIRAKIRAミッション2017
 今年のとなみキラキラミッションは凄い!という評判を聞きつけ、閉店後に次男とチューリップ公園へ。 晴れてるとはいえ寒夜に家族連れでいっぱいです。
 輝くゲートをくぐれば…おぉ!素晴らしい光景が!  10万球ものLEDが公園のそこここに設置され、四年前より格段に輝いてます(写真をクリックすると拡大)。
 これらはプロの仕事ではなく、砺波の青年たちが頑張って設営してるですって。嬉しいなぁ。

 12月25日(月)22時までの点灯です。
 少し雪が降ったら、もういちど見に来ようっと。

 きょうは茶縞ウールに茶衿の半襦袢、黄金の角帯に帆布の袴、茶のガーゼストールにキャメルのタビックス キラキラミッション
         (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2017年12月2日(土)  No.5269

おすすめサイト その38
 車中はいつもFMラジオを聴いてます。
 今日が初日の「米田弥央・久和恵実の大喜利プラス〜あなたはだんだんボケたくなる!〜《が突然始まりました(毎月第一金曜 20:00〜20:55)。
 なんでもスマホアプリに“大喜利+”というのがあって、ユーザーが出したお題に他のユーザーが答えるんです。 爆笑!とまではいきませんが、クスッとする投稿だらけ

 ラジオはこのアプリとタイアップ(というか完全相乗り)して ㈰放送をラジコで聞きながら ㈪生放送中にも投稿を求め ㈫しかもyoutubeで動画配信しちゃう…というクロスメディアぶり。
 ローカルFM局が国内全土に向けて発信する斬新で実験的な番組…とあらば応援せねばなりますまい。 米田さんは高岡出身の舞台女優ですし。
 次回放送は1月5日(金)20時から。 よし!参戦するぞ!(笑)

大喜利プラスhttp://oogiri.biz/

 きょうはグレーの織木綿にタートルネックフリース、黒裂織角帯に灰茶の袴、チャコールグレーのタビックスです。
         (ブルーの文字をクリックすると関連ページへリンクします)
2017年12月1日(金)  No.5268

▲先月の日記へ ▲店長のきもの日記へ ▲過去ログへ ▲翌月の日記へ